『呪術廻戦』は戦いの中で残念ながら死亡した呪術師もいますし、生存不明となっている人もいます。
登場したキャラクターの数もかなり多くなってきています。
ここでは『呪術回線』で登場したキャラクターの生存・死亡状況を解説します。

アメリア
呪術廻戦17巻までの情報でまとめてみたよ。
呪術廻戦で登場したキャラクター生存・死亡まとめ

出典:呪術廻戦公式HP
呪術高専の東京校・京都校、呪術師、呪詛師、呪霊、一般人の項目に分けて紹介していきます。
呪術高専 東京校

出典:呪術廻戦公式HP
キャラクター名 | 所属 | 生存・死亡 | 死亡した巻数 | 現在の状況 |
虎杖 悠仁 | 東京呪術高専 | 生存 | 一度乙骨に殺されるが、反転術式で復活。 五条封印の鍵を天元に確認後、秤のところへ向かった。 |
|
伏黒 恵 | 東京呪術高専 | 生存 | 直毘人の遺言で禪院家次期当主に指名された。 現在は虎杖とともに行動している。 |
|
乙骨 憂太 | 東京呪術高専 | 生存 | 上層部から虎杖の死刑執行人の命をうけ虎杖を殺害。 任務遂行後、すぐに虎杖を復活させた。 |
|
釘崎 野薔薇 | 東京呪術高専 | 生死不明 | 渋谷事変にて、真人の攻撃が直撃。 頭部の半分くらいを吹き飛ばされる。 新田が処置をしたが生きているかどうかは不明。 |
|
禪院 真希 | 東京呪術高専 | 生存 | 禪院家で、真依とともに半殺し状態に。 しかし真依が自死したことで真希は覚醒。 禪院家を壊滅状態にした。 |
|
狗巻 棘 | 東京呪術高専 | 生存 | 宿儺の術式に巻き込まれて片腕を失う。 生死不明だったが上層部の話で生存が判明。 |
|
パンダ | 東京呪術高専 | 生存 | 夜蛾を死罪にするための囮に。 楽巌寺に捕まったが、日下部に助けられた。のちに親であった夜蛾のもとへ。 |
|
五条 悟 | 東京呪術高専 | 生存 | 偽夏油のたくらみにより獄門彊に封印された。
呪術界からの追放、封印解除禁止が告げられている。 |
|
夏油 傑 | 東京呪術高専 | 死亡 | 0巻 | 百鬼夜行で乙骨に敗北。 その後、五条 悟によって殺される。 |
灰原 雄 | 東京呪術高専 | 死亡 | 9巻 | 七海とともに2級呪霊討伐任務で死亡。 夏油が呪術師だけの世界を作ろうとした原因の1つとなった。 |
七海 建人 | 東京呪術高専 | 死亡 | 14巻 | 渋谷事変で漏瑚に上半身を焼かれても生存。 しかし、真人に触られて死亡。 |
伊地知 潔高 | 東京呪術高専 | 生存 | 重面春太から刺されたが七海が発見。 家入硝子の反転術式で治療され生存している。 |
|
日下部 篤也 | 東京呪術高専 | 生存 | 渋谷事変で偽夏油と虎杖らの対峙時に、裏梅が登場。
霜風により氷漬けとなるが、脹相の血が影響し裏梅の術式が溶け助かった。 |
|
猪野 琢真 | 東京呪術高専 | 生存 | 渋谷事変でオガミ婆が復活させた伏黒甚爾と戦闘。
大けがを負い伏黒恵に助けられ戦線離脱した。 |
|
夜蛾 正道 | 東京呪術高専 | 死亡 | 17巻 | パンダを人質に完全自立型人工呪骸の製造方法を問われ拒否。 その後、楽巌寺学長にやられ死亡。 |
家入 硝子 | 東京呪術高専 | 生存 | 渋谷事変で負傷した呪術師の治療に夜蛾とともに奮闘。
夏油の死滅回遊をどうすればはく奪できるか考えている。 |
|
冥冥 | 呪術師 | 生存 | 渋谷事変で偽夏油にやられそうになり憂憂の術式でクアラルンプールへ。
そこから謎の人物と電話をしていた。 |
呪術高専 京都校

