鬼殺隊のイケメン柱改め水柱・冨岡義勇。
柱の中でも寡黙なイケメンとして人気の高い義勇さん。
剣の腕前も十二分の実力を持っているけど、口下手で他人に悪く思われてしまうというちょっと憎めないキャラでもあります。
今回は、愛すべき水柱・冨岡義勇の口下手だけどイケメンすぎる名言10選をご紹介します。
- 1 水柱・冨岡義勇の口下手だけどイケメンすぎる名言・セリフ19選を紹介
- 1.1 生殺与奪の権を他人に握らせるな!!
- 1.2 俺は嫌われていない
- 1.3 俺はお前たちとは違う
- 1.4 俺は水柱じゃない
- 1.5 未熟でごめん
- 1.6 不死川は…おはぎが好きなのか…
- 1.7 今度から懐におはぎを忍ばせておいて不死川に会う時あげようと思う
- 1.8 お前のその実力は柱に届くと言っても過言ではない
- 1.9 俺は頭にきてる
- 1.10 炭治郎を殺したければまず俺を倒せ…!!
- 1.11 つらいだろう 叫びだしたいだろう わかるよ
- 1.12 俺が来るまでよく耐えた 後は任せろ
- 1.13 俺は嫌われてない
- 1.14 あれは確か二年前・・・
- 1.15 蔦子姉さん 錆兎 未熟でごめん・・・
- 1.16 そうか・・・不死川はおはぎが好きなのか・・・
- 1.17 俺は頭にきてる 猛烈に背中が痛いからだ よくも遠くまで飛ばしてくれたな上弦の参
- 1.18 炭治郎を殺したければ、まず俺を倒せ・・・!
- 1.19 また守れなかった・・・俺は人に守られてばかりだ 許してくれ・・
- 2 冨岡義勇の名言・セリフまとめ
水柱・冨岡義勇の口下手だけどイケメンすぎる名言・セリフ19選を紹介

生殺与奪の権を他人に握らせるな!!

冨岡義勇の名言中の名言。
冨岡義勇は鬼になったねずこを擁護する炭治郎に、今すべきことの大切さを自分が憎まれ役になりながらも諭していきます。
強い口調で語る言葉とは裏腹に、心の中では炭治郎にむけて「わかるよ」と理解を示す冨岡義勇。
この時の冨岡義勇の出会いをきっかけに炭治郎は鬼殺隊を目指していきます。
俺は嫌われていない

胡蝶しのぶに「そんなだから皆に嫌われるですよ」と言われた冨岡義勇の迷言中の迷言の切り替えし。
さて、冨岡義勇は他の柱からどの程度嫌われているのでしょう。
明確には書いてありませんが、不死川実弥や伊黒小芭内からはどことなく嫌われているような描写があります。
それ以外の柱にとっては、嫌われてはいないまでも「なんだこいつ」くらいには思われてる感じはありそうですね。
合同訓練の参加とか一人だけ拒否しようとしてましたし、冨岡義勇は空気を読まないことが多々ありそうです。
ちなみに富岡義勇と胡蝶しのぶがガチで戦ったらどっちが強いのか?検証したので興味がある方はこちらの記事もご覧ください。
胡蝶しのぶと冨岡義勇は鬼滅の刃に出てくる人気キャラです。鬼殺隊で「柱」という作中でも最強クラスの称号を持つ二人。この二人が戦ったらどっちが強いのか?考えただけでもワクワクしますよね。作中でちょっとこじゃれあいをする[…]
俺はお前たちとは違う

柱合会議を一人だけ抜けてどこかにいこうとする冨岡義勇。
他の柱に呼び止められるも、生粋の言葉足らずな返事で場が険悪なムードになります。
口下手な感じが分かる台詞ですね。
普段からこんな感じなのであれば、これはやっぱり嫌われているでしょう。
スポンサードリンク
俺は水柱じゃない

過去の最終選別で鬼を倒していないことから、自分が水柱ではないという冨岡義勇。
そういう背景もあり鬼殺隊に入って以降ずっと自分の居場所がないと思っている冨岡義勇は、自分が柱と対等に肩を並べていい人間ですらないといいます。
未熟でごめん

