風柱・不死川実弥のカッコいい名言・セリフ13選を紹介

鬼殺隊一短気の柱といえば風柱・不死川実弥(しなずがわさねみ)。

  • 炭治郎をボコボコ!
  • 善逸をボコボコ!
  • ねずこをぶっ刺す!

など、敵味方容赦なく血の気の多い行動を取りまくるのが特徴です。

今回はさねみ推しが紹介する大の武闘派風柱・不死川実弥のいかつすぎる名言5選をご紹介します。

スポンサードリンク

風柱・不死川実弥のカッコいい名言・セリフ13選を紹介

鬼を滅殺してこその鬼殺隊
竈門・冨岡の両名の処罰を願います

鬼を滅殺してこその鬼殺隊 竈門・冨岡の両名の処罰を願います

6巻第46話より。
柱合会議で炭治郎と冨岡の処罰を願い出る不死川実弥
鬼殺隊の頂点であるお館様から容認してほしいと言われても、一切聞く耳を持ちません。
聞かないどころか、逆に処分を申し出る狂犬。
不死川以外にも反対する柱は多数いましたが、あえて処罰まで願い出るのは鬼への憎しみが最も強いからとも取れます。
もしくは冨岡義勇のことを普段から嫌いなのか。
不死川の超攻撃的な性格が分かるシーンです。

 

お館様、失礼、仕る

お館様失礼仕る

6巻第46話より。
ぶち切れモードでありながらも、お館様に一言断りを入れて屋敷内にお邪魔する不死川実弥
ねずこが凶暴な鬼であることを証明するために、自分の血を垂らして挑発します。
言動は暴君そのものですが、お館様を敬う気持ちはきちんと忘れていないのはさすが柱というところでしょうか。

スポンサードリンク

 

選べェ、訓練に戻るか、俺に殺されるかァ

選べェ 訓練に戻るか 俺に殺されるかァ

15巻第132話より。
柱稽古で逃げ出した我妻善逸を連れ戻しにきた不死川実弥
訓練に戻るか、俺に殺されるかの二択と見せかけて、これは訓練に戻っても殺されるパターンなので、どっちにしろ殺されるという地獄の選択です。
結局気絶させられて訓練に戻される我妻善逸
不死川の凄いところは、実際炭治郎善逸など複数の隊士に斬りかかられても全部打ちのめしてボコボコにする実力があるところです。
失神するまで休憩は一切なし。
不死川は柱の中でもかなりの実力者に入るでしょう。

 

しつけぇんだよ、俺には弟なんていねェ、いい加減にしねぇとぶち殺すぞォ

しつけぇんだよ 俺には弟なんていねェ いい加減にしねぇとぶち殺すぞォ

15巻第132話より。
弟の不死川玄弥に呼び止められるもブチ切れる不死川実弥
血管が浮き出るほど、頭に血が上る鬼の形相で凄みます。

あまりの威圧感に不死川玄弥も絶句。
それを傍から見てる炭治郎も絶句。

不死川実弥は実の弟だろうが容赦はしません。

よくも俺の弟を刻みやがったなァ、糞目玉野郎ォオ、許さねェ、許さねェ、許さねェェ!!

よくも俺の弟を刻みやがったなァ 糞目玉野郎ォオ 許さねェ 許さねェ 許さねェェ!!

19巻第166話より。
弟に恐喝まがいの脅しをして遠ざけたりしてましたが、心の奥底では弟大好きだった不死川実弥
その弟を斬り刻んだ上弦の壱にぶち切れます。

実は普段実弥が不死川玄弥に冷たく接していたのは、鬼殺隊という命の危険がつきまとう環境にいさせたくなかったという優しさからでした。
しかし、玄不死川玄弥はそんな兄の思いを他所に鬼殺隊に入隊。
ずっと兄への謝罪をしたいと思っていた不死川玄弥は、鬼殺隊で鬼を斬り続け、ついには最終決戦の場である無現城まで一緒にやってきます。

不死川玄弥の絶体絶命の危機に登場した実弥は、不死川玄弥のことを「テメェは本当にどうしようもねぇ弟だぜぇ」と声を掛けます。
兄の真の思いを知り、涙を流す不死川玄弥
本当の不死川実弥は弟が大好きな弟思いの優しい兄なのでした。

スポンサードリンク

醜い鬼共は俺が殲滅する

醜い鬼共は俺が殲滅する

 

