鬼滅の刃に登場する我妻善逸の名言シーン5選を集めてみました!
普段ヘタレキャラ全開の我妻善逸ですが、実はこんなかっこいい名言を言ってたんです。
この名言を知ったらあなたも我妻善逸への見る目が変わるはず!?
それではさっそくご覧になっていただきましょう!
- 1 我妻善逸のかっこいいシーン・名言・セリフ22選を紹介
- 1.1 お前が…これ…命より大事なものだって…言ってたから………
- 1.2 ねずこちゃんは俺が守る
- 1.3 一大事だ、女の子が泣いてる
- 1.4 これは絶対に俺がやらなきゃ駄目なんだ
- 1.5 適当な穴埋めで上弦の下っぱに入れたのが随分嬉しいようだな
- 1.6 頼むよ!頼む頼む頼む!!結婚してくれ
- 1.7 俺はな ものすごく弱いんだぜ 舐めるなよ
- 1.8 はあああ! 膝にきてる 恐怖が八割膝に!!
- 1.9 俺がなんとかしなくちゃ 俺が守ってあげないと可哀想だろ!享年が一桁とかあんまりだぞ!!でも俺はすごく弱いんだよ。守ってあげられる力が無いの
- 1.10 炭治郎…俺…守ったよ…お前が…これ…命より大事なものだって…言ってたから……
- 1.11 でも俺は人によく騙された 俺は自分が 信じたいと思う人をいつも信じた
- 1.12 馬鹿じゃないの!?切り火だよ お清めしてくれてんの!危険な仕事行くから!!
- 1.13 無駄ね ハイハイハイ!!わギャッてんだよ!わかってんの!!
- 1.14 俺じいちゃんが好きだよ!!
- 1.15 俺は 俺が一番自分のこと好きじゃない ちゃんとやらなきゃっていつも思うのに 怯えるし 逃げるし 泣きますし 変わりたい ちゃんとした人間になりたい
- 1.16 禰豆子ちゃんは俺が守る 守るっフガフガ ンガッ プピー
- 1.17 手 放してください
- 1.18 やるべきこと やらなくちゃいけないことがはっきりしただけだ
- 1.19 俺がカスならアンタはクズだ 壱ノ型しか使えない俺と壱ノ型だけ使えないアンタ 後継に恵まれなかった爺ちゃんが気の毒でならねぇよ
- 1.20 でも尊敬してたよ心から アンタは努力してたしひたむきだった いつも俺はアンタの背中を見てた
- 1.21 これは俺の型だよ 俺が考えた俺だけの型 この技で いつかアンタと肩を並べて戦いたかった…
- 1.22 俺は…一生かけて…償ってもらうから… 妻の分も……
- 2 我妻善逸の名言・セリフまとめ
我妻善逸のかっこいいシーン・名言・セリフ22選を紹介

お前が…これ…命より大事なものだって…言ってたから………

炭治郎の命より大事なねずこが入った箱を体を張って守った我妻善逸!
あなたは知り合ったばかりの人のためにこんなにボコボコにされてまでその他人の私物を守ることができますか?
私には到底無理ですが、我妻善逸はそれが出来てしまうくらいの男前なんです。
しかも!
この時、我妻善逸は箱の中に鬼がいると分かっていたに関わらず、それを承知のうえで炭治郎のために必死に箱を守るという男を見せます。
善逸、かっこよすぎです。
ねずこちゃんは俺が守る

ねずこの大ピンチにかけつける我妻善逸!
あなたは眠って意識がない状態でも愛すべき人の危機を察知することができますか?
私には到底無理ですが、我妻善逸にはそれが可能なのです!
しかも、助けた後にこの決め台詞まで吐く余裕。
この表情を見たら、ねずこでなくても我妻善逸のことを惚れなおしちゃいますよね!
善逸、かっこいい!
一大事だ、女の子が泣いてる

女の子の涙の気配を察知する我妻善逸!
あなたは女装してる状態で遠くで泣いてる女子の気配を感じることが出来ますか?
私には到底無理ですが、我妻善逸はそれが出来て当然なのです!
