鬼滅の刃に登場する上弦の弐・「童磨(どうま)」の名言12選を集めてみました。
童磨とは上弦の弐にあたる鬼で、胡蝶しのぶを殺害するなど作中屈指の強さを誇る強キャラです。
そんな童磨の特徴と言えば、話してる相手をイラっとさせる絶妙な言い回し。
イラっとさせる台詞を屈託のない笑顔で語ってくるので、それがますます相手をイラつかせます。
今回はそんな童磨の絶妙にイラっとさせる名言12選を徹底紹介します。
- 1 上弦の弐・童磨(どうま)の絶妙にイラっとさせる名言・セリフ12選
- 1.1 うーんいい拳だ!前よりも少し強くなったかな?猗窩座殿
- 1.2 申し込んだ所で猗窩座殿は我らに勝てまいが
- 1.3 あれぇ?毒分解できちゃったみたいだなあ、ごめんねえ
- 1.4 えらい!!頑張ったね!
- 1.5 悲しい、一番の友人だったのに
- 1.6 不幸だよねぇ、琴葉、幸せな時ってあったのかな?何の意味もない人生だった
- 1.7 ねえしのぶちゃんねえ俺と一緒に地獄へ行かない?
- 1.8 どうしたどうした可哀想に 俺は優しいから放っておけないぜ
- 1.9 それは新しい壺かい?綺麗だねぇ お前がくれた壺 女の生首を生けて飾ってあるよ 俺の部屋に
- 1.10 あれぇ来たの?わぁ女の子だね!若くて美味しそうだなぁ 後で鳴女ちゃんにありがとうって言わなくちゃ
- 1.11 誰もが皆死ぬのを怖がるから だから俺が喰べてあげてる 俺と共に生きていくんだ永遠の時を
- 1.12 君みたいな意地の悪い子初めてだよ 何でそんな酷いこと言うのかな?
- 2 童磨の名言・セリフまとめ
上弦の弐・童磨(どうま)の絶妙にイラっとさせる名言・セリフ12選
うーんいい拳だ!前よりも少し強くなったかな?猗窩座殿

猗窩座は童磨のことをよく思ってないので、喧嘩を吹っ掛けるように攻撃しますが、童磨はそれを意に介さず、むしろ上から目線の発言で猗窩座をさらに苛立たせます。
まるで大人が子供の成長を見守るような台詞ですね。
猗窩座にとってはこういう絡みを踏まえ童磨のことが嫌いでしょうがないのでしょう。
申し込んだ所で猗窩座殿は我らに勝てまいが

猗窩座が自分より弱いということを間接的に表現している童磨に意地の悪さを感じます。
この台詞を黙って聞いてる猗窩座は血管が浮き出てくるほどの怒りモード。
悪気のないようにふるまいつつ、痛烈に嫌味を言ってくる童磨のいやらしさが分かるシーンです。
あれぇ?毒分解できちゃったみたいだなあ、ごめんねえ

胡蝶しのぶの毒を喰らうも、致命傷に至らなかったことを告げる童磨。
わざわざ相手の立場に立って謝罪をしてくるところが嫌味ですね。
あれぇ?ととぼけるのも含めて、相手を苛立たせるのがうまい童磨らしい言い回しです。
えらい!!頑張ったね!

胡蝶しのぶの捨て身の技は残念ながら童磨にとってほぼノーダメージでした。
悔しがる胡蝶しのぶの感情をあえて賞賛することで、さらに逆撫でする童磨は心理描写においても一枚上手です。
悲しい、一番の友人だったのに

しかし栗花落カナヲに「嘘ばっかり吐かなくていいから」と言われ、嘘泣きだったことがすぐに露呈します。
この涙を流す前に「死んじゃったからもうわかんないや」とあっけらかんに笑ってたので、急に泣き出すのは無理がありましたね。
スポンサードリンク
不幸だよねぇ、琴葉、幸せな時ってあったのかな?何の意味もない人生だった

この童磨とのやり取りで昔の記憶を思い出した伊之助は童磨に地獄を見せる決意をします。
ねえしのぶちゃんねえ俺と一緒に地獄へ行かない?

伊之助とカナヲによって頸を斬られた童磨は死後の世界で胡蝶しのぶに再会。
自分が死に追いやった胡蝶しのぶにまさかの告白をします。
この図々しさこそ童磨の極みとも言えますね。
しかし、胡蝶しのぶには「とっととくたばれ糞野郎」と笑顔で断られます。
童磨の名言と合わせて胡蝶しのぶのかわいい顔して毒舌すぎる名言も合わせて読んでみるとさらに面白いですよ。
鬼殺隊の柱の中で1,2位の人気を誇る蟲柱・胡蝶しのぶ。人気の秘密は、善逸曰く「顔だけで飯食っていける!」と評価されるほどの美貌。と!その美貌に似合わぬ数々の毒舌すぎる名言でしょう。今回は、そんなギャップが激しい蟲柱・胡蝶し[…]
スポンサードリンク
どうしたどうした可哀想に 俺は優しいから放っておけないぜ

