キングダムの信の最新情報!現在の階級は五千人将! ※ネタバレなし
キングダムの最新刊における信の現在の階級は5千人将です! ”飛信隊”という名前を王騎将軍より賜り、今では5千人にまで膨らんだ隊の隊長として戦場を駆けています。 これがどのくらいすごいのかというと、天下の大将軍までのステップは以下の通り。- 5千人将 ←NOW!!
- 将軍(1万人将以上)
- 大将軍(将軍たちを束ね、数万~数十万の全軍の指揮を執る)
経歴・功績と倒した武将は? ※ネタバレあり
一兵卒時代
魏軍との戦いが初陣となり、ただの1兵卒として信は戦に臨みます。 この戦いで信は一兵卒ながら敵の将軍格の麻鬼を打ち取り、その手柄により百人将へと昇格することになります。百人将時代
百人将になった信には自分だけの部隊が与えられました。 そしてその部隊はなんとあの王騎将軍により直々に”飛信隊”と名付けられることとなります。 そして趙軍との戦で王騎将軍より賜った任務を見事に果たし、敵の将軍・馮忌を打ち取ることに成功します。 これにより隊は三百人に膨らみ、飛信隊の快進撃が始まっていきます。千人将時代
そこから信と飛信隊は着々と武功を積み重ね、信は千人将になります。 そしてこの千人将昇格は、秦の王である政から直接拝命を受けることになります。キングダムでも屈指の名シーンですね。私は早く論功行賞で照れくさそうに褒美を受け取る山﨑信を見たいし、2人の間にしか分からないむず痒さを早く…早く映画で観たいのだ…あの2人の…山﨑信と吉沢嬴政の…… pic.twitter.com/yCsroVguPl
— ちゃげ🍙キングダムの為に生きてます (@kentosun_aka) 2019年4月25日
三千人将時代
ここで秦国に大きな戦が訪れます。 他の6国が秦国の中華統一の野望を阻むため、連合軍を率いて攻め込んでくるのです。 この戦でも飛信隊は大きな働きをし、連合軍のうちの1国・趙軍の将軍である万極を打ち取ります。 この働きが評価され、飛信隊の規模もなんと三千人に。 もうただの小隊という規模ではなくなっていきます。五千人将時代
6国連合軍を退けたのち、秦国は隣国・趙に攻め入るための要所・黒羊に戦を仕掛けます。 この戦では敵の総大将・慶舎をなんと信が打ち取ります。 今まで将軍級は幾度となく打ち取ってきましたが、敵の総大将を打ち取ったのはこれが初です。 この働きにより、信は五千人将となり、最新刊のvs趙との戦に突入していくことになります。まとめ
まとめると、- 信の現在の階級は五千人将で、着々と武功を積み重ねて自分の隊を大きくしてきた
- あとは五千人将⇒将軍⇒大将軍と夢が見えてきた段階
コメント
信が五千人将となったのは黒羊戦で慶舎を討ち取ったからでは無いと思います。この戦いでは信が桓騎将軍に対してたてついた事により、慶舎を討った功績は帳消しになりました。
信が五千将となったのは、その後の著雍攻略において呉鳳明の本陣を攻めた他、逃げている呉鳳明を追う過程で霊凰を討つなどの武功を上げたからです。
また、三千将と五千将の間には王弟反乱編で成蟜を助けに向かったことなどでの功績で四千将にもなっています。
記事の修正をした方が良いかと思います。