ボージャックの戦闘力や強さを考察 | 最後はどうやって倒される?

ボージャックの戦闘力や強さを考察 | 最後はどうやって倒される?

劇場版第12作目「ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴」に登場するボージャックは、かつて銀河を荒らし回っていた、ならず者集団のリーダーです。

東西南北の界王様が力を合わせ銀河の果ての星に封印していましたが、北の銀河の界王様が死亡した事により、封印が解け、再び蘇ってしまいました。

 

銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴のあらすじや感想・考察についての記事はこちら

 

 

ボージャックとは

ボージャック

銀河戦士のリーダー各の戦士

かつて銀河を荒らし回っていた5人の銀河戦士のリーダー各の戦士です。

その悪の気に満ちたボージャックの脅威から銀河を守る為、各銀河の4人の界王様達が銀河の果ての星にボージャック一味を封印したのでした。

 

しかし、北の銀河の界王様の星に爆発しかけたセルを悟空が連れて来た為に、界王様が巻き添えとなり死亡した事により、その封印が解けて再び蘇り、北の銀河で最も美しい星である地球に目を付けてやって来ました。

 

天下一大武道大会に乱入

そして、ボージャック一味は天下一大武道大会に仲間と共に乱入し、ボージャックは、決勝エリアにて仲間のゴクアを倒した超サイヤ人のトランクス一撃で蹴り倒しました。

 

その後、仲間と合流してからは、ビドー、ブージン、ザンギャが3人で悟飯と戦うのを見ているだけでしたが、フラフラとなった悟飯に対し、自ら止めのエネルギー弾を放ちます。

 

そこにピッコロが加勢に現れ、魔貫光殺砲でエネルギー弾を弾き飛ばします。そして向かって来たピッコロに対し、膝蹴りからのエネルギー弾であっさりとピッコロを倒してしまいます

 

更に、トランクスの救出にベジータが現れ、ボージャックとエネルギー波の打ち合いの戦闘を繰り広げた後、肉弾戦でベジータを圧倒しつつも、ボージャックは変身をして更に戦闘力を上げ、ベジータも倒してしまいます。

 

そしてトランクスが息を吹き返したものの、ブージンに動きを封じられたトランクスエネルギー弾を放ち、トランクスも倒してしまいました。

 

悟空があの世から瞬間移動で助太刀

悟空があの世から瞬間移動で助太刀

その後、残った悟飯に対し4人がかりで襲い掛かり、悟飯を一方的に痛めつけます。そして動けなくなった悟飯を絞め殺そうとしますが、その時、あの世から瞬間移動して来た悟空にボージャックが殴り飛ばされ、思わず怯んで悟飯を放してしまいます。

 

覚醒した超サイヤ人2悟飯によって倒される

そして、悟空に一喝された悟飯が超サイヤ人2に覚醒し、ボージャックの仲間を次々と撃破する中、ボージャックはザンギャの背後からエネルギー弾を放ちザンギャごと悟飯を倒そうとしますが悟飯には全く通じず、激昂して悟飯に殴り掛かったところ、カウンターのボディへのストレート腹を貫かれます。

 

しかし、尚もボージャックはエネルギー波を放ち、悟飯もかめはめ波で応戦しながら二人がぶつかり合い、最後は悟飯の強烈な拳の突撃を食らい爆発しました。

 

銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴のあらすじや感想・考察についての記事はこちら

 

 

ボージャックの強さ・戦闘力についての考察と予想

ボージャックの強さ・戦闘力についての考察と予想

今作で登場するボージャックは、ベジータやピッコロを相手に1対1で戦い圧倒しています。

その前には、不意打ち気味ではありますが超サイヤ人のトランクスを蹴り一発で気絶させていますので、他の仲間達よりも圧倒的に強い印象を受けます。

 

ボージャックとセルはどっちが強い?

では、このボージャックの戦闘力を考えた時に、原作で同じく超サイヤ人達を相手に圧倒的な戦闘力の差を見せつけ、超サイヤ人2の悟飯に倒されたフルパワーの完全体セルとの戦いと比較できるでしょう。

 

フルパワーの完全体セルは、超サイヤ人2の悟飯に圧倒されてはいましたが、それでも何とか戦闘と呼べる程度には渡り合っていました。

 

対するボージャックは、2回程の悟飯の攻撃で爆発しています。ですので、フルパワーの完全体のセルを下回ると見て良いでしょう。

 

そんなフルパワーの完全体セルの戦闘力は、当時の推定戦闘力600億の悟空を相手に半分程の戦闘力で渡り合っていますので、倍加させて1200億程と言う事になります。この時、悟飯の戦闘力超サイヤ人2になる前でも悟空を超えているとされていますので、最低でも700億程度と考えて良いでしょう。

