『呪術廻戦』に出てくる 禪院真希(ぜんいんまき)は呪術界の名門、御三家といわれる禪院家の人間です。
禪院家という呪術師の中の名家に生まれながら、生まれつき呪力をほぼ持っていなかったことで落ちこぼれ、出来損ないといわれ生きてきました。
真希は禪院家を憎み、そして見返し「禪院家の当主」になるため東京都立呪術高等専門学校(以下呪術高専)で切磋琢磨し、あることがきっかけで覚醒。とてつもない能力を得た真希は禪院家に牙をむきました。
今回はそんな禪院真希について解説します。

ネタバレを含んでいるから。単行本派の方は気を付けてね!
呪術高専東京校
禪院真希(ぜんいんまき)とは

出典:呪術廻戦公式HP
呪術界の御三家「禪院家」で呪力をほぼ持たない状態で生まれた真希。
幼少期は落ちこぼれ、出来損ない扱いされ、禪院家では雑用として扱われていました。
呪術師として名をあげ禪院家を見返す!と決意した真希は、呪術高専に入学しました。
禪院真希のプロフィール
年齢 | 16歳 |
所属 | 東京都立呪術高等専門学校東京校 2年 |
等級 | 四級(1級に推薦されている) |
身長 | 170㎝位 |
cv | 小松 未可子 |
禪院家では呪力を持たないものは人として扱ってもらえません。呪力を持たない上に呪霊を見るために特殊なメガネが必要な真希は、双子の妹「真依」とともに虐げられてきました。
真希は真依を残して家を出たため、真依は真希を憎み、呪力のない真希を見下すような発言をします。しかし、真依は最終的に真希を救い、自ら真希覚醒のカギとなったのですから、本当は姉思いで真希のことが大好きだったことがわかっています。
真希の父は禪院 扇。第26代禪院家当主 禪院 直毘人の弟です。
長兄が家督を継ぐといった決まりはなく、扇曰く、娘たちが出来損ないだったため禪院家第26代当主になれなかったといっています。扇の妻、真希と真依の母は普通の人間で、呪力を持っていないため禪院家では肩身の狭い思いをしていたようですね。

呪術高専東京校2年生

出典:呪術廻戦公式HP
真希は呪術高専東京校の2年に在籍しています。
後輩には両面宿儺に受肉された虎杖 悠仁、同級生には特級過呪怨霊の里香の圧倒的な呪力を持つ特級術師の乙骨 憂太、呪言を操る呪言師の狗巻 棘、感情をもって生まれた呪骸パンダがいます。
1年時の担任は禪院家同様、呪術界の御三家に数えられる「五条家」に生まれた特級術師であり、最強の呪術師である五条 悟です。

名前を並べてみると、後輩・先生・同級生のラインナップがかなり豪華だね!
夢は禪院家の当主
真希の夢は、禪院家の当主になることです。
呪力がないため呪具を使う呪術師になり、その力を磨き馬鹿にし続けてきた禪院家を見返す、そんな強い気持ちを持っています。
特殊なメガネをかけないと呪霊を見ることもできない真希ですが鍛錬を積み、1級下の伏黒 恵からは「呪具の扱いなら学生一」といわれるほどです。
元々呪力をもたずに生まれたことで引き換えに高い身体能力を持っています。
生まれたときから人並外れた身体能力を駆使し呪具を扱い、本来はすでに四級以上の実力を持っているはずですが、禪院家や高専上層部により低い等級となっています。しかし実際には二級呪術師以上の実力です。
ちなみに、真希の場合は呪力をほぼ持っていない縛りで天与呪縛となっていますが、呪術高専京都校のメカ丸は生まれつき体の一部がない、機能を持たないことによる天与呪縛で、彼は広大な術式範囲と、実力以上の呪力を出せる能力を持っています。
禪院真希の性格

出典:呪術廻戦公式HP
禪院 真希の性格については『呪術廻戦』本編でも感じ取れますが、0巻を読むと乙骨に対する対応やパンダ、棘とのやり取りなど、より分かりやすく伝えられています。
基本的に男勝り
真希は男勝りで負けず嫌い、どんなことにも立ち向かう強い意志を持っています。
基本的に人を下の名前で呼ぶのは、自身も名字で呼んでほしくと思っているからでしょう。自分が禪院家の出とは思われたくないため、真希は名字で呼ばれることを嫌っているのです。
1級下の虎杖に対しても、1年の時担任だった五条も下の名で呼んでいます。
呪術界の御三家である禪院家を出るとき、禪院家当主 直毘人に対し「次期当主になる」と宣言したため、等級にしてもそのほかのことに関しても妨害を受けていますが、これに屈しない強さがあります。
男勝りで姉御肌、クールで言いたいことをどんどんいうタイプですが、心根は優しく情に厚い人です。
しかし、同級生の乙骨憂太にはいつも通りうまく立ち回れないことも多いようで…?真希の赤面シーンなども二人の間では見られます。『呪術廻戦「乙骨憂太(おっこつゆうた)」は何話に登場する?』でもシーンを紹介しているので、そちらみ併せてごらんください。

男っぽい喋り方
真希は基本的に話し方もクールで男っぽい感じです。
コメント