ハイキューの春高・全国大会編は原作漫画(ジャンプ)では既に完結しています。
なので今回は、全国大会の結果をネタバレありでまとめて解説してみました。

※ この記事はハイキューのネタバレ内容が含まれています

アニメを楽しんでる人は要注意よ
↓ ↓ ↓
結論として烏野はかなりのところまで勝ち進みますが、惜しくも優勝には届きませんでした。
準々決勝で鴎台に敗退し、その後数年の様子まで描かれることになります・・・。
- ハイキュー日向翔陽の現在は?新章の内容をネタバレ
- ハイキュー全国大会の相関図!登場人物・キャラクター(選手)一覧
- ハイキュー!! TO THE TOP(第4期) | 無料でアニメ動画&見逃し配信の全話フル視聴まとめ

春高全国大会編の結果は烏野は全国ベスト8(準決勝敗退)
1回戦 烏野VS椿原 勝者:烏野
セットカウント2―0 烏野勝利
◯烏野25 – ×椿原23
◯烏野25 – ×椿原23
1回戦の相手は椿原学園。
椿原学園は全国2年連続2回目の出場ですが、ハッキリ言って無名の高校です。
しかし無名高校であっても190センチ超えがフツーにいるなど、全国は優勝候補以外もダテじゃないなって感じ。
1回戦は初の全国大会という緊張との戦いでもありました。
初めてのオレンジコートで大きな会場・満員の観客、空間感覚や天井の照明の眩しさなどもいつもと勝手が全然違います。
特に第1セット目はいつもと距離感との違いから、あの影山のトスが乱れてしまい数点リードを許します・・・。
しかし影山すぐに自分の空間の感覚を修正していき、ついに変人速攻が全国デビューし観客を沸かせることに。
第2のピンチが、椿原学園の1年生・姫川の天井サーブでした。
アンダーで超超高度のサーブを打つことで照明の眩しさもあって烏野はレシーブミス続出。
しかしこのピンチでは、いつも通りにレシーブしてくれる西谷の活躍もあって徐々に巻き返します。
また、日向に至っては合宿の成果として、レシーブ会得の片鱗が見え始める場面も。
どのセットも2点差と僅差でしたが、終わってみれば烏野2セット先取の勝利という結果。
しかし、何があるのか分からないのが初戦だけに、無事ストレート勝ちでホッとした1回戦でした。
2回戦 烏野VS稲荷崎 勝者:烏野
セットカウント2―1 烏野勝利
◯烏野27 – ✕稲荷崎25
✕烏野16 – ◯稲荷崎25
◯烏野32 – ✕稲荷崎30
なんと2回戦は去年の準優勝校の稲荷崎高校と対戦です・・・!
稲荷崎は去年は井闥山と決勝で戦い敗れた間違いない優勝候補。
全国は3年連続31回目の出場という超強豪校です。
この稲荷崎は影山がユース合宿で一緒だった天才セッター宮侑がいるチームです。
さらになんと宮侑は双子の兄弟・宮治がおり、「高校バレー界最強ツインズ宮兄弟」と呼ばれるほどの強敵。
それ以外にも全国5本指アタッカーの尾白アランがいるなど、宮兄弟以外も曲者揃いです。
(全国5本指は要は木兎レベル)
試合内容も、死闘と呼ぶにふさわしいものでした。
1セット目、烏野は宮侑のスパイクサーブとジャンフロの2刀流に苦戦。
さらに宮兄弟は変人速攻を見ただけで再現して真似してきます・・・!しかもそのあとに撃った日向たちの変人速攻は早くもブロックされてしまう・・・。
しかし、目覚めはじめた日向のレシーブ、不調から覚醒した田中の超インナースパイクを中心に逆転し、なんと烏野が下馬評をくつがえし第1セット目をもぎとります。
反対に2セット目は完全に稲荷崎のペース。
特に宮侑のジャンフロをだれも止められず、オーバーが苦手な西谷が狙われ続けるという初の事態に・・・
そのまま16-25でストレートで押し切られ勝負はファイナルセットへ。
しかし3セット目はついにのやっさんが宮侑のサーブを攻略。
両者総力戦で一歩も引かず、ファイナルセットは長い長いデュースに突入します。
そしてファイナルセットで烏野の危機を救ったのが「日向のレシーブ」でした。
稲荷崎戦でスパイク打たれてみんな「あっ、落ちる」って思った瞬間に日向のレシーブでボールが上がった絵を見て、先生の魅せ方がスゴいなって思ったし、その後の影山がナイスレシーブって言ったことで鳥肌になったことが忘れられない pic.twitter.com/QzZbg7sqbe
— ポプラー (@Pop_home12) November 22, 2018
あの月島のブロック含め誰もが虚を疲れた宮兄弟のアタックフェイント→セットアップを、完全に開眼した日向のレシーブが拾います。
そのレシーブにはあの影山が初めて日向に
影山「(おまえにこれを言う日がくるとは・・・)ナイスレシーブ。」
とつぶやくほど。
この日向の神レシーブが完全に烏野の空気を変えました。
そして最後は、烏野マッチポイント(31-30)で迎えた局面で、宮兄弟はこの試合で初めて変人速攻バックアタックを試み成功させてきす。
しかし、これを影山&日向が読んで全力ブロックでドシャット。
ファイナルセットは32-30となり、長い長い死闘を烏野が制しました。
3回戦 烏野VS音駒(ゴミ捨て場の決戦) 勝者:烏野
セットカウント2―1 烏野勝利
✕烏野25 – ◯音駒27
◯烏野26 – ✕音駒24
◯烏野25 – ✕音駒21
3回戦はついに音駒戦です。
ついについに「ゴミ捨て場の決戦」の実現・・・これを見ずしてハイキューは終われないといってもいいほどの伝説の一戦となりました。
GW2日目。ハイキューの全国大会での烏野vs音駒が熱すぎて青春スイッチがバシバシ押される。既に評価されてる作品だけど、もっと評価されてもいいと思う。さて、走りいくか。
— 柊(ひいらぎ) (@ngi1510) May 2, 2020

