鬼殺隊の蟲柱・胡蝶しのぶの技を解説してる記事が読みたい!
蟲柱・胡蝶しのぶが使用する『蟲の呼吸』の全型・全技をご紹介。『蟲の呼吸』の型の名前や使い手などの詳細情報を画像付きで解説・まとめました。
ここを見たら、きっとあなたも「胡蝶しのぶの技はこれか!」と学習するはず。
ぜひ、胡蝶しのぶの技について学んでいってください。
それでは画像付きで一挙解説します。
蟲の呼吸とは

蟲の呼吸をはじめとする呼吸は「日の呼吸」を起源とされています。
「日の呼吸」の下には5つの基本の呼吸(炎、水、雷、岩、風)が存在。
そのうちの水の呼吸から派生したのが花の呼吸。
そこからさらに派生したのが蟲の呼吸となります。
蟲の呼級+全技・型を解説
蟲の呼吸・蝶ノ舞「戯れ」

蟲の呼吸・蝶ノ舞「戯れ」は蝶が舞うように動き、目に見えないほどの高速技で相手を複数回突き刺す技。
この技は那田蜘蛛山の姉鬼との戦いで使用されました。
「戯れ」で胡蝶しのぶの毒の刃を複数回突かれた姉鬼は頸を斬られなかったことに安堵したのも束の間、毒が回って瞬く間に絶命。
通常の突き技は鬼にとって致命傷となりませんが、胡蝶しのぶの毒の刃によって絶対的な技へと昇華されます。
蟲の呼吸・蜂牙ノ舞「真靡き」

蟲の呼吸・蜂牙ノ舞「真靡き」は相手の不意を突き、高速の突きを入れる技。
この技は上弦の弐「童磨」との戦いで使用されました。
話してる途中に高速の突きを入れたことで、完全に童磨の虚を突き頭を貫通。
突きに加え、毒の効果もあり童磨にダメージを与えますが、致命傷には至りませんでした。
スポンサードリンク
蟲の呼吸・蜻蛉ノ舞「複眼六角」

蟲の呼吸・蜻蛉ノ舞「複眼六角」は大量の毒を打ち込む六連撃の技。
その速さは童磨いわく「今まで会った柱の中で一番かも」と言わしめるほど。
しかし、喰らう毒をことごとく分解する童磨にはあまりダメージを与えることは出来ませんでした。
蟲の呼吸・蜈蚣ノ舞「百足蛇腹」

蟲の呼吸・蜈蚣ノ舞「百足蛇腹」は地面を抉るほどの踏み込みで四方八方にうねり相手に突撃する技。
その速さとうねる動きで相手をかく乱し、その隙に強烈な突きを炸裂させます。
その威力は非力な胡蝶しのぶでも童磨を天井にまで突き刺すほど。
スポンサードリンク
胡蝶しのぶが使う毒
胡蝶しのぶが使う毒は鬼が苦手とする藤の花から抽出して生成されています。
本人いわく、自分が作ったと言ってるので恐らく鬼殺隊の中で初めて(もしくは唯一)の使い手だと思われます。
毒の調合は刀を鞘にしまう時に変えており、攻撃毎に毒の種類を変えることも可能で一度に50ミリ打ち込めます。
童磨との決戦前には、1年以上にわたりこの毒を自分の体に摂取し続け、全身を毒化しました。
その時の毒の量は胡蝶しのぶの全体重37キロ分。
ちなみに胡蝶しのぶの体重についてはある疑惑があるので、詳しくは下記の記事をご覧ください↓
鬼滅の刃第162話で鬼殺隊の蟲柱・胡蝶しのぶの体重が37キロだと明らかになりました。私の全体重三十七キロ分。致死量のおよそ七百倍です。鬼滅の刃第162話女性にしても37キロは少し痩せすぎでは無いでしょうか。色々調べ[…]
仕込み刀

胡蝶しのぶは足に刀を仕込んでおり、両手がふさがれた際などにその刀を使用します。
冨岡義勇とひと悶着あった時に、それで攻撃しようとしました。
ちなみに冨岡義勇と胡蝶しのぶがガチで戦ったらどっちが強いのか?考察したのでこちらの記事も合わせて読んでみて下さい。
胡蝶しのぶと冨岡義勇は鬼滅の刃に出てくる人気キャラです。鬼殺隊で「柱」という作中でも最強クラスの称号を持つ二人。この二人が戦ったらどっちが強いのか?考えただけでもワクワクしますよね。作中でちょっとこじゃれあいをする[…]
スポンサードリンク
胡蝶しのぶが使える蟲の呼吸+全技・型まとめ
胡蝶しのぶの技の特徴は『毒』です。
他の隊士よりも非力な分、刀によるダメージは少ないですが、その時喰らった毒は鬼を滅殺する威力を誇ります。
胡蝶しのぶについて、もっともっと記事が読みたいという胡蝶しのぶ大好きな方はこちらの名言記事も読んでみてくださいね!
鬼殺隊の柱の中で1,2位の人気を誇る蟲柱・胡蝶しのぶ。人気の秘密は、善逸曰く「顔だけで飯食っていける!」と評価されるほどの美貌。と!その美貌に似合わぬ数々の毒舌すぎる名言でしょう。今回は、そんなギャップが激しい蟲柱・胡蝶し[…]
鬼滅の刃のアニメ見るならドコがおすすめ?

鬼滅の刃のアニメを見放題で楽しむならU-NEXTがおすすめです。