大ヒット漫画「鬼滅の刃」のヒロイン竈門禰豆子(かまどねずこ)がかわいいい。
この一言だけ聞くと「なんだ、このオタクは」と思われそうですが、(ギレン風に)あえて言おう!最近ねずこにはまってる自分がいます。
二次元のキャラにこんなを思いを抱く自分がまさかいるなんて…。
今までそういう気はさらさらなかったつもりですが、ここにきて内に眠るロリ好きの血が目覚めたのか、それとも二次元キャラが好きな傾向が潜在的にあったのか、そういうのに感化されやすい自分がいたのかもしれません。
真意のほどはわかりませんが、とりあえず最近はまってます。
「あれ、もしかして私だけ?」
と自分の感覚が気になり、鬼滅の刃のネットやSNSの書き込みを見てみました。
するとそこには「ねずこかわいい!」という大多数の民の声が。
どうやら皆さん同じ気持ちだったみたいですね。
しかし、なぜねずこはこんなに多くの人にかわいいと思われるのでしょうか。
今回は私なりになぜねずこがかわいいと思うのか。
鬼滅の刃全巻を何回も読んで辿り着いた考察を勝手に語ってみます。
禰豆子(ねずこ)が可愛い3つのポイント
① 竹を咥えてる姿がかわいい

まず、ねずこを語る上で外せないのが常に口に咥えてる竹。
今まで数多くの漫画を読んできた私ですが、こうやって少年誌で竹を咥えているヒロインは見たことがないです。(そりゃそうだ)
今まで見たことがなかったことを、かわいい顔立ちしたねずこがやるから、それが希少性の高いものとして私に刷り込まれ「竹咥えてるねずこかわいい」と印象操作されているのかもしれません。
ちなみにこの竹を咥えた姿は第1話の終わりから確認できます。
つまり、鬼滅の刃を読んで早々にこの竹かわいいねずこは見れます。
② 体が小さくなるのがかわいい

鬼になってからのねずこは自分の体のサイズを調整できるようになりました。
鬼化直後は大柄な男性くらいまで巨大化もしましたが、大きくなったのはそのシーンだけで、あとは大体標準サイズか小さくなります。
体を小さくしたねずこはほんわかして何ともいえないかわいさ。
完全にマスコット化していて、作者のあざとい戦略が垣間見えますが、かわいいから許してしまいます。
小さい×かわいいは、効果倍増しますね。
③ 言葉が話せないのがかわいい

鬼になったねずこは幼児退行化して言葉が話せなくなりました。
炭治郎とのコミュニケーションは体当たりで表現。
顔は無表情なことが多いですが、そういう動きで気持ちを表現したりするねずこはかわいいです。
たまに怒ったりする表情もいいですね。
禰豆子(ねずこ)は鬼化してかわいくなった?

ねずこのかわいいポイントをあげてみましたが、これ振り替えてみると全部鬼化して得られたオプションだということに気づきました。
ねずこは鬼になることで、読者(ひいては私)をひきつけるかわいさを手に入れたといっても過言ではないでしょう。
確かに、たまにねずこの人間だった頃の回想シーンが出てきても、そのねずこに萌えることはあまりないです。
ねずこは鬼になって強さとかわいさを手に入れたと解釈できます。
つまり、ねずこが人間に戻ったら物語的にはハッピーですが、鬼滅の刃の魅力が一つ減ってしまうということ。
しかし、鬼滅の刃はねずこが人間に戻るころには物語がほぼエンディングに突入してそうな雰囲気がするので、鬼化したかわいいねずこに会えないさびしさはあまり感じないでしょう。
ねずこが人間に戻ってハッピーエンドという結末を鬼滅の刃には期待したいですね。
禰豆子(ねずこ)が小さくなるのはなぜ?理由

小さいねずこが可愛い!という意見はよく聞きますが、実際のところなぜねずこが小さくなるのか分かっていない人も多いです。
物語の始め、禰豆子は鬼の始祖である鬼舞辻無惨により鬼にされてなってしまいます。鬼になると色んな身体能力が上がり、鬼となった禰豆子にも身体的に色んな変化が生まれました。
その身体能力の1つに、自分の身体を小さく(幼児化)なったり、大きく(大人化)なったりする事が可能になりました。
大人に変化する場合は、敵との戦闘において力が強くなったりと変化する理由が分かりますが、幼児化する場合の理由はなんでしょうか?
小さくなる理由は炭治郎の箱に入る為

禰豆子が最初に小さくなったのは、兄である炭治郎が作った箱に入ろうとした時です。
なぜ箱なのか?それは鬼となった禰豆子にとって日光は天敵。日中も移動したい炭治郎が妹の為に作った日除け箱なのです。
しかし、この箱は禰豆子には小さすぎました。
炭治郎は禰豆子が大人の人に成長できたことを思い出し、彼女に「小さくなれるか?」と提案。
すると禰豆子みるみるうちに小さくなり、箱にすっぽり入ることができました。
つまり、禰豆子が小さくなる最初のきっかけは、炭治郎の箱に入るためだったんです。
敵の攻撃を避ける時も小さくなるのは有効的

また箱に入る時だけでなく、敵の攻撃を避ける為に小さくなったりと自分の身体能力を臨機応変に活用する禰豆子。
鬼になったとはいえ、何も訓練していないのにこの戦闘スキルの高さは凄まじいですね。
禰豆子(ねずこ)が可愛いというSNSの意見・感想
まとめ
どのシーンを見ても禰豆子は可愛いですよね。
やはり鬼滅の刃のヒロインは禰豆子しかいません!(甘露寺蜜璃もいいけど…)
実はねずこの声優もかわいいということをあなたはご存知ですか?
本当にかわいすぎるので、ご存知ない方はこちらの記事もどうぞ!
アニメ鬼滅の刃に出てくるヒロイン竈門禰豆子の声優を演じる鬼頭明里さんをあなたはご存知でしょうか。鬼滅の刃を知る方ならねずこが可愛いのは百も承知だと思いますが、なんと!その声優・鬼頭明里さんもすごくかわいいんです。今回はその鬼頭明里[…]
鬼滅の刃のアニメ見るならドコがおすすめ?

鬼滅の刃のアニメを見放題で楽しむならU-NEXTがおすすめです。