1セット目から、変人速攻・シンクロ攻撃をフルに使い全開の攻めを展開する烏野。
しかし今までの敵とは次元の違う守備力を見せ、烏野の攻撃を着々と拾う音駒。
それでもスロースターターな音駒に対して烏野がわずかに押している展開でセットポイントまで持ち込んだのですが・・・研磨にひっくり返されてしまいます。
まず、ツーアタックに見せかけたフェイントで烏野のタッチネットを誘い1点。
そして烏野アタックを拾ってからの、選手間のスキマを突く研磨の返球。
烏野は全員攻撃の意思をスキマを突かれた結果、これをお見合いしてしまい・・・なんと取れそうだった1セット目をさらわれてしまいます。
いつになく気合が入ってるとチームメイトにも言われていた研磨が見事なゲームメイクを見せます。
続く2セット目。 2セット目は研磨の指示による「徹底した日向潰し」が始まります。
サーブは全て日向を狙う、もしくは日向の助走を阻むような位置を狙う。
徹底して日向に助走を取らせない。
助走ができなければ日向は飛べない→全力で飛べない日向に影山はトスをあげないから無視。
ようやくトスが日向に上がっても完全に読まれてブロックされる。
そして日向を完全に攻略した研磨は、ついに日向への興味を失ってしまいます・・・。
しかしここで影山が考えます。
影山「(なんかきゅうくつなバレーだな・・・)」 影山「(スパイカーの前の道を切り開く。そのための、セッター。)」
次に影山がとった選択・・・それはオープン攻撃でした。
高ーく上げたトスで日向に助走をたっぷり取る時間を与える代わりに、3枚ブロックに真っ向から勝負させるというもの。
※オープン・・・ゆっくり高くあげたトスに合わせて余裕を持って助走を始める3rdテンポの攻撃。相手にも攻撃がまる分かりのためオープン。
ここで、以前に影山が言った「お前・・・もっと飛べるぞ。」の伏線が回収され、日向の”ドンジャンプ(高高度ジャンプ)”がついに覚醒します。
影山「オラ!とべ!」
うわああああああ今週も良かった~(≧∇≦) オープン攻撃決める瞬間が最高やな✨#wj38#ハイキュー pic.twitter.com/C5h5Zb2lH6
— GG (@EfukunMax) August 21, 2018
完全に覚醒し息を吹き返した日向が、3枚ブロックを上からぶち抜きます。
その後も日向の勢い止まらず、時にはフェイント、時にはブロッカーの手を狙ってブロックアウトさせたり、調子を取り戻した烏野が2セット目を取り返します。
そして続くファイナルセット・・・。
両者小細工なしの殴り合いに突入します。
素晴らしい攻めと守りの応酬を展開しますが・・・ しかし覚醒した日向のオープン攻撃の勢いが凄まじく、ジリジリと点差が開いていき24-21で烏野マッチポイントを迎えます。
両チーム一歩も引かずスーパーレシーブ連続の壮絶なラリーが続きますが、なんと最後は研磨の手が汗で滑りセットアップでボールを落としてしまい試合終了。
あの研磨がどれだけ必死になって走り回ったのかが分かる最後でした。
しかし悔いのない試合だったのか、研磨がクロにこう言う場面で終わります。
研磨「はあ~面白かった。クロ・・・おれにバレーボール教えてくれて、ありがとう。」
クロはこの言葉に号泣。
こうしてついに実現した「ゴミ捨て場の決戦」はカラスの勝利で幕を閉じました。
準々決勝 烏野VS鴎台 勝者:鴎台
セットカウント1―2 烏野敗北
×烏野20 – ◯鴎台25
◯烏野25 – ×鴎台22
×烏野23 – ◯鴎台25
準々決勝は鴎台との対戦でした。
鴎台は影山が参加していたユース合宿で全ての面でオールラウンドな結果を残していた現代の小さな巨人・星海が所属するチームです。
