『東京リベンジャーズ(東リベ)』は、ヤンキー漫画×SF漫画という異色の要素の組み合わせで話題の人気作です。
主人公の花垣武道は現代から過去にタイムリープして、暴走族「東京卍會」の不良たちと過ごしながら未来を変えていきます。
そのため、未来では死亡していた登場人物が、未来では生存していることもあるのです。
今回は、『東京リベンジャーズ』の死亡したキャラクターと生存したキャラクターを、死亡シーンや現在の状況と合わせてまとめていきます。

単行本25巻以降のネタバレがあるよ!
東京リベンジャーズのキャラについては、『東京リベンジャーズ(東リベ)の人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説』で紹介しています。合わせてご覧ください。

死亡キャラ

出典:Twitter
『東京リベンジャーズ』の死亡キャラをまとめました。
ちなみに、ここでの死亡キャラの定義とは…「過去で死亡が確定していて、生き返る可能性がないキャラ」です。

でも「エマちゃんと場地君も救う」っていうタケミチの言葉も信じたいよね…!
佐野真一郎

出典:Twitter
黒龍初代総長の佐野真一郎は、暴走族にとっては伝説の不良です。マイキーとエマ、そしてイザナの兄でもあります。
引退後、バイクショップ「S・S MORTORS」の経営者になっていますね。
2003年8月13日、S・S MORTORSからバブを盗み出そうとした羽宮一虎に、ワイヤーカッターで後頭部を殴られて死亡しました。

真一郎の死はマイキーの闇落ちの始まりなんだよね…。
場地圭介

出典:Twitter
東京卍會壱番隊隊長の場地圭介は、創設メンバーでもあり、マイキーの幼馴染でもあります。
血のハロウィン前夜、東京卍會を裏切り、芭流覇羅に加わりました。しかしそれは、東京卍會を裏切ったわけではなく、東京卍會の敵である稀咲を追い詰めるためでした。
血のハロウィンではカズトラにナイフで刺されて致命傷を負いながら、マイキーがカズトラを殺すことがないように、カズトラが場地を殺害したことを負い目に感じないように…自らナイフで腹部を刺して死亡しました。
佐野エマ
マイキーの異母兄の佐野エマは、幼い頃、佐野家に引き取られ、真一郎とマイキーと兄妹として育ちました。
関東事変当日、黒龍の結成日でもある2006年2月22日のことです。
半間の運転するバイクにニケツした稀咲に、金属バッドで後頭部を殴打されて死亡しました。

8・3抗争後、血のハロウィン後の現代でドラケンが死刑囚になっていたのは、エマの敵を取ろうとしたからなんだよ…!
黒川イザナ

出典:Twitter
天竺の総長である黒川イザナは、S62世代のひとりで「最強」と謳われた不良です。
マイキーとエマは、エマの実兄でマイキーの異母兄だと信じていましたが、実はマイキーともエマとも血のつながりはありません。
関東事変で、児童養護施設からの付き合いの鶴蝶を庇い、稀咲に銃で撃たれて死亡しました。

イザナと鶴蝶は、血のつながりを越えた絆で結ばれていたんだよね…。
稀咲鉄太

出典:Twitter
東京卍會参番隊隊長から天竺の参謀となった稀咲は、東京卍會のマイキーや天竺の黒川イザナを利用して、反社会科組織・東京卍會の実権を握るまでに大きな存在になる男です。
橘日向にプロポーズを断れ続けた腹いせに、橘日向を何度も殺害しています。
関東事変で、タケミチに追い詰められたところを、大型トラックにひかれて死亡しました。

タイムリーパーではないと明言した稀咲が「オレは…」と、何かを言いかけたところで死亡したから、『東京リベンジャーズ』では、稀咲の正体が最大の謎として残されているんだよね。
武藤泰宏(ムーチョ)
東京卍會伍番隊隊長の武藤泰宏ことムーチョは、東京卍會の風紀委として暗躍していましたが、東京卍會とマイキーを裏切り、天竺に合流しました。関東事変では天竺幹部として逮捕され、しばらく服役していました。
しかし、出所後、元東京卍會伍番隊副隊長の三途春千代に日本刀で斬殺されたのです。
ムーチョがマイキーを裏切ったから、春千代はムーチョを殺害したようです。

でも、血のハロウィン後の現代のムーチョは、東卍幹部のひとりになっているんだよね。イザナが天竺の旗揚げさえしていなければ、マイキーを裏切ることもなかったんだろうね。
コメント
まさか、ドラケンが死んでしまうなんて思ってもいなかったです(泣)
まさか、ドラケンが死んでしまうなんて思ってもいなかったです(泣)
他にも死んでしまうキャラがたくさんいたのでかなしいです
しってなかったんですか!
まあ 僕も悲しいです
僕知ってた
岡部あおいのかお
マイキーかわいそう!
マイキーかわいそう!