8巻66話にて、煉獄杏寿郎の訃報を聞いた実弥が紡いだ言葉です。

鬼に対する怒り、憎しみが強く現れているだけでなく、普段は粗暴な実弥の仲間想いの一面も分かる名言です。

杏寿郎の仇を打つという決意も感じられます。

テメェみたいな愚図俺の弟じゃねぇよ。鬼滅隊なんかやめちまえ

テメェみたいな愚図俺の弟じゃねぇよ。鬼滅隊なんかやめちまえ

13巻115話での玄弥の過去の回想シーンでの実弥のセリフです。

回想シーンでは不死川兄弟の過去が明らかとなり、実弥が玄弥を守るために鬼と化した母親を殺してしまったことが分かります。

実弥に殺された母親の姿をみて取り乱した玄弥は実弥に「人殺し!」と言ってしまい、そのことを深く後悔していました。

実弥に謝りたくて鬼殺隊に入った玄弥ですが、実弥からこのセリフを言われます。

実弥から拒絶された玄弥の悲しみが伝わってくる名シーンでもありました。

次から次に湧く塵共・・・皆殺しにしてやる

次から次に湧く塵共・・・皆殺しにしてやる

16巻140話にて、鬼たちに対し言ったセリフです。

お館様の訃報を知り、実弥は「守れなかった」と打ちのめされ心を痛めます。

そこへ鬼が現れ実弥へ襲い掛かりますが、正座をしたまま実弥は動くことなく鬼を瞬殺します。

しかし次から次へと現れる鬼に対し、ゆっくりと立ち上がりながら実弥はこのセリフを言います。

実弥の瞳からは涙が流れ落ち、お館様を失った悲しみと鬼に対する憎悪が伝わってくる名言です。

実弥のお館様に対する想いの深さもよくわかる名シーンでした。

テメェは本当にどうしようもねえ”弟”だぜぇ

テメェは本当にどうしようもねえ”弟”だぜぇ

19巻166話にて黒死牟に殺されそうになった玄弥を助けた時に玄弥に言ったセリフです。

黒死牟に攻撃を仕掛けた玄弥でしたが、両腕と胴体を切断されてしまいます。

更に頸を切られそうになったところへ実弥が駆けつけ、玄弥を黒死牟の攻撃から守ります。

実弥と玄弥が再会してから、実弥が初めて玄弥の事を「弟」と言った名シーンです。

そこには絶対に俺が鬼なんか来させねぇから・・・

そこには絶対に俺が鬼なんか来させねぇから・・・

19巻166話にて、玄弥に言ったセリフです。

それまで玄弥に対し冷たい態度を取っていた実弥ですが、黒死牟に殺されそうになった玄弥をみて本音を漏らします。

実弥は玄弥に背を向けたまま、玄弥には所帯を持って爺になるまで幸せに生きていて欲しかったこと、母親や弟たちにしてあげられなかった分を、玄弥が家族を持って幸せにして欲しかったことを明かしました。

鬼から玄弥を守るつもりだったとこのセリフを紡ぎ、それを聞いた玄弥は涙を流します。

実弥の本心が明らかとなり、とても弟想いの一面がみられた感動の名シーンとなりました。

あ”あ”あ”あ”頼む神様!どうかどうか弟を連れて行かないでくれお願いだ!

あ”あ”あ”あ”頼む神様!どうかどうか弟を連れて行かないでくれお願いだ!

21巻179話にて、瀕死で体の崩れかけた玄弥を見て叫んだ実弥のセリフです。

黒死牟との戦いで意識を失った実弥は、目を覚ました時に命が助からない程の致命傷を受けた玄弥を見てこのセリフを言います。

玄弥に幸せに生きてほしいという願いから鬼を狩り続けていた実弥の底知れない悲しみが痛いほど伝わってくる名言です。

・・・分かった。じゃあ俺はお袋と行くよ。俺があんまり早くいったら玄弥が悲しむだろうし。お袋背負って地獄を歩くよ

・・・分かった。じゃあ俺はお袋と行くよ。俺があんまり早くいったら玄弥が悲しむだろうし。お袋背負って地獄を歩くよ

23巻200話にて、自身の母親に言ったセリフです。

無惨を倒した後に重症で生死の堺を彷徨っていた実弥は死んだ母親と再会します。

玄弥と弟達も見かけ、母親に一緒に行こうと実弥は言いますが、母親は我が子を手にかけておいて一緒にはいけないと涙を流します。

そんな母親に実弥は優しく微笑みこのセリフを言います。実弥の家族を想う優しさが深く現れた名言となりました。

悪かったな色々・・・無惨倒した後も一悶着あったらしいが俺はその間寝てたしよ・・・

悪かったな色々・・・無惨倒した後も一悶着あったらしいが俺はその間寝てたしよ・・・

23巻204話にて人間に戻った禰豆子に対し言ったセリフです。

無惨との戦いの後、蝶屋敷にて実弥と禰豆子は再会します。

禰豆子に明るく話しかけられた実弥は気まずそうにこのセリフを言います。

鬼であった時の禰豆子に自身がしてきた数々の非礼を錆びた名シーンです。

このセリフに対し禰豆子は無邪気な笑顔で自分は2年くらい寝てたことがあるので大したことはないと答えます。

その笑顔に玄弥を思い浮かべた実弥は少し悲しそうな笑顔で禰豆子の頭を撫でます。

癒されるシーンだと読者から人気の高い名シーンとなりました。

不死川実弥の名言・セリフまとめ

 

風柱・不死川実弥の名言が読めるのは何巻?

今回ここで紹介した名言は単行本の6巻15巻19巻で見れます。
不死川実弥のいかつすぎる名言が見たい!という方はぜひチェック!

鬼滅の刃のアニメ見るならドコがおすすめ?

鬼滅の刃のアニメ見るならココがおすすめ
©︎鬼滅の刃 吾峠呼世晴/集英社

鬼滅の刃のアニメを見放題で楽しむならU-NEXTがおすすめです。

漫画「鬼滅の刃」を実質無料で読める方法

即実践できる漫画「鬼滅の刃」を実質無料で読める方法とは?

漫画「鬼滅の刃」が実質無料で読める方法をお伝えします。

詳しくはこちら >>

スポンサードリンク