劇場版第15作目「ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ」に登場するジャネンバは、閻魔大王の館にいる赤鬼に悪の魂が乗り移った事により、誕生しました。最初は大きくて丸い、かわいらしい容姿でしたが悟空に倒されてからは、より戦闘向きの体になり、更に強くなって悟空に襲い掛かります。
『ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ』を無料視聴する
復活のフュージョン!!悟空とベジータのあらすじや感想・考察についての記事はこちら
ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータの基本情報
公開年月日 | 1995年3月4日 |
監督 | 山内 重保 |
興行収入 | 12.7億円 |
配信サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() |
あの世の閻魔宮で邪悪な魂を洗浄する装置が爆発し、装置の見張り番をしていた赤鬼は怪物ジャネンバに変身してしまう。それを機にこの世ではドラキュラや戦国武将などが現れて大パニック。悟飯、悟天、トランクスたちは片っ端から倒していく。一方、大界王星の、「あの世一武闘会」に出場していた悟空は急いで閻魔宮へ向かいジャネンバと死闘を繰り広げるが、あまりの強さに絶対絶命の危機に。そのピンチを救ったのはベジータだった!悟空はジャネンバを倒すにはフュージョンしかないと思い、ベジータに呼びかけるのだが・・・
出典:Amazon
ジャネンバとは
閻魔大王の館の近くにある魂の浄化装置が、悪の魂で満タンになった事により爆発して、悪の魂が外に漏れ出てしまいます。そして、その浄化装置の管理を怠った赤鬼に悪の魂が乗り移りって生まれたのが、このジャネンバです。
登場直後は、大きな丸い体をした赤ん坊の様な姿でしたが、あの世を自身が作り出した結晶で埋め尽くし、この世にも死人が蘇るなど、大混乱を引き起こしました。
そして、その騒動の対応にあたった悟空と戦う事になりますが、ジャネンバはその容姿からは想像もできないほど強く、おまけに自分の分身を大量に生み出したり、超能力の様な攻撃により悟空は苦戦を強いられます。
しかし、超サイヤ人3になった悟空の猛攻と強烈な両拳の突撃により、ジャネンバは倒されます。
ですが、突如ジャネンバの大きな体が収縮し、より戦闘向きの体に変身し、再び悟空に襲い掛かります。その強さは先程のジャネンバの比では無く、剣による斬撃を飛ばしたり、瞬間移動の様な能力で相手の攻撃をかわして反撃に出るなど、様々な攻撃で悟空を追い込んで行きます。
そんな悟空の元に今回の騒動で蘇ったベジータも加勢に現れ、ジャネンバの瞬間移動の動きを見切るものの、ダメージは殆ど与えられず悟空もベジータも追い込まれて行きます。
ジャネンバに対し手も足も出ない悟空とベジータは、ジャネンバを倒す為にフュージョンを行い融合します。ですがジャネンバの前に現れたのは、フュージョンに失敗したベクウでした。
そして、ジャネンバはベクウに襲い掛かりますが、ベクウの予測不能な動きに翻弄されて仕留め損ねます。その後、パイクーハンの時間稼ぎにより再びフュージョンを行った悟空とベジータは遂にゴジータとなりました。
ジャネンバも戦闘力を更に上昇させますが、ゴジータの連撃を食らいます。そして、怒ったジャネンバのパンチがゴジータの顔面をとらえますが、ゴジータは微動だにせず、ゴジータの虹色のエネルギー弾を食らったジャネンバは消滅しました。
ジャネンバの強さ・戦闘力についての考察と予想

悟空の攻撃を避けるジャネンバ
最初に登場したジャネンバは大きく丸い容姿ですが、不思議な攻撃を多々繰り出し、悟空は苦戦を強いられます。しかし、超サイヤ人3の悟空に倒されて変身した後は、一気に形勢が逆転し、悟空とベジータを圧倒する程の強さになります。
一方で、悟空やベジータの攻撃で怯んだり、吹き飛ばされたりする場面もありますので、全く攻撃が通じないと言う程でもありませんでした。
勿論、ジャネンバが油断していたと言う事も考えられますが、劇場版のブロリーや合体した人造人間13号などは、悟空達の攻撃に怯みもしませんでした。
しかし、そんなジャネンバもゴジータには全く敵いませんでした。そのゴジータの公式戦闘力は25億(Vジャンプより)となっております。
しかし、同じくVジャンプにて、クウラの公式戦闘力が4億7000万と紹介されており、そのクウラを超サイヤ人の悟空が倒しています。
このクウラを倒した時点での超サイヤ人の悟空の戦闘力を5億とした時、悟空の通常戦闘力はその50分の1で、1000万となります。これは超サイヤ人が通常戦闘力の50倍と言う公式設定から算出できます。
そして、仮にこの時点での悟空が超サイヤ人3になれたとしますと、超サイヤ人3は通常戦闘力の400倍となる公式設定に基づき、超サイヤ人3の悟空の戦闘力は1000万の400倍で、40億となりゴジータの公式戦闘力を超えてしまいます。
この事から、ゴジータの公式戦闘力の25億を、ベジータの通常時の戦闘力として考えて行きます。
フュージョンは同じ戦闘力同士の者でなければ出来ない為、本作での悟空の通常時の戦闘力は、ベジータを上回る30億前後だと考えられます。
更に補足をしますと、本作は、悟飯が青年になっている事から、セルゲームから数年経過しております。そしてセルゲームの時の悟空の推定通常戦闘力は12億です。これも、超サイヤ人の悟空の推定戦闘力の600億の50分の1から算出しています。
ですので、セルゲームから数年経過する間に、あの世で修業をしていた悟空の通常戦闘力が30億に達していても、おかしくは無いと言えるでしょう。
この様に考えますと、超サイヤ人3の悟空の戦闘力は、30億の400倍で1兆2000億と考えられ、これまでの戦闘力の伸びから見てもドラゴンボールらしいと言えます。
では、話を戻しますと変身前のジャネンバの戦闘力は、超サイヤ人3の悟空に一方的にやられていますので、8000億前後だと考えられます。
そして変身後のジャネンバの戦闘力は、超サイヤ人3の悟空の倍程度の2兆4000億前後と考えられ、更にゴジータの登場により戦闘力を上昇させたジャネンバは、3兆前後の戦闘力だと推測されます。
別キャラクターの戦闘力や強さ
劇場版第15作目「ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ」に登場する別キャラクターの戦闘力や強さについての記事はこちら!
復活のフュージョン!!悟空とベジータのあらすじや感想・考察についての記事はこちら
参考元
Wikipedia/ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ
ドラゴンボール 戦闘力 <超非公式> 合点版
魔導神ホイの神話
映画ドラゴンボール登場キャラ一覧

ドラゴンボール超 ブロリー(BROLY) |
|||
---|---|---|---|
ブロリー:BR |
パラガス:BR |
チライ |
レモ |