劇場版第4作目「ドラゴンボールZ オラの悟飯をかえせッ!!」に登場するガーリックJr.(ジュニア)は、300年前に現在の神様と神の座を争ったガーリックの息子で、神の後継者に選ばれず封印された父親に変わり、ガーリック3人衆を率いて神様への復讐と世界征服を目論みました。
オラの悟飯をかえせッ!!のあらすじや感想・考察についての記事はこちら
ガーリックJr.(ジュニア)とは
300年前に現在の神様とガーリックが神の座を掛けて争いますが、先代の神様はガーリックの野望を見抜いており、その為にガーリックは神の後継者に選ばれなかったのです。それを不服に思ったガーリックは、先代の神様に反逆を起こしますが、逆に封印されてしまいました。
そして、ガーリックは300年後に復活を果たし神様に対して復讐をしてやると言い残し、このガーリックJr.が300年後に息子として復活し、神への復讐と世界征服を目論むのでした。
蘇ったガーリックJr.は手始めに神様の抹殺の為、神様の分身であるピッコロに手下の3人と共に襲い掛かります。
それと並行してドラゴンボールを集めており、ガーリックJr.の手下は、パオズ山にある悟空の家にいる悟飯の帽子に付いている四星球を悟飯諸共、さらって行きます。
そして、ドラゴンボールを7個集め神龍を呼び出し、ガーリックJr.は永遠の命を神龍に与えて貰うのでした。
そこに、ドラゴンレーダーでガーリックJr.達の居場所を突き止めた悟空がやって来て、その後、ピッコロが生きていた事により無事だった神様もその場へ現れます。
悟空が悟飯を救出する為にガーリックJr.の手下と戦う中、ガーリックJr.は神様を始末する為に戦闘を始めます。そして神様を追い込むものの、悟空と加勢に駆け付けたピッコロにより手下を倒され、ガーリックJr.一人が残されます。
しかし、ガーリックJr.は真の力を発揮し、巨大化して戦闘力をアップさせ悟空とピッコロに襲い掛かり圧倒します。
追い込まれた悟空とピッコロは、身に着けていた重い胴着やマントを脱ぎ捨て、再びガーリックJr.との戦闘を開始し、今度は逆に本気を出された悟空とピッコロに歯が立たなくなってしまい、悟空とピッコロのエネルギー波で瓦礫に埋もれてしまいます。
しかし、ガーリックJr.は永遠の命を持っている為に死ぬ事は無く、再び立ち上がり何でも異次元空間に吸い込むデッドゾーンを作り出します。
悟空達がデッドゾーンに吸い込まれない様に必死で耐える中、大泣きをした悟飯が真の力を発揮させ、その気に吹き飛ばされたガーリックJr.は自らがデッドゾーンに吸い込まれて行きました。
ガーリックJr.(ジュニア)の強さ・戦闘力についての考察と予想
ガーリックJr.は、変身前に神様と対峙し、変身後に悟空とピッコロ2人を相手に戦闘を行っています。
変身前の神様との戦闘では圧倒とまでは行きませんが、後わずかと言う所まで追い込み、変身後は、重い衣服を身に着けた悟空とピッコロの2人を相手にしており、この時は2人を圧倒しております。
ですが、悟空とピッコロが重い衣服を脱ぎ捨てて本気を出されてからは、逆にガーリックJr.は押されっぱなしでした。
この様な事から考えますと、まず、重い衣服を身にまとった悟空(公式戦闘力334)とピッコロ(公式戦闘力322)を2人同時に相手にしては敵わないと考えた為に変身をしますので、変身前のガーリックJr.の戦闘力の上限は550程度だと推測されます。
一方で変身後のガーリックJr.の戦闘力は、重い衣服を脱ぎ捨てた悟空の416(公式戦闘力)とピッコロの408(公式戦闘力)の2人の合計を下回りますので、750程度だと考えられます。
別キャラクターの戦闘力や強さ
劇場版第4作目「ドラゴンボールZ オラの悟飯をかえせッ!!」に登場する別キャラクターの戦闘力や強さについての記事はこちら!
ドラゴンボールZ オラの悟飯をかえせッ!!のあらすじや感想・考察についての記事はこちら!
参考元
Wikipedia/ドラゴンボールZ (1989年の映画)
ドラゴンボール 戦闘力 <超非公式> 合点版
映画ドラゴンボール登場キャラ一覧

ドラゴンボール超 ブロリー(BROLY) |
|||
---|---|---|---|
ブロリー:BR |
パラガス:BR |
チライ |
レモ |