女装の潜入捜査をしていようが関係ありません。
我妻善逸にとって女子の涙は何よりも優先すべき一大事。
この気配を察知した善逸はすぐに女性の元へ駆けつけます。
善逸、かっこよかー!
スポンサードリンク
これは絶対に俺がやらなきゃ駄目なんだ

雀の手紙を見てある一大決心をする我妻善逸。
あなたは人生においてこんな一大決心をしたことがありますか?
私は全然そんなことしたことありませんが、我妻善逸は若干16歳にしてある決意を固めました!
それは兄弟子である上弦の陸(新)「獪岳」を自らの手で討つこと。
雀の届けてくれた手紙には兄弟子の獪岳が鬼に堕ちたことが書かれてあり、またその責任をとって師匠であるじいちゃんが自害したことが書かれていました。
兄弟子の裏切りとじいちゃんの死を知ってマジモードになる我妻善逸。
シリアスな善逸…かっこよすぎです!
善逸の兄弟子、獪岳(かいがく)の過去を知りたい方はこちらの記事をご覧下さい。
適当な穴埋めで上弦の下っぱに入れたのが随分嬉しいようだな

獪岳を目の前にして皮肉全開の我妻善逸。
あなたは人生においてこんな皮肉を他人に言い放ったことがありますか?
私は結構あります。笑
我妻善逸といえば、居眠りモードにならないと真の実力が発揮されない剣士でしたが、じいちゃんの死を境に常時起きた状態でも真の実力を発揮できるようになりました。
上弦の陸に入った獪岳と一騎打ちをする我妻善逸。
起きた状態で真の実力を発揮する善逸のかっこよさは半端ないです!
やればできる子なんです!
その戦いが見たい方は是非単行本17巻を買いましょう!
頼むよ!頼む頼む頼む!!結婚してくれ
19話の最後は善逸が初めて大きく登場する記念ページです。
なのに、このセリフです。言われている女性はすごく嫌そうにしていますが、善逸は泣きながら縋ります。
女性が大好きでヘタレ、そんな善逸らしさが全開のセリフです。
俺はな ものすごく弱いんだぜ 舐めるなよ
炭治郎に愚行を止められた善逸が、炭治郎に語るセリフです。
結婚をせまっていたのは、自分が弱く、次の任務で死ぬからだという善逸。
このセリフからは、謙虚を通り越して自分が弱いと強く思いこんでいる善逸の考えが伝わります。
この後の炭治郎とのやり取り「なんで善逸は剣士になったんだ、なんでそんなに恥をさらすんだ」「言い方ひどいだろ」というやり取りに笑ってしまった方も多いのではずです。
はあああ! 膝にきてる 恐怖が八割膝に!!
炭治郎と向かった任務で鬼に遭遇し、逃げる時の善逸のセリフです。
鬼に追われていて本来なら緊張して手に汗握る場面になりそうですが、善逸によってコミカルな仕上がりに。
鬼に遭遇しても泣き言ばかりで逃げる善逸、ちょっと情けないですが、ここまで来るとかわいいような気もしてきます。
俺がなんとかしなくちゃ 俺が守ってあげないと可哀想だろ!享年が一桁とかあんまりだぞ!!でも俺はすごく弱いんだよ。守ってあげられる力が無いの
鬼に遭遇した恐怖で足がもつれた善逸。
ともに行動する一般人の正一くんに先に逃げるよう言うと、正一君は「そんなことできない」と言い切ります。そのセリフを聞いての善逸の胸中です。
怖い、守ってほしい、そう言っていた善逸ですが、本当は他者を思いやり、守ってあげたいと感じていることがわかるセリフです。
そしてこの後、恐怖により緊張が頂点に達した善逸は気絶(入眠?)してしまい、善逸が習得した唯一の技、霹靂一閃を鬼に向かって炸裂させるのです。
炭治郎…俺…守ったよ…お前が…これ…命より大事なものだって…言ってたから……
日中、太陽の光を避けるために禰豆子が入っている箱を、善逸が伊之助から必死に守っている場面でのセリフです。
