孤爪研磨は『ハイキュー』に登場するセッターです。
音駒高校の2年生であり、プリンのように頭頂部が黒い金髪が特徴。
物語の序盤ではクールで脱力系といった研磨ですが、日向翔陽との出会いで徐々に変わっていきます。
この記事では、孤爪研磨の性格や強さ、黒尾や日向との関係性などを紹介していきます。
孤爪研磨とは

出典:Twitter
孤爪研磨は音駒高校のセッターです。
ゲームが趣味で、空き時間にはよくゲーム機やスマートフォンを操作しています。
時には黒尾から「夜遅くまでゲームをすると睡眠の質が落ちるでしょ」と母親のような諭し方で注意されていました。
黒尾たちからは「音駒の背骨で脳で心臓」として扱われており、チーム内で重要視されています。
プリン頭と猫のような目が特徴で、人付き合いが苦手な性格。
その性格故に人を良く観察しており、監督からは鋭い観察眼があると評価されています。
また、相手がどのように動くかを予測して対処する能力が優れています。
バレーは好きというわけでは無く、辞めると友達の黒尾が困るからという理由で続けているそうです。
その黒尾とは小学生のころからの付き合いで、バレーを始めるきっかけになった人物です。
ちなみに、バレーが大好きな日向翔陽とは正反対の性格ですが仲が良いです。
孤爪研磨のプロフィール
クラス | 音駒高校2年3組 |
ポジション | セッター |
誕生日 | 10月16日 |
身長 | 189.2cm |
体重 | 58.3kg |
最高到達点 | 295cm |
好物 | アップルパイ |
声優 | 梶裕貴 |
孤爪研磨の性格
孤爪研磨は内向的で人とかかわることが苦手な性格です。
普段からローテンションであり、目立つことを嫌います。
ちなみに、目立つことが嫌いなのに金髪なのは、山本から「黒髪で顔を隠す前髪の方が目立つ」と言われたからです。
目立たなくする方向性が少しずれており、天然っぽいところがあります。
そして染めなおすのが面倒と考えた結果、現在のプリン頭になりました。
バレーはそこまで好きではなく、部活で上下関係に悩んでいた時に黒尾から「辞めんなよ?」と諭されたためバレーを続けています。
その考えは日向と出会ってから変わり始めます。
後の「ゴミ捨て場の決戦」では、烏野との試合中にバレーが楽しいと感じるようになり、その試合後に黒尾へ「おれにバレーボールを教えてくれてありがとう」とまで言いました。
孤爪研磨の声優は「梶裕貴」さん
梶裕貴さんは、東京都出身で声優兼歌手です。
以前まではアーツビジョンに所属していましたが、現在はヴィムスに所属しています。
中学生のころ、「声優という仕事は何について学んでも、どんなことを頑張っても、全部自分の力になる」という言葉をきっかけに声優を目指したようです。
梶さんは2003年、ポニーキャニオン主催の『VSオーディション2003』ファイナリストに選出され、2004年に発売されたゲーム『帝国千戦記』で声優デビューしました。
代表作として、以下の作品が挙げられます。
- 『マギ』 (アリリバ・サル―ジャ)
- 『七つの大罪』 (メリオダス)
- 『進撃の巨人』 (エレン・イェーガー)
孤爪研磨の名言

出典:Twitter
『最初クリアできそうにないゲームでも繰り返すうちに慣れるんだよ』
烏野と音駒がはじめて練習試合をした際に出たセリフ。
烏野の日向&影山は初っ端から『変人速攻』が飛び出ます。
音駒のメンバーはそれに驚きつつ、研磨は対処法を考えていました。
そうして研磨は数回見ただけで『変人速攻』を止める術を思いつきます。
研磨のゲーム好きな性格と、観察力の高さが伺える名台詞です。
『仲間のためにがんばるはオカシイこと?おれがやったらオカシイの?』
これは、原作漫画30巻の第269話で出た名言です。
春高2回戦の音駒vs早流川が終了した後、研磨が上記のセリフを言いました。
常に冷静で根性を嫌い、「頑張る」からほど遠いところにいる研磨が、自分から「仲間のために頑張った」と言いました。
黒尾にとって、研磨は内向的で協調性もあまりないため、研磨の口から「仲間」という言葉を聞き驚いたそうです。
研磨の成長を感じられる名言でした。
『おれにバレーボールを教えてくれてありがとう』
この名言は、研磨を語るうえで欠かせないものです。
小学生の研磨はまだバレーボールをそこまで好きではありませんでした。
それは高校生になっても変わらず、黒尾の「辞めんなよ」という言葉を聞いたから部活を続けていました。
日向からバレーボールは好きかと問われた際には別にと答え、「別に以外の言葉を言わせてやるからな!」と宣言されるほどでした。
ですが、『ゴミ捨て場の決戦』が実現した試合を迎えて、研磨は「たーのしー」とつぶやきます。
長いラリーの末、試合に敗れてしまう音駒高校。
しかし、研磨は満足した表情で「はぁ~楽しかった!」と笑いました。
そうして黒尾に「おれにバレーボールを教えてくれてありがとう」と伝えます。
研磨にこれまでバレーを続けさせたことに少なからず罪悪感を抱いていた黒尾は、この言葉に救われるのでした。
孤爪研磨の関係性
黒尾鉄朗との関係
研磨と黒尾鉄朗は幼馴染です。
小学生のころ、家が隣ということで遊ぶようになりました。
当時はふたりとも人見知りでしたが、あるとき研磨は黒尾からバレーに誘われます。
それから中学時代も高校に入学してからもバレーを続けます。
研磨にとっては黒尾から「辞めんなよ」と言われて続けていましたが、少しずつ仲間のため頑張るようになる研磨。
日向というライバルに出会い、徐々にバレーに熱中していきます。
コメント