『シン・エヴァンゲリオン劇場版:ll』は、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』が終了してから約9年の時をえて公開された映画です。
今回、最後のエヴァンゲリオンの作品という説明がされていましたが、2020年6月27日、2021年1月23日、2021年3月8日と3度目の正直で公開されました。
驚いたのは、2021年1月23日に公開未定となりつつも、2021年3月8日に公開されると発表されたのが2021年2月26日です。
まるでサプライズのように公開日が発表されたときは、ファンの間で発狂する人もいるくらいでした。
そして、2021年3月7日には『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』が、LIVE放送されるなど盛り上がりを見せました。
特に注目したいのはチャッチコピーの「さらば、全てのエヴァンゲリオン。」です。
何を意味するのか気になってみたいと思った人が多いのではないでしょうか?
本記事では、『シン・エヴァンゲリオン劇場版:ll』が面白いの?つまらない?人気の理由や魅力を紹介します。
※ネタバレ含みますのでご注意ください。
シン・エヴァンゲリオン劇場版:llの面白いところは?

出典:BiBi
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:ll』は、今までのエヴァンゲリオンシリーズとヱヴァンゲリヲンシリーズの完結型。
全ての平行線が1つになり、描いた結末が語られます。
そんな『シン・エヴァンゲリオン劇場版:ll』の面白いところは、主に4つにあります。
- ゲンドウとシンジの真の分かり合い
- 大人になったシンジとマリのカップリング
- ケンスケとトウジとヒカリの大人の姿、そして加持リョウジ
- レイと分かち合った時に流れるタイトルコール
それでは、各内容について1つずつ紹介します。

今回は最後のエヴァンゲリオンだけに見どころが多いよね
ゲンドウとシンジの真の分かり合い

出典:ツイ速クオリティ!!
劇中の後半ではシンジとゲンドウの親子の対決がメインになります。
注目したいのはシンジの目で、今までの弱さは無くなり、前を見る力強い目といった感じです。
そして、シンジは「ニアサード・インパクト」後の世界で生きている、ケンスケやトウジやヒカリと触れあう内に自信を取り戻します。
また、全ての決着を付けようと考えたのは、初期ロットと呼ばれる漆黒のプラグスーツを着る綾波レイがLCL化したことがきっかけでした。
昔の弱さは一切なくなり、ファンから見ると大人そのものでした。

ゲンドウとシンジが分かりあえてよかった!
エヴァンゲリオン初号機VSエヴァンゲリオン第13号機

出典:ツイ速クオリティ!!
まずは希望の槍カシウスを持つエヴァンゲリオン初号機と絶望の槍ロンギヌスを持つエヴァンゲリオン第13号機が互いに槍で攻撃しながらいいたいことをいいます。
この時は、ゲンドウが「アディショナル・インパクト」を引き起こすためにシンジを屈服させたかったかったようです。
ただ、ファンから見ると長年話をしなかった父親と息子が、本音を出すために殴り合いをしているように見えました。
そう考えると親子喧嘩にエヴァンゲリオンを持ち出しているわけなので、すごいですよね。
さらにすごかったのがバトルステージがCG化されていて、シンジたちがいた学校やミサトのマンションの中など、大〇闘スマッシ〇ブラ〇ーズを思わせるシーンがあったのは笑えました。
おそらく、今回最後なので、今までのシーンをバトルステージにしたんだと思います。
以下でエヴァシリーズの強さをランキング化していますので、ぜひあわせてお読みください。

ゲンドウが起こしたアディショナル・インパクト

出典:GigaZiNE
「フォース・インパクト」は、シンジが『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の最後でエヴァンゲリオン第13号機を元に起こそうとしますが失敗します。
そして、ゲンドウが起こそうとした「フォース・インパクト」は「アディショナル・インパクト」で、ユイがいる世界を作ろうとしますがそこにいたのはレイでした。
シンジはそんなゲンドウの前に現れ、父さんのことを知りたいといい寄ります。
ここでやっと父と息子が本音を出して話すシーンになるのですが、驚いたのはゲンドウにATフィールドが発生したことです。
ATフィールドはいわば心の壁。
シンジはそれを見て、父も自分と同じように音楽の世界に自分を閉じ込めることで外界とのかかわりを遮断していたことに気づきます。
そして、ここで「S-DAT」をゲンドウに渡すのですが、これは実はシンジの物ではなくゲンドウの物だということがわかります。
だから、世界線が変わっても「S-DAT」が存在したんだという事がわかりました。
また、「アディショナル・インパクト」は、ミサトが乗っている「AAAヴンダー」の脊髄を使った3本目のガイウスの槍により失敗に終わります。
ゲンドウは、人の力で阻止されたこともあり、抵抗を諦めます。
そして、ゲンドウはシンジに謝りながらもやっとユイに会います。
コメント