出典:呪術廻戦公式HP
キャラクター名 | 所属 | 生存・死亡 | 死亡した巻数 | 現在の状況 |
東堂 葵 | 京都呪術高専 | 生存 | 渋谷事変で虎杖と真人に勝利。 無為転変で片腕をなくしたが生存している。 |
|
賀茂 憲紀 | 京都呪術高専 | 生存 | 渋谷事変で偽夏油と対峙していた虎杖と合流。 獄門彊の奪還時に裏梅の術式で氷漬けに。 九十九に辛くも助けられた。 |
|
西宮 桃 | 京都呪術高専 | 生存 | 加茂たちと偽夏油と対峙する虎杖のところへ参戦。 術式を放つも裏梅に素手で払われ落ち込む。 加茂同様、九十九に助けられた。 |
|
禪院 真依 | 京都呪術高専 | 死亡 | 17巻 | 禪院家の忌庫で父「扇」に切られる。 自分の命を引き換えに刀を作り真希の天与呪縛を完成させ死亡。 |
究極メカ丸 | 京都呪術高専 | 死亡 | 7巻 | 高専を裏切り偽夏油らに内通。 条件を花御が破ったため真人と対戦。 最後まで粘りあと一歩のところで真人に触れられ死亡。 |
三輪 霞 | 京都呪術高専 | 生存 | 渋谷事変で虎杖らと合流し、偽夏油と対峙。 偽夏油に刀を折られ「うずまき」でやられる寸前、日下部に救われる。 九十九が参戦し生き延びた。 |
|
庵 歌姫 | 京都呪術高専 | 生存 | 渋谷事変で虎杖らと合流。 偽夏油・裏梅と対峙。九十九が参戦し生存。 現在は後方で何等かの支援に動いていると思われる。 |
|
新田 新 | 京都呪術高専 | 生存 | 渋谷事変で瀕死の釘崎の怪我に対しサポート。 その後釘崎を連れて逃げ生存していると思われる。 |
|
楽巌寺 慶喜 | 京都呪術高専 | 生存 | 渋谷事変後、夜蛾学長と戦い夜蛾が死亡する際パンダのような呪骸「自立型人工呪骸」の作り方を聞き出す。 |
呪術師

出典:Twitter
キャラクター名 | 所属 | 生存・死亡 | 死亡した巻数 | 現在の状況 |
禪院 直毘人 | 呪術師 | 死亡 | 16巻 | 渋谷事変の際、七海・恵・真希とともに陀艮と戦い、現れた甚爾が陀艮を殺す。 陀艮死後に現れた漏瑚に焼かれ生死をさまよい、衝撃の遺言を残し死亡。 |
禪院 扇 | 呪術師 | 死亡 | 17巻 | 渋谷事変後、禪院家忌庫で真依と真希を痛めつけた。 2人を禪院家に保管していた呪霊に殺させるつもりだった。 真依が刀を作り死亡。それにより完全な天与呪縛となった真希が覚醒。 扇は実の娘に殺された。 |
禪院 甚壱 | 呪術師 | 死亡 | 17巻 | 覚醒した真希を何とかしようと戦い真希に殺された。 死亡した甚壱の生首を真希がもって直哉に会う。 |
禪院 直哉 | 呪術師 | 死亡 | 17巻 | 覚醒した真希を殺すために優勢に戦っていたが、直哉の術式を読み取った真希が勝利。
辛くも命は助かったが、その後、真希・真依の母に包丁で刺され死亡。 |
伏黒 甚爾 | 呪詛師 | 死亡 | 9巻 | 星漿体の少女、天内理子の暗殺に成功したが、覚醒した五条 悟の虚式 茈で殺される。 死ぬ前に、五条に恵(禪院家に売られる予定だった)を好きにしろといい残した。 |
九十九 由基 | 呪術師 | 生存 | 五条を奪還するため虎杖、伏黒と共に天元様のところへ。 その後、脹相と天元の護衛をしている。 |
|
憂憂 | 呪術師 | 生存 | 冥冥と共に偽夏油から逃げ、クアラルンプールへ。 | |
天内 理子 | 死亡 | 9巻 | 盤星教に星漿体 天内 理子の暗殺を依頼された伏黒甚爾により暗殺された。 | |
禪院 信朗 | 呪術師 | 死亡 | 17巻 | 覚醒した真希が禪院家すべてを皆殺しに。 禪院家「炳」の下部組織「躯俱留隊」隊長として戦い死亡。 |
禪院 長寿郎 | 呪術師 | 死亡 | 17巻 | 真希の力に躯俱留隊ではどうすることもできず炳も参戦。 禪院家最強の術師集団として戦ったが真希に殺された。 |
禪院 蘭太 | 呪術師 | 死亡 | 17巻 | 真希の動きを何等かの術式で目から血を吹き出しながらも力を出し切った。 奮闘むなしく、甚壱と共に死亡。 |
呪詛師