鵜飼さん曰く「レベルをMAXまで上げた伊達工にユース選手が入ったみたいなチーム」。
身長2m超えのブロッカーまでいます。
その力は鴎台のブロック3枚は全員伊達工の青根だと思った方がいい、と言われるほど・・・。
第1セット。
サーブ・スパイク・レシーブ・トスなんでも超1流にこなすオールラウンダーの星海に手がつけられない烏野。
頼みの綱の月島のブロックも、星海の技ありブロックアウトやエンドラインを狙ったスパイク連発を止められず・・・。
さらに烏野の攻撃も高校トップレベルのブロックを抜くことができず次々のドシャットを喰らってしまいます。
終わってみれば1セット目は完敗の20-25という結果に。
続く2セット目。
試合開始から一番ブロックにマークされ、得点を減らしていたのは旭。
2セット目も引き続き執拗に3枚ブロックにマークされ続け、決められない自分を責めて悪循環に陥っていたのですが・・・セット中盤に来て自分への劣等感を完全に克服します。
”ゾーン”に入った旭は、相手ブロックやレシーバーの動きが止まって見える境地に。
強打に見せかけたフェイントプッシュでついに壁を抜けます。
それから旭は、息を吹き返したように得点を重ねていきます。
さらに日向の「マイナステンポ&ドンジャンプ」の新技の得点も重なり、烏野の攻撃が加速。
この日向の新技には星海も驚いた表情を見せ、テレビ観戦していた鷲匠監督も感極まった様子が描かれます。
2セット目は烏野が25-22で取り返します。
そしてファイナルセットへと突入します。
ファイナルセットは日向の才能がさらにさらに輝き始めます。
ドンジャンプ、変人速攻、幅めいっぱいのブロードと、誰も日向&影山コンビに手がつけられなくなっていきます。
さらに、覚醒した日向の囮につられて、鴎台のブロックがついに分断し始めました。
完全に烏野優勢モード・・・!
しかし暗いトラブルの影が・・・過去最高に調子をあげていた日向が倒れてしまうんです。
体調不良でした。
この試合は音駒戦と同日に行われているため、烏野は今日これで6セット目。
対する鴎台は前戦をストレート勝ちしているので5セット目とスタミナ面で不利を背負っていることが表面化してきてしまいました。
代わりに成田が入り、それでも全メンバー死力を尽くし同点で23-24まで食らいついていた烏野でしたが、ここでさらに月島が足をつってしまいます・・・完全に体力の限界が来ていました。
最後は星海のスパイクが落ちるシーンと「おれたちの春が終わる――」の煽り文の1コマで、烏野の春高全国大会が終了します。
敗退後の烏野メンバーたち
敗退後、3年生たちは涙を流さずにコートに長い一礼をし、会場を後にします。
しかし帰り道、1年生組の成長を感じる一言が・・・
月島「早く帰って鴎台のブロックの録画が見たい」 影山「このチームでもっと上へいきたかったです」
これには、澤村・菅原も笑いながら涙を流してしまいます。
そして武ちゃん先生のみんなへの一言。
武ちゃんの名言 こんな先生いいなあ… pic.twitter.com/7rTsaizNxr
— haikyu_kyu (@AzHaikyu) October 12, 2019
名言が多すぎます・・・!
そして1人別部屋で休む日向に、ご飯を持っていく鵜飼コーチ。
「限界は限界だから超えられないし超えていいものじゃない」って前提の上で、でも努力を重ねれば今の限界のパフォーマンスを次は限界にはならずにできるかもしれないっていう前向きさを見せる完璧な台詞(週刊少年ジャンプ2019年46号『ハイキュー‼』) pic.twitter.com/kOF7Wln9jc