炭治郎に言われた一言で目が覚める富岡義勇。
自分の今やっていることが昔自分を救ってくれた錆兎に教えられたことと真逆のことをしてると気づきます。
不死川は…おはぎが好きなのか…

不死川の好物がおはぎだとわかった冨岡義勇。
富岡義勇が不死川に語り掛ける非常に珍しいシーンです。
今度から懐におはぎを忍ばせておいて不死川に会う時あげようと思う

普段から仲の悪い不死川におはぎをプレゼントする計画を立てる冨岡義勇。
完全に不死川を怒らせる流れですが、冨岡本人は悪気があるわけではなく善意でやろうとしてます。
ここらへんの感覚のずれが嫌われている遠因にもなっているのでしょうね。
お前のその実力は柱に届くと言っても過言ではない

炭治郎と上弦の参の戦いを見て、炭治郎の評価が大きく変わってくる冨岡義勇。
初めて出会った頃の炭治郎を知る義勇にとって、今の炭治郎の姿は驚くべき成長だったんですね。
俺は頭にきてる

上弦の参に対して珍しく怒りの感情を見せる冨岡義勇。
鬼に吹き飛ばされても必ず戻ってくる冨岡義勇はやっぱりイケメンです。
炭治郎を殺したければまず俺を倒せ…!!

頸を斬られても尚、炭治郎に攻撃をしようとする上弦の参に言い放つ冨岡義勇の名言。
もう二度と目の前で家族や仲間を死なせないという強い信念が満身創痍の冨岡義勇を突き動かします。
イケメンすぎる。
スポンサードリンク
つらいだろう 叫びだしたいだろう わかるよ

1巻1話での義勇の心の声です。現実の厳しさを突きつけられて絶望する炭治郎に義勇は心の中で同情し、このセリフを紡ぎます。
土下座して妹の命乞いをする炭治郎に対し「そんなことが通用するならお前の家族は殺されていない!」と激しく責め立てる義勇ですが、心の内ではかつて姉と親友を殺された自分自身の境遇と炭治郎を重ね合わせています。
口には出さないところが義勇らしい名言です。
俺が来るまでよく耐えた 後は任せろ

5巻42話にて炭治郎に言ったセリフです。下弦の伍の鬼である累と戦っていた炭治郎は「ヒノカミ神楽」を使うも、技の使いすぎで動けなくなってしまい窮地に陥ります。
間一髪のところで義勇が駆けつけ、炭治郎へこのセリフを言います。
炭治郎が苦戦した累を一瞬で倒してしまう、義勇の柱としての強さがよくわかる名シーンです。
俺は嫌われてない

6巻44話にて蟲柱である胡蝶しのぶに言ったセリフです。
鬼である禰豆子の頸を切り落とそうとしのぶは禰豆子に攻撃を仕掛けますが、義勇によって遮られます。
鬼と仲良く出来ないと言っていたくせに何故邪魔をするのかとしのぶが聞いても義勇は答えません。
そんなだからみんなに嫌われるんですよとしのぶに言われ、長い間をおいた後で義勇はこのセリフを言います。
一見クールでしのぶの言葉も気にしなさそうな義勇ですが、実は精神的ダメージを受けていたということが分かります。
暫く間を置いてから答えるところが義勇の天然な一面が伺える名言です。
あれは確か二年前・・・

6巻44話にてしのぶに言ったセリフです。
禰豆子を殺そうとするしのぶを押さえつけ、炭治郎と禰豆子を逃がした義勇にしのぶは怒りながら「何故こんなことをするんですか?隊律違反ですよ」と言います。
しのぶに何故と問われた義勇は説明しようとこのセリフを言います。
しかし、手短な説明を求めるしのぶにとってはそんな過去のことから話されても困る上に嫌がらせがと言われてしまいます。
真面目に一から説明して答えようとした義勇の天然なところがわかる名シーンです。
蔦子姉さん 錆兎 未熟でごめん・・・

131話にて義勇の心の声です。
お館様から義勇の心の声を聞いてやってくれと頼まれた炭治郎は義勇と話そうと付きまといます。
根負けした義勇は実は最終選別を突破していないことを治郎へ明かします。
かつての同期であった錆兎に守られ生き残り、自分には柱としての資格はないと負い目を感じている義勇の本音を聞いた炭治郎は、「義勇さんは、錆兎から託されたものを継いでいかないんですか?」と問います。
この問いにかつての錆兎との会話を義勇は思い出します。
錆兎の、自分が死ねば良かったなんて二度と言うな、繋いでくれた命をお前が継ぐんだという言葉を思い出した義勇は心の中で謝ります。
義勇の過去が明らかとなり、また弱さが伺えた名シーンです。
そうか・・・不死川はおはぎが好きなのか・・・

