『呪術廻戦』では複数の術式が出てきます。
そのうち、五条悟や乙骨憂太らが使えるのが「反転術式」です。
使いこなせる人間が少ない、かなり高度な術式となります。
反転術式とは何か、また反転術式を使用できるキャラクター、さらに効果や術式反転、生得術式との違いなど解説します。

単行本17巻までの情報で紹介していくね。
反転術式とは?
そして五条先生の反転術式は自分のみにしかかけられないからレベルもまた変わってくるし『自己補完の範疇で反転術式を回し続ける』先生は常に自分を回復し続けているので傷が出来た当初はあるけど時間が経てば跡は残らないと思う。#呪術本誌#呪術廻戦 pic.twitter.com/M1ahBJ4NOA
— だらっぐま (@chika0007003) March 28, 2021
反転術式とは、特殊な術式です。
本来、『呪術廻戦』の中に出てくる術式は、「人の負のエネルギーを利用する」ものであり、マイナスの作用をもっています。
こうした負のエネルギーを利用した力を呪力といいますが、マイナスの力をもつ呪力では身体を再生することはできません。
しかし反転術式では、身体の再生を可能とする特殊かつ高等な呪力操作なのです。
反転術式の仕組み
マイナスの作用をもつ呪力を体の中で掛け合わせてプラスの呪力を作る、これが反転術式です。
(-)×(-)=(+)という式を考えるとわかりやすいと思います。
-の作用をもつ呪力をかけて+の要素を作りし、これによって呪力とはまた違う力を使えるようになります。
反転術式の効果・できる事
呪術廻戦のキャラって腕無くなっても術式反転?だか反転術式?で生やせるよな? https://t.co/bRvfzu6pTb pic.twitter.com/DXuu3VJnpF
— カオスアンテナ@登録ブログ様募集中 (@chaos_antenna) February 22, 2021
反転術式は本来呪力ではできないことを行うため、呪術師の中でも一握りの人にしかできない術式です。
反転術式ができることで、「体の治癒」と「術式反転」が使えるようになります。
マイナスの作用をもっている呪力では、呪力をつけることで体を鍛えることができます。
しかし呪力は「負の感情」っから生まれるモノなので、身体へのストレスは非常に大きなものとなります。そのため、身体を治すことには不向きです。
しかし、反転術式はマイナス同士を掛け合わせプラスにした力となるため、身体へストレスを書けるのではなく、「いい方向に持っていく」、つまり治癒が可能となるのです。
ちなみに、呪霊を治癒させるときには反転術式を必要としません。
そもそも呪霊はマイナスの力、呪力によって生まれたものなので、呪力を利用して補填・治癒ができます。
怪我の治療について | どこまで治せる?
反転術式の怪我の治療に関しては、明確にここまでできると掲載されていません。
ただ、反転術式を利用する人の能力・呪力などによって、治療の範囲も違うようです。
宿儺は虎杖悠仁が手を失ったとき再生していますし、家入硝子も瀕死の重傷となった仲間たちを救っていますので、反転術式でどこまで治せるのか、これは利用できる人によって違うと思われます。
しかし、九十九が「反転術式でもあとは残る」と言っていることから、完全にけがを治せるほど便利な能力はないと考えられます。
釘崎野薔薇が反転術式で復活する?

出典:3階の者だ
釘崎野薔薇は渋谷事変で真人に触れられ、目の部分を吹き飛ばされています。
しかし、そこに東京都立呪術高等専門学校(以下呪術高専)の新田と東堂が到着。野薔薇を救出し新田が「傷が悪化しない術式」で処置をしたといっています。
野薔薇に関しては生存しているかどうかわかっていませんが、もしかすると反転術式によってなんとか命を取り留めたかもしれません。
ただし、真人の無為転変の外傷は反転術式で治療できないとされているので、野薔薇の生死に関しては不明です。
野薔薇が生存する可能性については『【呪術廻戦】野薔薇は死亡確定?生存している?生きている可能性を考察』で考察しているので、そちらを合わせてごらんください。

狗巻棘の腕は反転術式で治る?

出典:Twitter
狗巻 棘は渋谷事変の際、おそらく一般人を安全なところへ移動させようとして宿儺の伏魔御厨子の有効範囲内(通常は最大半径200m、この時は伏黒 恵を巻き込まないように配慮し効果範囲半径140m)から左腕だけが入ってしまい、腕が切断されたと思われます。
狗巻の腕には包帯が巻かれているところが描かれていますが、そこには文字が書かれていました。
宿儺の指を封印する文字とよく似ていて、もしも同じであれば宿儺の何等かの力が働いてしまうため、狗巻の腕を封印しているのかもしれません。
また、宿儺は真人に傷を負わせており、真人と同じように魂に干渉できる可能性があります。となると、真人の無為転変と同じように反転術式の効果がない可能性も出てきます。
狗巻の怪我が宿儺によるもので、宿儺の力が働いてしまっていたら、狗巻の腕は反転術式によって治療できない可能性が高いと思います。
反転術式による病気や蘇生への効果は?
少年院に呪霊退治にいった虎杖は、宿儺が心臓をとったことで死亡します。
しかし、虎杖の魂は宿儺の生得領域内に引き取られていました。
宿儺は条件を提示し、それを飲めば生き返らせてやるといいますが、虎杖は信用せず宿儺と対決しようとしました。宿儺に勝てるはずもなく負けた虎杖は、結果的に条件を飲んだことになり復活しました。
この時、もしかしたら宿儺が反転術式を利用して虎杖を復活させたのかもしれません。それが明らかになれば、反転術式を発動する側の呪力によって蘇生できるかもしれませんが、その点は未だに不明です。
病気に関しては風邪など免疫力を向上させて治療できると思いますが、メカ丸がどんな手を尽くしても身体を治せなかったとしたら、病気の完治は難しいのでしょう。
他人に反転術式を使用できるキャラ
家入がタバコを吸う時は悪いことが起きてるツイート見かけて思った
反転術式使用可能者は
宿儺、五条、乙骨、裏梅、家入家入怪しさ満点だけど
でも夏油に見せた表情と
人を治して忙しいが故にあんなに濃い隈ができたから内通者だと思いたくない。ちなみに家入は術式反転のみ。#呪術本誌 #wj20 pic.twitter.com/IRQha1y6Vs
— 密 (@killyellme) April 18, 2021
コメント