『呪術廻戦』に出てくる禪院直毘人は、呪術界御三家「禪院家」の第26代目当主であり、特別一級術師です。
東京都立呪術高等専門学校東京校の禪院真希、伏黒甚爾、そして京都校の禪院真依の叔父にあたります。
今回は、禪院直毘人の強さや術式・領域展開、さらには真希・甚爾との関係性について解説します。

単行本17巻までに情報を元に作ってみたよ!
禪院直毘人とは

出典:Twitter
『呪術廻戦』に登場する禪院家のものはみな和服を着ており、直毘人も同じく常に和服です。
真希はこの当主のことを「ジジィ」と呼んでいますが、呪術師として高い能力を持った禪院家のトップです。
禪院直毘人のプロフィール
年 齢 | 71歳 |
所 属 | 禪院家(第26第当主) |
等 級 | 特別一級呪術師 |
酒好きで任務中にも酒を飲みさぼり癖もあります。
しかし直毘人の能力は非常に高く、その人知を超えたスピードは五条を抜いて誰も到達することはできないといわれているほどです。
禪院家らしく、一般人(呪術が使えない)に興味はなく、同じ御三家である五条家が嫌いです。
ちなみに、呪力のあるなしにかかわらず禪院家でも個人を覚えるようなことはなかったようですので、特にかかわりがなければ人を憶えない質なのかもしれませんね。
禪院直毘人の声優は中田譲治さん
RT>
「ワシ達もくるりんしてみるかゲゲ?」#ゼンカイジャー pic.twitter.com/JJ1Umdyr5m
— 中田譲治 (@joujinakata123) October 16, 2021
直毘人の声は中田譲治さんが演じています。
渋くダンディな声は非常に魅力的で、おもに中年以降の男性を演じることが多い声優さんです。
強面の中田さんは俳優としても活躍しており、時代劇、刑事ドラマにも出演されています。
声優では主役というよりも脇できらっと光る役、脇でも決して忘れられない存在感のある役が多いです。
中田 常時さんの代表作 ・ゴールデンカムイ 土方 歳三 ・ケロロ軍曹 ギロロ伍長 ・ポプテピピック ピピ美 ・Fateシリーズ 言峰綺礼
禪院直毘人の術式・領域展開・能力を紹介

出典:Twitter
禪院 直毘人は渋谷事変に登場し、陀艮との闘いでその能力を見せました。
その高い戦闘能力はジジィといって嫌っている真希も認めるもので、特にその超スピードは動きが見えないくらいです。
禪院直毘人の術式は「投射呪法」
禪院直毘人の術式は投射呪法。
投射呪法は自分の視界を画角にして、頭の中であらかじめ1秒間の動きを24の瞬間に分割したイメージを作っておき、それを自分の体でトレースし繰り出します。
動きの作りが成功すればトレースは自動的に行われますが、動きの作りに失敗する、もしくは成功しても過度に物理的な法則、軌道などを無視した動きになってしまうと1秒間フリーズします。
フリーズすることがデメリットですが、あくまでも「過度に」物理法則や軌道を無視した動きでなければ、身体能力的にできないことでも全自動でトレースされ術式が繰り出されることになります。
過度に物理法則を無視できないので、1回術式を発動する速度には限界がありますが、この術式を絶えず繰り出すことで、超スピードで動くことができるわけですね。
この術式にはもう1つ厄介なところがあり、この術式を繰り出す人が触れた人に対しても、同じ効果が発動されるという点です。毘人に触れられた人が直毘人と同じように24コマの動きをきっちり作ることなどできるはずもありません。
結果、同じ動きを作ることができず1秒間フリーズするため、そこで相手に攻撃すればいいのです。
術式をかけられた相手は、フリーズしていることに気が付くことはできず、1秒間記憶を牛なかったかのようになり、対処しようにもできません。

息子・禪院直毘人も同じ術式を相伝していますね。
領域展開はつかえない?
直毘人が領域展開を使えるかどうか、これは不明です。
ただ、渋谷事変の陀艮戦で対領域の術式「落花の情」を使っていましたので、自ら領域展開を繰り出すことはできないのではないかと考えられます。
落花の情は、自ら領域を展開せず、敵の必中術式が自分にふれた瞬間、カウンターで呪力を開放。領域展開内の必中術式から身を守ります。
禪院直毘人の強さ
禅院直毘人さんカッケー
話聞かないけどwww pic.twitter.com/CcYHB17R7e— ファス姉 (@gurabluefas) May 27, 2020
禪院直毘人は、五条以外で最速の術師といわれるほどの呪術師です。
陀艮と戦うスピードを見て、作品の中では漏瑚よりも速いと考えられていました。
かなりの呪術師であることは間違いありません。
禅院家当主としての力
直毘人は呪術界御三家、名門の中の第26代当主です。
呪術師でなければ人ではないという歪んだ思想を持つ禪院家は呪術師に対しても実力主義。兄弟姉妹関係なく、能力が高ければ上に行ける、そんな中で当主になりました。
呪術師としての実力がなければ、たとえ嫡男であっても当主にはなれない、そんな禪院の家で当主になったのです。その力は相当なものでしょう。
71歳という高齢でありながら、強靭な肉体、そしてあのスピードを保っている直毘人は、禪院家当主としての誇りをもっており、その使命を果すべく戦ってきたのだと思います。
禪院直毘人は強い? | 戦歴一覧

出典:Twitter
直毘人は真希・真依の回想シーンの中に登場して以降、戦いの場面では登場しませんでした。
コメント