鬼滅の刃で屈指の人気を誇る冨岡義勇。
第一話でいきなり主人公以上の見せ場が出てきたり
(生殺与奪の権を他人に握らせるな!)
鬼殺隊の水柱という主人公の上位互換の実力を持っていたり
(炭治郎が使えない水の呼吸拾壱ノ型が使えます)
その人気と実力は主人公の炭治郎を超えてるとかいないとか言われてます。
今回はその冨岡義勇が放つ技「凪」について徹底解剖。
作中で登場したシーンも交えて考察します。
スポンサードリンク
凪は冨岡義勇が独自で編み出した技
水柱の冨岡義勇は炭治郎と同じ水の呼吸の使い手です。
本来、水の呼吸は拾ノ型までしかなく、炭治郎もその師の鱗滝さんもそれ以上の型は使えません。
しかし、冨岡義勇は独自で拾壱ノ型を編み出しました。
それが「凪」です。
いつ、どのようにしてこの「凪」を編み出したのかは作中でも描写がないので分かりませんが、炭治郎に水の呼吸を教えた鱗滝さんでも使えない技なので、水の呼吸の中でも最強レベルの技であると推察します。
凪とはどういう技なのか?

作中では凪について次のように書かれています。
凪とは
鬼滅の刃5巻 第42話
無風状態の海のこと
海水は揺れず鏡のようになる
義勇の間合いに入った術は全て凪ぐ
無になる
これだけだとなんのこっちゃ!という感じですが、ようするに凪を発動した状態の義勇に近づくと、滅多切りにされるということだと思われます。
その時の剣を振るうスピードが速すぎて、攻撃の対象者には義勇がただゆっくりと近づいてくるように見えるのですが、近づかれた時には、義勇の刀で斬られてジ・エンド!
つまり、凪とは義勇が刀を自分の間合いで高速回転させている剣術と推察します。
凪の初登場したシーンは?
作中で凪が初登場したのは「第42話」です。
この話では炭治郎が下弦の鬼累に追い詰められ殺されそうになりますが、寸前のところで冨岡義勇が駆け付けます。
炭治郎の止めを妨害されたことにいら立ちを隠せない累は、炭治郎から冨岡義勇に攻撃の狙いを変えて、血気術を放ってきます。
その累の渾身の血気術を打ち破ったのが凪。
炭治郎の刀を折った時よりも最硬度に練り上げられた累の糸を全て払い落します。
下弦の伍・累を凪であっさり倒す

その払い落すスピードは一瞬の出来事で、累には義勇が何もしていないのに糸が勝手にばらけたと誤認するほど。
何だ?何をした?
鬼滅の刃5巻 第42話
奴の間合いに入った途端
糸がばらけた
累が混乱してる間に、義勇はそのまま累の頸を両断します。
凪すさまじすぎる!!
累といえば、初の十二鬼月という事もあり、登場時の絶望感は凄かったですよね。当時の絶望感を振り返りたい方はこちらの記事も合わせて読んで下さい。
凪が見れるのは単行本何巻とアニメ何話で観れる?
単行本は5巻
冨岡義勇の凪は単行本の5巻で見れます。
冨岡義勇が表紙なのが目印!
アニメは20話
アニメでの凪の登場シーンは20話。

炭治郎を助けに富岡が現れ、「全集中・水の呼吸『拾壱ノ型 凪』」を発動したシーン 第20話の4分50秒頃に流れます。
アニメだと凪の美しいアニメーションが見れるので、鬼滅の刃ファンは必見ですよ。
ちなみにアニメだとU-NEXTが31日間無料体験できて、アニメ鬼滅の刃が無料で見放題なのでおすすめです。
凪に対するネットの反応
冨岡義勇と胡蝶しのぶがガチで戦ったらどっちが強いのか?考察したのでこちらの記事も合わせて読んでみて下さい。
鬼滅の刃で屈指の人気を誇る冨岡義勇。第一話でいきなり主人公以上の見せ場が出てきたり(生殺与奪の権を他人に握らせるな!)鬼殺隊の水柱という主人公の上位互換の実力を持っていたり(炭治郎が使えない水の呼吸拾壱ノ型が使えます)[…]
鬼滅の刃のアニメ見るならドコがおすすめ?

鬼滅の刃のアニメを見放題で楽しむならU-NEXTがおすすめです。