— 産の光 (@Sunlightshower) October 12, 2019
「・・・お前に気合や気持ちが足りなかっとかそういうことじゃない。強い心と強い身体は共にあるもの、限界値をあげていこう」とフォローします。
日向は涙をボロボロこぼしながらご飯を食べ、明日の筋肉をつけます。
そしてハイキューは全国大会編を終え、新章に突入していきます――!
ハイキュー最新章(終章)では5年後のブラジル編へ
待ってました新章!
って、やっぱりハイキューこれで終わるのか… pic.twitter.com/ydpugiPCVc — haikyu_kyu (@AzHaikyu) October 28, 2019
ハイキュー新章では5年の月日が経ち、谷地も大学生になっていました。
谷地の回想であれからの月日が振り返られます。
夏のインターハイでは、烏野は予選決勝にて伊達工業に敗退。
伊達工は11年ぶりの全国出場でベスト16にまで進みました。
秋の春高では烏野が全国出場を決め、3回戦で稲荷崎と対戦するも、宮兄弟に惜敗。
最後の春高では準決勝まで進出!しかし井闥山に敗れ全国3位。
高校生活を終えた日向と影山はお互いに笑顔で「またな!」と言って別れます。
(3年過ごしてのさらに絆が強まったのだろうなと感じる笑顔とともに。)
このシーンを読んだだけで泣いた、そんな今日でした。 pic.twitter.com/NRfm40fCgi
— haikyu_kyu (@AzHaikyu) October 28, 2019
そうして
- 谷地、月島、山口は大学進学 ※月島は仙台フロッグス所属
- 東峰は東京でアパレルデザイナー
- 澤村は宮城県警生活安全部
- 菅原は小学校教諭
という進路に!
そして影山は大学進学せずにVリーグ入り。
10代として異例の活躍して、リオオリンピックで日本代表として活躍します!
Vリーグのチームメイトにはあの牛若・星海もいます。
そして日向はと言うと地球の裏側ブラジルにいました―。
日向は選抜合宿の2対2をやった時から「全部できるようにならなきゃだめだ」という思いが強くなっていて、2対2ビーチバレーの本場ブラジルに経験を積みに来ていました。
(そしてブラジルへのツテは”あの鷲匠先生”が紹介してくれたのです)
そして金銭面ではYoutuber・プロゲーマーになった研磨(KODZUKEN:コヅケン)が、自分の会社のロゴを載せたユニホームを着ることを条件に出資してくれました。
(つまらなくなったらやめるからってマジ顔で言われて日向がビビり顔になるシーンも)
さらに、ブラジルのビーチバレーをしたいたところなんと及川と再会。
及川は今は恩師の後を追ってアルゼンチンリーグでプレーしていると言います。
(「技も身体も精神もなにひとつできあがってないのに?」の名セリフで有名なあの謎の外国人恩師です)
このツーショット好き pic.twitter.com/naGDksuXPZ
— haikyu_kyu (@AzHaikyu) November 11, 2019
さらに木兎、宮侑も出てきていて、ブラックジャッカルという日本のチームでプレイしていることも判明してます。
そして日向はブラジルでビーチバレー修行は終わり、今まさに日本へ帰国。
木兎・宮侑・佐久早のいるブラックジャッカルに入団したところが最新話の日向の状況です・・・!
宮侑は高校生時代に日向に「あんたに必ずトスをあげるで」と言っていたので伏線回収ですね!
さらにブラックジャッカルは影山&牛若&星海のいるシュバイデンアドラーズと対戦することになり、中学のあの試合以来の日向VS影山の試合が始まりました。

