【決定版】おすすめアニメ120選
スポンサーリンク

【はたらく細胞】白血球の正体や性格 、声優 | 赤血球との関係も追及

はたらく細胞

私たち人間の体の中には約37兆2000億個もの細胞が存在しており、昼夜を問わず休まず活動しています。

そんな多くの細胞たちの活躍を擬人化した作品が、現在TVアニメ第2期も絶賛放送中の『はたらく細胞』です。

赤血球や血小板など多くの細胞が登場し、可愛らしいビジュアルだけでなくそれぞれの細胞が持つ役割や仕組みを分かりやすく的確にモチーフにしており、アニメファンだけでなく医療学界からも高い評価を得ています。

 

そんな白血球の正体や性格や声優について詳しく説明します。

さらに気になる血球との関係も考察します。

 

『はたらく細胞』に登場する白血球とは?

『はたらく細胞』に登場する白血球とは?

出典:「はたらく細胞2期」公式サイト

アメリア
アメリア

いきなり走り出して突進するから怖いところがあるよね

スポンサーリンク

白血球の存在

白血球の存在

出典:はかる場

白血球は、人間の血液1 µリットルあたり正常時で約3500~9500個ほど存在する免疫系細胞の総称であり、好中球、好酸球、好塩基球、リンパ球、単球(マクロファージ)からなります。

骨髄で生まれ体内を循環し、疾患の有無によって増減しています。
白血球の中でも約50~70%を占めるのが好中球であり、本作でも白血球(好中球)と表現されることが多いです。(本記事でも概ね白血球=好中球として紹介する。)

 

スポンサーリンク

白血球の役割

白血球の主な役割は、体内に侵入した細菌やウィルスなどの駆除と、腫瘍化したり役目を終えた細胞を排除します。

普段から赤血球などとともに血液中を循環しており、体内の異変に対していち早く対処しています。

白血球が体を守る仕組みは、以下です。

  • レセプターによる索敵
  • 遊走による移動
  • 貪食による殺菌である。

レセプターは好中球の表面にあり、抗原(細菌など)を感じ取る能力を身に着けています。

これによって刺激因子が集まる場所を特定し、白血球が集まってきます。

 

その際血管内を流れる赤血球などとは異なり、白血球は血管壁を通過し細胞内をすり抜けて移動することができます。

これが遊走であり、作品内では血管が通路で表現されているのに対して、排水管や通気ダクト内を白血球が移動(遊走)する様子が描かれています。

 

抗原にたどり着いた白血球は、接触により抗原を球内に取り込んで殺菌する。これを食作用、または貪食といいます。

このように白血球は、体内をパトロールしながら侵入した外敵を排除する「血液内の番人」であり、本作でもこうした白血球のはたらきが丁寧にキャラクター化されています。

 

created by Rinker
ノーブランド品
¥2,020 (2023/06/05 20:37:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

『はたらく細胞』に登場する白血球の性格

『はたらく細胞』に登場する白血球の性格

出典:「はたらく細胞2期」公式サイト

アメリア
アメリア

性格なのかわからないけど返り血を浴びても何も感じないのは怖いかも

スポンサーリンク

通常はほのぼの系で優しい

『はたらく細胞』の主人公の一人でもある白血球(好中球)U-1146番。

白髪で肌も色白ですが、長身で鍛えられた体型をしています。

普段は他の血球と同じく血管内を巡回し、特段事件のない時にはのんびりお茶を飲むなど、無表情でおとなしい性格をしている…ように見えます。

スポンサーリンク

戦闘に関しては容赦がない

しかし、レセプターが反応し抗原を発見するや否や、すぐさま駆けつけて攻撃を仕掛け細菌やウィルスを排除。

その容赦ない攻撃や細菌を倒す際に浴びた返り血によって制服が赤く染まる様は、他の多くの細胞から恐れられています。
良くも悪くも自分の仕事に対して忠実であり、除菌後には返り血まみれのまま周囲の目も気にせず血管内のパトロールに戻ることもあります。

 

このように自分の仕事である細菌の排除には容赦がなく、見た目の怖さから多くの細胞に恐れらえているが、決して非道な性格ではなくしばしば迷子の赤血球や血小板の後ろ前ちゃんの面倒を見る優しい一面を見かけます。

また、元は通常な細胞であったガン細胞に自らとどめを刺した際に手を合わせたり、咽頭の一般細胞が匿った乳酸菌を見逃したりと、仕事に忠実でありながらも冷酷なだけではない面を見せることもあります。
自分の仕事を理解してくれている赤血球には感謝の念を抱いておりことあるごとに気にかけています。

 

『はたらく細胞』に登場する白血球が身に着けている装備

『はたらく細胞』に登場する白血球が身に着けている装備

出典:「はたらく細胞2期」公式サイト

スポンサーリンク

ナイフ

白血球が戦闘で主に使用するダガーナイフ。

諸刃の短剣であり出しても引いても攻撃ができ、ウィルスからの攻撃を弾く防御にも使えます。

両足に一本ずつと腰に一本を常備していて、戦闘時には逆手でナイフを構える傾向があります。

 

created by Rinker
ユーアズコス
¥5,690 (2023/06/05 20:37:26時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

レセプター

出典:ckworks

   

お知らせ

アニメ雑談部屋をLINEオープンチャットで作成しました。誰でも歓迎!アニメ好き大歓迎。 ぜひ気軽に参加してください(匿名OK)
ここから入れます↓
この記事を書いた人
星原

アニメ、声優、ゲーム全て最新の情報を把握しています。そしてライトノベル、コミック、月刊誌、週刊誌等、アニメなどの人を楽しませるメディアを大事にしています。最近は過去にあったアニメやゲームも楽しんでおり、最新だけではなく昔も大切にしています。

Follow Me!
はたらく細胞
スポンサーリンク
参考になったらSNSでシェアして下さいね!!
アニメガホン

コメント