 

ただし、悟飯は実力はあっても戦闘を好まない性格ですので、安定して戦闘力700億の実力を出し続ける事が出来ず、その時の感情により、瞬間的に700億かそれ以上の戦闘力が発揮されるのだと考えられます。

 

一方で、トランクスは奇襲を受けた形にはなりましたが、ボージャックによって一発で蹴り倒されています。この時、超サイヤ人のトランクスの戦闘力は、セルゲームの時の悟空の推定戦闘力600億から考えて、その悟空を下回る450前後だと考えられます。

 

ボージャックの戦闘力は700億前後と予想

この様な事からボージャックの変身前の戦闘力は、超サイヤ人の悟飯と同等の700億前後ではないかと考えられます。

 

そして、ボージャックの変身後の戦闘力は、そんな悟飯を仲間との連携で追い込んでいますので、700億の1.5倍程度とみて、1050億前後ではないかと考えられます。

 

 

ボージャック一味・軍団の戦闘力や強さ

ボージャック一味・軍団の戦闘力や強さ

劇場版第12作目「ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴」に登場する別キャラクターの戦闘力や強さについての詳細はこちら

 

映画ドラゴンボールで1番つえー奴だ誰だ?

 

銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴のあらすじや感想・考察についての記事はこちら

 

参考元
Wikipedia/ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴
ドラゴンボール 戦闘力 <超非公式> 合点版
【ドラゴンボール】セルゲーム時の悟空と悟飯はどっちの方が強かったのか考察してみた

 

映画ドラゴンボール登場キャラ一覧

孫悟空
画像をクリックすると詳細ページに飛ぶぞっ!

ドラゴンボール 神龍の伝説

グルメス大王

グルメス大王

パスタ

パスタ

ボンゴ

ボンゴ

ドラゴンボール 魔神城のねむり姫

ルシフェル

ルシフェル

ガステル

ガステル

ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険

鶴仙人

鶴仙人

桃白白

桃白白

天津飯

天津飯

餃子(チャオズ)

餃子(チャオズ)

ブルー将軍

ブルー将軍

メタリック軍曹

メタリック軍曹

アラレちゃん

アラレちゃん

ドラゴンボールZ オラの悟飯をかえせッ!!

ガーリックJr.(ジュニア)

ガーリックJr.(ジュニア)

サンショ

サンショ

ニッキー

ニッキー

ジンジャー

ジンジャー

ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ

Dr.(ドクター)ウィロー

Dr.(ドクター)ウィロー

Dr.(ドクター)コーチン

Dr.(ドクター)コーチン

Dr.(ドクター)コーチン

ミソカッツン

Dr.(ドクター)コーチン

エビフリャー

キシーメ

キシーメ

ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦

ターレス

ターレス

アモンド

アモンド

ダイーズ

ダイーズ

カカオ

カカオ

レズン&ラカセイ

レズン&ラカセイ

ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空

スラッグ

スラッグ

アンギラ

アンギラ

ドロダボ

ドロダボ

メダマッチャ

メダマッチャ

ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強

クウラ

クウラ

サウザー

サウザー

ドーレ

ドーレ

ネイズ

ネイズ

ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち

メタルクウラ

メタルクウラ

メタルクウラ・コア

メタルクウラ・コア

ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人

人造人間13号

人造人間13号

人造人間14号

人造人間14号

人造人間15号

人造人間15号

ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦

ブロリー

ブロリー

パラガス

パラガス

ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴

ボージャック

ボージャック

ゴクア

ゴクア

ザンギャ

ザンギャ

ビドー

ビドー

ブージン

ブージン

ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない

ブロリー(2作品目)

ブロリー(2作品目)

ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ

バイオブロリー

バイオブロリー

ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ

ジャネンバ

ジャネンバ

パイクーハン

パイクーハン

ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる

ヒルデガーン

ヒルデガーン

ヒルデガーン

タピオン

ドラゴンボール 最強への道

レッド総帥

レッド総帥

ブラック参謀

ブラック参謀

人造人間8号

人造人間8号

ブルー大佐

ブルー大佐

ドラゴンボールZ 神と神

破壊神ビルス

破壊神ビルス

ウイス

ウイス

ドラゴンボールZ 復活の「F」

ゴールデンフリーザ

ゴールデンフリーザ

ソルベ

ソルベ

ドラゴンボール超 ブロリー(BROLY)

ブロリー:BR

ブロリー:BR

パラガス:BR

パラガス:BR

チライ

チライ

レモ

レモ

-強さ・戦闘力
-

© 2023 ドラゴンボール映画.jp