【決定版】おすすめアニメ120選
スポンサーリンク

曽志崎緑のサッカースキルや性格 ・声優 | 人間関係についても紹介

さよなら私のクラマー

曽志崎緑は、蕨青南高校の守備ミッドフィルダーのポジションを担っていて、サッカーセンスも判断力もかなり高いキャラです。

そんな彼女がなぜ弱小高校である蕨青南高校に入学したのか、またどれくらいサッカーが上手いのか等について詳しく解説していきます。

 

曽志崎緑とは

曽志崎緑とは

出典:「さよなら私のクラマー」公式HP

本名 曽志崎 緑
学校名 蕨青南高校
学年 1年
ポジション 守備ミッドフィルダー(ボランチ)
背番号 4

曽志崎緑は、周防にとってライバルであり、良き理解者である存在です。
中学時代に雑誌で紹介されたり、全国3位を獲ったりと名前を轟かせており、代表選手に選ばれたこともあります。

ボケが多い1年生の中でツッコミを入れる明るいキャラクターですが、冷静な判断をすることもできるため、ワラビーズのカウンターの要になる存在です。

女子サッカーの環境面や意識の面について考えていることが多いので、曽志崎も過去になにか悩んだことがあるのでは…と推察できます。

アメリア
アメリア

中学時代からすごいよね

スポンサーリンク

周防すみれを高くかっている

周防とは中学時代、敵として競い合う関係でした。
自分なら周防のプレーをもっと生かせると思い、同じチームでプレーしようと持ちかけます。
その結果、桐島からの浦和邦成への勧誘を断り、弱小高校の蕨青南高校に入学することを決意

実際にワラビーズ入部後に同じチームでプレーして彼女を選んでよかった、と改めて実感します。
環境のせいで周防の才能がつぶれてほしくないと思っていたため、自分がもっと周防にチャンスを与えたいと思ったのでしょう。

入学前に「惨敗させたのは私だから」と笑いながら周防に伝えるシーンで冗談のようにいってるように感じますが、半分本音も混じっているんじゃないかなと感じます。

「突出した才能があるのに周りがついてこれず諦めてしまうのではないか、もっと活躍できていれば注目を浴びたのでは」と心のどこかで思っていたのかもしれません。

だからこそ、周防の才能をもっと周りに見せたいという気持ちが強い
敵チームのときから周防の強さを認めている点から同じチームとなって、さらに周防の才能をきらめき始めると感じます。

アメリア
アメリア

周防に合わせるように高校を選んだよね

スポンサーリンク

アニメオタク

曽志崎はテレビアニメ「きゅんこく」にハマっており、たまにキャラクターの使うセリフを引用したり、「~ぜよ」「何をしちゅうがじゃ!」という口癖を真似したりする場面があります。

ブルーレイ発売得点のリストバンドをつけていることもあり、相当なファンであることがわかります。

その周りには「きゅんこく」ポスターを貼っていたり、誠と背中に入った羽織を着ていたり、けっこうなオタクであることを差していますね。

また、パソコンを巧みに扱い分析するために瓶底メガネをつけて調べものをするなど、誰か頭のキレるキャラクターの真似をしているのではと考えられます。

オタクはある作品のファンであり、のめり込むという才能を思わせてくれますね。
アニメオタクですが、個人的にはサッカーに関してもオタクで、サッカー関連の動画や情報を調べて勉強していたのではないかと思います。

アメリア
アメリア

サッカーもアニメも一生懸命だね

スポンサーリンク

1度決めたら絶対に譲らない

周防といっしょにプレーしたいと決めたら、他から反対されても弱小高校に入学します。
尊敬している桐島からの勧誘があっても断らないほど、譲りませんでした。
それほど、自分の決めたことを貫きます。

そして、曽志崎は自分で決めた選択を貫くだけじゃなく後悔することもあまりないように感じます。

「弱小高校に入ったけど大丈夫かな」と一瞬悩むこともありますが、周防のプレーを見て自分は間違ってなかったと実感しており、もしあまりにも酷い部だったら別の方法で周防といっしょにプレーしようと考えるほどです。

あのときにああしておけばよかったという気持ちがほとんどないことから、自分で自分の道を決める意志の強さも持っていると感じます。

そして、もし間違った道を進んでいると感じたら、別の手段を考える力を持ったポジティブな性格であると考えられます。

アメリア
アメリア

考え方がポジティブっていいよね

曽志崎緑の性格

曽志崎緑の性格

出典:ゲキサカ

曽志崎は、1年生の中ではかなり常識人の部類でボケが多い1年生(特に白鳥)に的確なツッコミをします。
そのツッコミが周りの緊張を緩ませることもあり、試合の雰囲気も調整できる存在。

また、反対に気が緩んでしまっているときは叱咤激励するように周りの雰囲気を読み取る性格もあります。

なかなか怒って叫んでいるシーンが多いですが、試合中は意外に冷静な判断ができるため、ワラビーズのブレインとして活躍できるような性格を持ち合わせています。

アメリア
アメリア

癖があるけどチームのことを一番に考えてくれてるイメージがあるよね

スポンサーリンク

冷静に状況を判断する

   

お知らせ

アニメ雑談部屋をLINEオープンチャットで作成しました。誰でも歓迎!アニメ好き大歓迎。 ぜひ気軽に参加してください(匿名OK)
ここから入れます↓
この記事を書いた人
星原

アニメ、声優、ゲーム全て最新の情報を把握しています。そしてライトノベル、コミック、月刊誌、週刊誌等、アニメなどの人を楽しませるメディアを大事にしています。最近は過去にあったアニメやゲームも楽しんでおり、最新だけではなく昔も大切にしています。

Follow Me!
さよなら私のクラマー
スポンサーリンク
参考になったらSNSでシェアして下さいね!!
アニメガホン

コメント