「呪術廻戦」は週刊少年ジャンプで連載されている作品で、ダークファンタジーなアクションが魅力的。
作中に登場する釘崎野薔薇は、ヒロインポジションですが姉御肌あるかっこいいキャラクターです。
サバサバした性格の持ち主からで、ファンからは「かっこいい」と評判があります。
また、戦闘時には五寸釘や人形、金槌を使いながら戦うのが特徴です。
この記事では、釘崎野薔薇について詳しく紹介!
彼女の性格や術式、今後復活するかなどを解説・考察します。

この記事はネタバレが含まれているから、ネタバレ覚悟で読んでね!
呪術高専東京校
釘崎野薔薇(くぎさき のばら)とは?

出典:あにこ便
釘崎野薔薇は、東京都立呪術高専学校に在籍している1年生で、虎杖や伏黒の同級生です。
茶髪のショートヘアーが特徴的な女性。
田舎が嫌いなのを理由に、地元から抜け出すために東京にある呪術高専へ編入しました。
釘崎野薔薇のプロフィール
年齢 | 16歳 |
誕生日 | 8月7日 |
身長 | 160cm未満 |
等級 | 三級呪術師 |
好きな食べ物 | 流行り物・スイカ |
嫌いな食べ物 | 浅漬 |
趣味 | 暇ができたらとりあえず買い物 |
釘崎野薔薇のプロフィールは上記の通りです。
趣味が「暇ができたらとりあえず買い物」ということもあり、アニメ1期24話や1クールエンディングでは、買い物袋をたくさん持っている釘崎が見られます。
いろんな服を購入していそうですね!
姉御肌なかっこいい性格の持ち主
釘崎野薔薇はサバサバした性格の持ち主で、感情が表に出やすいキャラクターです。
呪術廻戦の中だと、何を考えているのかわかりやすい人物に入ります。
姉御肌だと特に感じるのは、京都姉妹校交流会戦編で西宮と戦うシーン。
西宮から、呪術師の女性は強さだけでなく、可愛さも必要だと教えられます。
さらに、禪院真依は、禪院家は実力以上のものを求められることを伝え、彼女がどれだけ苦労しているかを説明されます。
でも釘崎は「どんな生い立ちでもアイツ(真依)が気に食わねぇ!」と自分の真依を苦手としている気持ちを変えません。
また、「男がどうとか女がどうとか知ったこっちゃねぇんだよ!テメェらで勝手にやってろ!私は綺麗にオシャレしてる私が大好きだ。強くあろうとする私が大好きだ!」と男性や女性なんて気にせず、自分を意思を貫く強さを持っているのが分かります。
自分に自信があって、勝気のある性格なのが表れている名シーンですよね。

性格が強くてかっこいい…!
仲間思いな一面も
釘崎には、虎杖や伏黒に対して仲間思いな一面が見られるシーンがあります。
例えば、京都姉妹校交流会編では、虎杖が生きているのを知った時に涙目になるシーン。
また、虎杖や伏黒に会ったばかりの頃は、「子供の頃鼻くそ食ってたタイプ」「重油まみれのかもめに火を点けてそう」「偉そうな男」と酷い印象を勝手に持っていました。
しかし、八十八橋など任務を重ね、今では彼らを信頼しています。
釘崎が信頼している虎杖や伏黒について、詳しく紹介した記事があります!
ぜひ、釘崎の記事と合わせて読んでみてくださいね。


釘崎野薔薇の強さ・能力・術式・領域展開

出典:あにこ便
ここから釘崎野薔薇の強さや術式、領域展開について解説します!
呪術師の等級は三級呪術師ですが、どんな強さの持ち主なのでしょうか?
これを読めば彼女の強さが分かりますよ。
特級呪霊と戦える強さの持ち主
呪術高専に通い、訓練や任務を重ねて強くなった釘崎!
八十八橋の任務では、特級呪霊に値する呪胎九相図の壊相や血塗に大きなダメージを与えました。
さらに、渋谷事変編では真人と戦っています。
彼の無為転変に気をつけながら、互角に戦えていました!
そのため、三級呪術師以上の実力の持ち主だと考えられます。
金槌・五寸釘・藁人形を使用する「芻霊呪法(すうれいじゅほう)」

出典:Twitter
釘崎の術式は金槌や五寸釘、藁人形を使用しながら戦う「芻霊呪法(すうれいじゅほう)」です。
五寸釘に呪力を流し込んで戦います。
簪(かんざし)
釘を刺した対象物に、呪力を流し込んで攻撃します。
簪では、釘を刺し呪力を流し込むと数秒のタイムラグがあるのが特徴的で、時間差のある攻撃法です。
一度に1本などの制限はなく、数本打ち込んで大量の呪力を流し込む戦いもできます。
共鳴り(ともなり)

出典:あにこ便
対象物が欠損している部分に、藁人形を模した人形を重ねて、呪力を打ち込むとダメージが与えられます。
術式範囲の制限がゆるく、対象物から距離が離れていても、対象物の欠片があれば攻撃可能です!
コメント