伊之助は「その箱には鬼が入ってるぞ」と警告しますが何と善逸は「そんなことは、最初からわかってる」と返します。
善逸は炭治郎の背負っている箱に鬼が入っている事がずっとわかっていたのです。
それでも『泣きたくなるような優しい音がする』炭治郎を信じ、納得できる理由があるから鬼といるのであって、その理由は自分が直接聞く、と箱を壊して禰豆子を攻撃しようとする伊之助に抗うのです。
ここまでの言動から、伊之助にすごまれたら逃げてしまうのではないかとも心配される善逸ですが、見事、炭治郎のために身を挺して禰豆子を守った姿勢に善逸の好感度が爆上がりします。
でも俺は人によく騙された 俺は自分が 信じたいと思う人をいつも信じた
人より耳のいい善逸は、心音や呼吸音を注意深く聞く事で相手が何を考えているかわかることが語られます。
それなのに、このセリフなのです。
この話の前に、善逸は女性に騙されて借金をしたことが明かされます。
本当は、善逸も女性が嘘をついている事を知っていた。それでも困っている(実際はフリだったわけですが)女性を放っておけなかったのではないでしょうか。
善逸の人柄の良さを伺わせるとともに、彼の優しい心根がわかるセリフです。
馬鹿じゃないの!?切り火だよ お清めしてくれてんの!危険な仕事行くから!!
これは名セリフではないかと思いますが、善逸の背景がわかるセリフなので選びました。
鼓屋敷でケガを負った炭治郎、伊之助、善逸の3人。鬼殺隊を助けてくれるおばあさんの家で療養します。
次の任務に向かう3人におばあさんが切り火をしてくれるのですが、その行為が何かわからない伊之助に善逸が言うセリフです。
切り火もですが、この後の炎柱との任務でも善逸は「汽車だよ知らねえのかよ」と2人に話しています。
善逸は炭治郎や伊之助に比べて、一般常識があることがわかるセリフ。
育手である『じいちゃん』がそうした事もちゃんと教えてくれたんじゃないかな、と善逸のこれまでの人生に思いを馳せられるセリフです。
無駄ね ハイハイハイ!!わギャッてんだよ!わかってんの!!
続いての任務、那田蜘蛛山にて蜘蛛の姿をした鬼に遭遇した善逸です。蜘蛛に刺されたことで「お前も蜘蛛になる」と宣告され絶対絶命の善逸。
走って逃げようとしますが、鬼に「逃げても」と言われます。それを遮る形でこのセリフです。
鬼滅の刃は命を落とす人が多く、毎回戦闘場面では「また誰か死ぬのでは?」とハラハラしますが、そういった読者の恐怖を善逸が和らげてくれる。そんなところも善逸の魅力です。
俺じいちゃんが好きだよ!!
蜘蛛にされる毒をうたれて絶体絶命の善逸。
ここで善逸の回想場面になります。
善逸は女性に騙されて借金まみれになった所を、雷の呼吸の育手である『じいちゃん』に助けられ「これ以上修業したら死ぬ」というほど厳しい修行を経験します。
そんな修業が嫌で木に登って抵抗する善逸が、怒る『じいちゃん』に向かっていうのがこのセリフ。
『これ以上修業したら死ぬ』というくらい、『じいちゃん』にしごかれても、善逸は『じいちゃん』が好きで、隠れて寝ずに努力していること、それでも成果がでないことが明かされます。
「自分でも頑張っているのに成果が出ない、そんな自分が一番嫌になる」こんな経験をして善逸に共感してしまう方も多いはず。
俺は 俺が一番自分のこと好きじゃない ちゃんとやらなきゃっていつも思うのに 怯えるし 逃げるし 泣きますし 変わりたい ちゃんとした人間になりたい
ヘタレであることを自覚し、本当はそんな自分を変えたいと善逸が悩んでいたことが明かされる場面です。
この場面のあと、善逸は恐怖が最高潮になり失神、鬼に霹靂一閃を浴びせます。