その他出場校の主な試合結果一覧
烏野が敗れた後の結果は全く描かれていないため、優勝校は不明のまま終わりました。
烏野の縁の深い高校については、試合内容が描かれたものもあったのでこちらは軽く結果をまとめています。
音駒VS早流川工 勝者:音駒
セットカウント 2―0 音駒勝利
◯音駒25 – ×早流川23
◯音駒32 – ×早流川30
烏野と対戦する前の2回戦の音駒です。
研磨を狙ってバテさせる作戦でピンチに陥る音駒と、それを打開する研磨の様子が描かれます。
(研磨と武虎の1年生からの友情の回想もあります)

梟谷VS狢坂 勝者:梟谷
セットカウント 2―1 梟谷勝利
×梟谷23 – ◯狢坂25
◯梟谷25 – ×狢坂22
◯梟谷25 – ×狢坂22
梟谷の準々決勝です。
この試合は、いうなれば木兎(全国5本指)VS桐生(全国3本指)の戦いです。

珍しく赤葦が絶不調に陥ります。
自己嫌悪からの悪循環で一度下げられるまでに。
そこで木兎が「そろそろ皆のおかげでエースじゃなくて、ただのエースになるよ。」と覚醒。
赤葦も目の前の1点に集中することの大切さを学んだ1戦です。
赤葦にスポットが当たる戦いなので赤葦ファンにはたまらないエピソードです。
梟谷は決勝で一林に破れて準優勝です。
井闥山VS犬伏東 勝者:犬伏東
セットカウント不明(井闥山の敗北)
準々決勝でなんと井闥山も敗れます。
試合内容は描かれず、烏野の裏でやっていた試合で番狂わせで敗れたという結果だけが描かれました。
全国3本指アタッカーは全員敗退という大波乱の全国大会でした。
優勝校は一林
ハイキューで梟谷、鴎台、井闥山学園を倒した犬伏東を差し置いて優勝した一林ってなんだ?
上の3つ差し置いて無名のチームを優勝させたってことは今後重要なキャラとしてでてくるのかな?
それとも有名なチームを負けさせておけば今週みたいに覚醒の材料に使うとかのためかな?
謎が深まるばかりだ— 俊矢@エンパス (@92KsXooEI2KLy9r) May 10, 2020
いちばやし?いちりん?
謎が多すぎますが、鴎台と梟谷倒した実力校でしょう。
今後、どこかで一林を掘り下げてくれるのでしょうか。
ハイキューで梟谷、鴎台、井闥山学園を倒した犬伏東を差し置いて優勝した一林ってなんだ?
上の3つ差し置いて無名のチームを優勝させたってことは今後重要なキャラとしてでてくるのかな?
それとも有名なチームを負けさせておけば今週みたいに覚醒の材料に使うとかのためかな?
謎が深まるばかりだ— 俊矢@エンパス (@92KsXooEI2KLy9r) May 10, 2020
全国大会編まとめ
- 烏野は全国ベスト8(準決勝敗退)
- 梟谷は準優勝
- 優勝校は一林
- 最新章(終章)では5年後のブラジル編
春高の結果は
優勝 一林
準優勝 梟谷
ベスト4 鴎台、犬伏東
梟谷と鴎台の直接対決はなかったってことね#ハイキュー#ハイキュー本誌— 長門茜 (@akanenagato_) May 10, 2020
今回はハイキューの全国大会編の結果をまとめてみました。
烏野の破竹の勢いからして、まず間違いなく全国優勝するだろうなと思いこんでいたので、準々決勝での敗戦は本当にびっくりさせられました。
しかしその敗戦も、日向の成長となり、新章につながる展開だったのかなと思います。
大人になった日向がブラジル修行から帰ってきて、日本でどんな活躍を見せてくれるのか、楽しみです(´∀`)
これまでの内容をアニメで振り返りたい人はハイキューが無料視聴できる動画配信サイトを利用して下さい(一覧表にしてるので分かりやすいと好評)

ハイキューの原作を無料で読む方法
ハイキューの原作を無料で読む方法があるのでご紹介しておきます。
電子書籍を扱っている配信サイトで、初回の無料お試し期間の登録で無料ポイントがもらえるサイトがあるので、それを活用してポイント購入してから解約すれば0円で読めるという方法です。
解約後も本は読めるままなので、急いで読む必要もないです。
U-NEXTの600円分ポイントで1冊無料で読む
U-NEXTは元々はU-SENと呼ばれていた国内最大級の動画配信サービスです。
アニメ動画の品揃えも国内トップクラスなのに加えて、漫画や小説の品揃えも非常に多いです。 ハイキューの原作小説全巻も配信しています。
そしてU-NEXTは31日間の無料トライアルに登録すると、600円分のポイントも貰えます。
このポイントを使えばハイキューの原作が1冊無料で読めちゃいます。

1冊無料で読めるの!?