136話にて義勇が呟いたセリフです。
義勇と風柱である不死川実弥が柱稽古をしていると、殺し合いをしていると勘違いした炭治郎が止めに入ります。
その時に「おはぎの取り合いなら僕が作りますから喧嘩は止めてください」という炭治郎の言葉を聞いて義勇はこのセリフを言います。
不死川と密かに仲良くしたいと思っている義勇は今度会う時にはおはぎを懐に忍ばせて不死川にあげようと思うと言い、炭治郎もいい考えだと同意します。
義勇と炭治郎の天然なやり取りが読者から面白いと人気の名シーンです。
俺は頭にきてる 猛烈に背中が痛いからだ よくも遠くまで飛ばしてくれたな上弦の参

17巻149話にて上弦の参の鬼である猗窩座に対し言ったセリフです。
猗窩座から技を食らって遠くに飛ばされた義勇は一瞬戦線離脱しますが、戻ってきたときにこのセリフを言います。
いつも無表情で冷静な義勇が珍しく感情をむき出しにして怒っている珍しいシーンです。
この後痣を出現させた義勇は猗窩座を追い詰めていきます。
炭治郎を殺したければ、まず俺を倒せ・・・!

153話にて猗窩座に言ったセリフです。
猗窩座の頸を切り落とした炭治郎ですが、猗窩座の体は崩れることなく、意識を失った炭治郎へとどめをさそうと攻撃します。
その時に義勇は猗窩座へこのセリフを言います。
姉や錆兎のよう、これ以上自分の目の前で大切な人を死なせないという義勇の強い思いが分かる名言です。
また守れなかった・・・俺は人に守られてばかりだ 許してくれ・・

200話にて炭治郎へ言ったセリフです。
遂に無惨を倒した炭治郎達ですが、全ての力を出し切った炭治郎は息をしておらず、脈もありませんでした。
炭治郎が死んでしまったと思った義勇は涙を流し、炭治郎の手を握りながらこのセリフを言います。
姉や錆兎のようにもう目の前で大切な人を死なせないと誓ったのに死なせてしまったこと、また自分だけ生き残ってしまったという義勇の無念の思いが痛烈に伝わる名言です。
冨岡義勇の名言・セリフまとめ
- 生殺与奪の権を他人に握らせるな!!
- 俺は嫌われていない
- 俺はお前たちとは違う
- 俺は水柱じゃない
- 未熟でごめん
- 不死川は…おはぎが好きなのか…
- 今度から懐におはぎを忍ばせておいて不死川に会う時あげようと思う
- お前のその実力は柱に届くと言っても過言ではない
- 俺は頭にきてる
- 炭治郎を殺したければまず俺を倒せ…!!
- つらいだろう 叫びだしたいだろう わかるよ
- 俺が来るまでよく耐えた 後は任せろ
- 俺は嫌われてない
- あれは確か二年前・・・
- 蔦子姉さん 錆兎 未熟でごめん・・・
- そうか・・・不死川はおはぎが好きなのか・・・
- 俺は頭にきてる 猛烈に背中が痛いからだ よくも遠くまで飛ばしてくれたな上弦の参
- 炭治郎を殺したければ、まず俺を倒せ・・・!
- また守れなかった・・・俺は人に守られてばかりだ 許してくれ・・・
水柱・冨岡義勇の名言が読めるのは何巻?
以上、水柱・冨岡義勇の口下手だけどイケメンすぎる名言10選でした。
今回ここで紹介した名言は単行本の1巻、6巻、15巻、16巻,17巻,18巻で見れます。
冨岡義勇の活躍が見たい!という方はぜひチェック!
以上、水柱・冨岡義勇の口下手だけどイケメンすぎる名言10選を紹介…でした。
鬼滅の刃のアニメ見るならドコがおすすめ?

鬼滅の刃のアニメを見放題で楽しむならU-NEXTがおすすめです。