力尽きた善逸が「夢を見るんだ 幸せな夢なんだ 俺は強くて誰よりも強くて 弱い人や困っている人を助けてあげられるいつでも
じいちゃんの教えてくれたこと俺にかけてくれた時間は無駄じゃないんだ じいちゃんのお陰で強くなった俺がたくさん…人の役に立つ…夢、でも…もう…駄目だ……」と思う場面でのセリフも善逸の苦悩が伝わります。
ヘタレで臆病ですが、本当は善逸はみんなの役にたって、人を助けられる人になりたいと願っているのです。
禰豆子ちゃんは俺が守る 守るっフガフガ ンガッ プピー
炎柱との任務で汽車に乗りますが、鬼の作戦にはまり、みんな眠ってしまいます。
炭治郎は目を覚まして鬼を退治しに向かい、禰豆子は残ってみんなを守る事に。ですが1人だけでは多勢に無勢。そんな禰豆子のピンチに現れた善逸の決め顔でのセリフです。
この前まで「鬼の所に移動してるんじゃなくここに出るの 嫌ァ───ッ 俺降りる」とヘタレ通常運転だった善逸ですが、好きな女の子を守る姿勢は本当にかっこいいです。
手 放してください
音柱との任務で遊郭に潜入する善逸(善子?)ですが、はからずも上弦の鬼である堕姫と遭遇します。
堕姫によって、かむろの女の子が乱暴された時の善逸のセリフ。
これまでは鬼に遭遇すると、ヘタレな発言ばかりが目立っていた善逸ですが、女の子を守るために鬼に立ち向かいます。
このセリフを善逸が言った時の本誌のアオリは『心の刃が動くとき──!!』
この後の堕姫戦においても善逸は(寝ながらですが)堕姫にむかって『俺は君に言いたいことがある 耳を引っ張って怪我をさせた子に謝れ』と言い放ちます。もうヘタレ返上な善逸です。
やるべきこと やらなくちゃいけないことがはっきりしただけだ
柱稽古で善逸は手紙を受け取ります。それから善逸は覚醒モードに入るのです。
何かを固く決意する善逸。これまでは漫画のコミカル担当でしたが、ここから大きく変わります。
俺がカスならアンタはクズだ 壱ノ型しか使えない俺と壱ノ型だけ使えないアンタ 後継に恵まれなかった爺ちゃんが気の毒でならねぇよ
『じいちゃん』から剣を一緒に教わった兄弟子『獪岳』が鬼になり、その獪岳と対峙して善逸が放つセリフです。
今までのヘタレ発言を吹き飛ばす、力強い善逸が覚醒します。
ちなみに、これまでの戦いで善逸はずっと鬼と戦う時は寝た状態でした。
獪岳戦が、善逸が起きたまま戦う初めてのものです。
この後、獪岳に技を繰り出されても「おせーんだよ クズ」と余裕の応戦をする善逸も見ごたえありです。こんな口の悪い善逸は見た事がありません。
でも尊敬してたよ心から アンタは努力してたしひたむきだった いつも俺はアンタの背中を見てた
獪岳が自分を嫌っている事がわかっていた善逸。
それでも善逸は獪岳を尊敬していた事が明かされます。更にこの後、鬼殺隊入隊後、他の隊士たちが獪岳の悪口を言っているのを聞いて、善逸が喧嘩をしていたエピソードが挟まれます。
善逸、お前はどこまでいいやつなんだ。
この後善逸が心の中で獪岳の事を『「どんな時もアンタからは不満の音がしてた 心の中の幸せを入れる箱に穴が開いてるんだ どんどん幸せが零れていく その穴に早く気づいて塞がなきゃ 満たされることはない』と評しています。
善逸が獪岳をかばったのは、こうした獪岳の心境を知っていたからなのでしょう。
これは俺の型だよ 俺が考えた俺だけの型 この技で いつかアンタと肩を並べて戦いたかった…
育手である『じいちゃん』を自らの行動で死に追いやっていた獪岳。その獪岳を善逸は『雷の呼吸・漆ノ型 火雷神(ほのいかづちのかみ)』で撃破します。
獪岳はその技を受けて「やっぱりあの爺贔屓しやがったな!!お前にだけ教えて俺に教えなかった」と負け惜しみを言います。