11巻96話にて上弦の陸の鬼である妓夫太郎に対し言ったセリフです。
妓夫太郎の人間だった時の回想シーンにて、生きたまま焼かれ瀕死の状態であった妹の堕姫を抱きかかえながら遊郭の街を彷徨っていたところへ、女の死体を食い散らかしながら童磨が現れます。
間もなく息絶えるであろう妹を何とか助けようとする妓夫太郎へこのセリフを言い、鬼へと勧誘します。
優しい口調で話しながら女の死体を食い散らかすという登場シーンに多くの読者に衝撃を与えた名シーンです。
それは新しい壺かい?綺麗だねぇ お前がくれた壺 女の生首を生けて飾ってあるよ 俺の部屋に

12巻98話にて上弦の伍の鬼である玉壺に対し言ったセリフです。
妓夫太郎と堕姫が炭治郎達に敗れたことで上弦の鬼達は無惨から呼び出されます。
113年ぶりにお互いの顔を合わせた上弦の鬼達がそれぞれ言葉を交わす中で、童磨は笑顔で玉壺にこのセリフを言います。
童磨の狂気じみた一面が伝わるインパクトのある名言です。
あれぇ来たの?わぁ女の子だね!若くて美味しそうだなぁ 後で鳴女ちゃんにありがとうって言わなくちゃ

16巻140話にて蟲柱である胡蝶しのぶに対し言ったセリフです。
異空間・無限城にて童磨はしのぶと対峙します。
しのぶに発見された時に女を貪り食いながら振り向きざまにしのぶへこのセリフを言います。
女性を食べることが好きな童磨が、しのぶが来たことで喜んでいる様子が伺える名シーンです。
誰もが皆死ぬのを怖がるから だから俺が喰べてあげてる 俺と共に生きていくんだ永遠の時を

16巻141話にてしのぶに言ったセリフです。
童磨は表向きは人間のふりをして新興宗教「万世極楽教」の教祖として務めています。
人間を食らうことを教祖としての理念だとしのぶへ説明している時にこのセリフを言います。
しのぶは嫌悪感を露にして正気の沙汰とは思えない、吐き気がすると答えています。自身が人間を食らうのはあくまでも教祖としての務めであると言う童磨の異常性が伺える名シーンです。
君みたいな意地の悪い子初めてだよ 何でそんな酷いこと言うのかな?

18巻157話にてカナヲに対し言ったセリフです。
感情がないことをカナヲに見透かされた童磨は、続けてカナヲから空っぽで何もなくて滑稽であること、何のために生まれてきたのかと冷たく煽られます。
それまで常ににこやかな笑みを絶やさなかった童磨ですが、この時初めて無表情となり、怒りや不快のような感情を露にしてこのセリフを言います。
冷たい表情の童磨が見られる名シーンです。
童磨の名言・セリフまとめ
- うーんいい拳だ!前よりも少し強くなったかな?猗窩座殿
- 申し込んだ所で猗窩座殿は我らに勝てまいが
- あれぇ?毒分解できちゃったみたいだなあ、ごめんねえ
- えらい!!頑張ったね!
- 悲しい、一番の友人だったのに
- 不幸だよねぇ、琴葉、幸せな時ってあったのかな?何の意味もない人生だった
- ねえしのぶちゃんねえ俺と一緒に地獄へ行かない?
- どうしたどうした可哀想に 俺は優しいから放っておけないぜ
- それは新しい壺かい?綺麗だねぇ お前がくれた壺 女の生首を生けて飾ってあるよ 俺の部屋に
- あれぇ来たの?わぁ女の子だね!若くて美味しそうだなぁ 後で鳴女ちゃんにありがとうって言わなくちゃ
- 誰もが皆死ぬのを怖がるから だから俺が喰べてあげてる 俺と共に生きていくんだ永遠の時を
- 君みたいな意地の悪い子初めてだよ 何でそんな酷いこと言うのかな?
童磨の絶妙にイラっとさせる名言12選いかがでしたか。
鬼滅の刃に出てくる鬼は基本的に非人道的なキャラばかりですが、童磨は中でも突出してると思います。
童磨に関してもっと知りたい方は、童磨の技、恐るべき血鬼術を解説もあるので、気になる方はこちらもご覧ください!
十二鬼月の中でも飄々とした態度で相手を挑発する上弦の弐・「童磨(どうま)」の血鬼術について画像付きで解説。ここを見たら、きっとあなたも童磨の血鬼術について、結構詳しくなる!?それでは画像付きで一挙解説します。ht[…]
鬼滅の刃のアニメ見るならドコがおすすめ?

鬼滅の刃のアニメを見放題で楽しむならU-NEXTがおすすめです。