無料トライアルに登録すれば600円分のポイントが貰えるから、それで423円の書籍が1冊買えちゃうんだ。

U-NEXTってアニメの進撃の巨人も全部見放題なんだよね?

そうそう!
アニメハイキューシリーズは全て見放題だから、一石二鳥でお得なんだよ!
U-NEXTで視聴できるアニメハイキューシリーズ
- ハイキュー!!
- ハイキュー!! セカンドシーズン
- ハイキュー!! 烏野高校vs白鳥沢学園高校
- ハイキュー!! TO THE TOP
- ハイキュー!! セカンドシーズン OAD「VS“赤点”」
- ハイキュー!! OAD「リエーフ見参!」
- ハイキュー!! OVA「陸 VS 空」
- ハイキュー!! “勝者と敗者”
- ハイキュー!! 烏野高校VS白鳥沢学園高校 OAD「特集!春高バレーに賭けた青春」
- ハイキュー!! “終わりと始まり”
- 白鳥沢高校戦『ハイキュー!! コンセプトの戦い』
- 青葉城西高校戦『ハイキュー!! 才能とセンス』

アニメ作品は全て完全無料で見放題だよ
無料トライアル期間は31日間あるので、この期間内に解約すれば月額料金もかからず0円で済みます。

とってもお得だね!登録も簡単だし早速、書籍版を読んでこよーっと
※ 本は解約後もずっと読めるままです
↓↓31日無料トライアルに登録↓↓
※ U-NEXTは31日以内に解約すれば一切お金は掛かりません。
関連記事 U-NEXTの登録方法
関連記事 U-NEXTの退会方法
関連記事 U-NEXTの口コミ評判
music.jpの600円分ポイントで1冊無料で読む
music.jpは音楽配信サービスとしてスタートしましたが、現在はアニメや漫画まで幅広く取り扱う総合エンタメサービスになってます。 ハイキューも配信しています。
そしてmusic.jpも30日間の無料お試し期間への登録で、600円分のポイントが貰えます。
これを利用すれハイキューの原作1冊分を無料で読むことができます。 無料お試し期間は30日間あるので、この期間内に解約すれば月額料金もかからず0円で済みます。
※ 本は解約後もずっと読めるままです
↓↓30日無料トライアルに登録↓↓
※ U-NEXTは31日以内に解約すれば一切お金は掛かりません。
関連記事 music.jpの登録方法
関連記事 music.jpの退会方法
関連記事 music.jpの口コミ評判
U-NEXTとmusic.jpどっちがいい?
U-NEXTとmusic.jpどっちを利用するか迷った方は、結論から言うとU-NEXTの方がオススメです。
理由はU-NEXTはアニメの見放題作品の品揃えが国内のサービスでもダントツに多いからです。
一方、music.jpは品揃えでは負けていないんですが、全て話数レンタル制なんです(ネット上のTSUTAYAみたいなイメージ)
ハイキューが好きな方だったら日頃アニメを見るでしょうから、それを踏まえると様々なアニメ作品を見放題で配信しているU-NEXTの方がマッチするサービスだと思います。
あとはU-NEXTで1冊を読んで、さらに続きが気になったらmusic.jpを使って続きの1冊を読むという使い方も全然OKです。

U-NEXTとmusic.jpどっちも無料お試し登録すれば実質2冊が無料で読めるってことだよね?

U-NEXTで1冊読んで、さらに続きが気になったらmusic.jpを使って2冊目を読むという使い方も全然OKです。
課金して読み続けたい場合は、書籍を購入すると最大で40%ポイント還元されるU-NEXTとが断然お得になります。
この機会に無料ポイントを利用して書籍版も読んでみませんか?
ハイキューの原作を電子書籍ストアで読む方法
まんが王国で読む方法
ハイキューは1冊が418円です。
BookLive!で読む方法
ハイキューは1冊が459~480円です。
ebookjapanで読む方法
ハイキューは1冊が459円です。
コメント