善逸の才能と努力を受け入れられない獪岳に対して、善逸が返した言葉がここで紹介したセリフです。
獪岳の言葉に注目すると『やっぱり』と話しています。この事から獪岳自身も、善逸の才能や人を惹きつける人柄などをうらやましく思っていたのではないかという事が推察されます。
もしかしたら、少し歯車が違っていたらこの後善逸が言うように、肩を並べて共闘できたのかもしれません
俺は…一生かけて…償ってもらうから… 妻の分も……
鬼殺隊のすべてを出し切った死闘の果てに、炭治郎が暴走してしまいます。暴走を食い止めるためにケガを負う、鬼殺隊の面々。
正気に戻った炭治郎が「…ごめん 怪我 大丈夫…か…」と涙ながらに言った言葉に対しての善逸の返しです。
伊之助は「お前にやられた傷なんてへでもない」と軽口をいいますが、善逸のセリフはこれ。
何とも善逸らしく、更に『一生』という所が、これからは鬼のいない世界で、何年経っても、みんな仲良く暮らしていけるのではないかという幸せを予感させる言葉でもあります。
炭治郎も善逸も伊之助も、生き残った仲間たちが一生交流があると思えると、読者としても嬉しいですよね。
我妻善逸の名言・セリフまとめ
- お前が…これ…命より大事なものだって…言ってたから………
- ねずこちゃんは俺が守る
- 一大事だ、女の子が泣いてる
- これは絶対に俺がやらなきゃ駄目なんだ
- 適当な穴埋めで上弦の下っぱに入れたのが随分嬉しいようだな
- 頼むよ!頼む頼む頼む!!結婚してくれ
- 俺はな ものすごく弱いんだぜ 舐めるなよ
- はあああ! 膝にきてる 恐怖が八割膝に!!
- 俺がなんとかしなくちゃ 俺が守ってあげないと可哀想だろ!享年が一桁とかあんまりだぞ!!でも俺はすごく弱いんだよ。守ってあげられる力が無いの
- 炭治郎…俺…守ったよ…お前が…これ…命より大事なものだって…言ってたから……
- でも俺は人によく騙された 俺は自分が 信じたいと思う人をいつも信じた
- 馬鹿じゃないの!?切り火だよ お清めしてくれてんの!危険な仕事行くから!!
- 無駄ね ハイハイハイ!!わギャッてんだよ!わかってんの!!
- 俺じいちゃんが好きだよ!!
- 俺は 俺が一番自分のこと好きじゃない ちゃんとやらなきゃっていつも思うのに 怯えるし 逃げるし 泣きますし 変わりたい ちゃんとした人間になりたい
- 禰豆子ちゃんは俺が守る 守るっフガフガ ンガッ プピー
- 手 放してください
- やるべきこと やらなくちゃいけないことがはっきりしただけだ
- 俺がカスならアンタはクズだ 壱ノ型しか使えない俺と壱ノ型だけ使えないアンタ 後継に恵まれなかった爺ちゃんが気の毒でならねぇよ
- でも尊敬してたよ心から アンタは努力してたしひたむきだった いつも俺はアンタの背中を見てた
- これは俺の型だよ 俺が考えた俺だけの型 この技で いつかアンタと肩を並べて戦いたかった…
- 俺は…一生かけて…償ってもらうから… 妻の分も……
我妻善逸のかっこよすぎる名言5選いかがでしたか。
普段ヘタレキャラの我妻善逸ですが、今回ご紹介したような描写もちょくちょくあるんですよ!
さらに、こちらの記事でも書いてますので、我妻善逸好きの方はぜひチェェェック!!!もありますので合わせて読んでみて下さい。
我妻善逸が使える技って一体なんだーー!?我妻善逸が使用する『雷の呼級』の全型・全技をご紹介。『雷の呼級』の型の名前や使い手などの詳細情報を画像付きで解説・まとめました。https://twitter.com/Aniime[…]
鬼滅の刃のアニメ見るならドコがおすすめ?

鬼滅の刃のアニメを見放題で楽しむならU-NEXTがおすすめです。