出典:呪術廻戦公式HP
キャラクター名 | 所属 | 生存・死亡 | 死亡した巻数 | 現在の状況 |
組屋 鞣造 | 呪詛師 | 生存 | 姉妹校交流戦の際、帳をおろし楽寺、庵と対峙。 楽巖寺の「殺すな」の一言で手足をつぶされ現在も高専に拘束中 |
|
重面 春太 | 呪詛師 | 死亡 | 14巻 | 恵が八握剣異戒神将 魔虚羅を出した際、儀式が終了しないように宿儺が一度救い出す。 しかしその後、宿儺が魔虚羅を倒してから、殺された。 |
粟坂 二良 | 呪詛師 | 生存 | 渋谷事変で虎杖、伏黒と対峙。 あべこべの術式で奮闘したが伏黒に術式を見破られガードレールに縛り付けられた。 |
|
オガミ婆 | 呪詛師 | 生死不明 | 伏黒甚爾を降ろしたが制御できず反撃にあい現在生死不明。 | |
偽夏油 傑 | 呪詛師 | 生存 | 渋谷事変で真人を吸収し虎杖らと対峙。 その際中身が加茂憲倫と同じだと判明。 五条を封印した獄門橿をもち、大量の呪霊を放出し退散。 |
|
ミゲル | 呪術師 | 生存 | 百鬼夜行で五条と対戦し、その後五条に依頼され乙骨と海外へ。 現在乙骨は日本に来ているがミゲルはどこにいるかわかっていない。 |
|
美々子・菜々子 | 呪詛師 | 死亡 | 13巻 | 偽夏油を殺すため宿儺に力を貸してほしいと願ったが、そこで2人とも瞬殺。 |
ラルゥ | 呪詛師 | 生存 | 百鬼夜行の際も夏油の一派にいた呪詛師。 渋谷事変でも渋谷にいたことがわかっている。 |
|
裏梅 | 呪詛師 | 生存 | 偽夏油の一派にいるが元々宿儺と1000年以上の付き合いがある。 宿儺専属の調理師でもあり氷を操る。 渋谷事変の最後では、1級術師の日下部、特級相当の力を持つ脹相も追い込んだ。 |
呪霊

出典:呪術廻戦公式HP
キャラクター名 | 所属 | 生存・死亡 | 死亡した巻数 | 現在の状況 |
両面宿儺 | 呪霊 | 生存 | 虎杖の中で戦闘を見学し、お気に入りの伏黒を助けるために大勢の人間を殺した。 虎杖が乙骨に刺されたとき、宿儺は何かを感じ取り笑っていたのが不気味。 |
|
真人 | 呪霊 | 生死不明 | 虎杖・東堂と戦い返信前とは別次元の存在にまで成ったが虎杖に追いつめられる。 そこに現れた偽夏油が捕食、吸収し、極ノ番「うずまき」の贄となった。 |
|
漏瑚 | 呪霊 | 死亡 | 14巻 | 宿儺と戦ったがかなうはずもなく、瀕死。 死ぬ際、宿儺に言われた言葉で涙を流しつつ死亡。 |
花御 | 呪霊 | 死亡 | 10巻 | 渋谷事変で五条が無下限の術式を解いていると知り、展延を解いたため五条に瞬殺。 |
陀艮 | 呪霊 | 死亡 | 13巻 | 直毘人・恵・真希と戦っている陀艮のところに現れ殺された。 (本能的に一番強いものを狙った) |
脹相 | 呪霊 | 生存 | 虎杖に兄弟を殺されたが虎杖も血のつながった腹違いの兄弟と判明。 それ以降、虎杖の味方となり渋谷事変以降、虎杖と呪霊退治に奮闘。 虎杖と共に乙骨にやられた。 現在は九十九と天元の護衛についている。 |
|
壊相 | 呪霊 | 死亡 | 8巻 | 血塗を虎杖に殺された壊相は通りかかった軽トラを奪い逃走を図った。 しかし切れた腕に対し釘崎が芻霊呪法共鳴りを発動。 最後は虎杖に殺された。 |
血塗 | 呪霊 | 死亡 | 7巻 | 虎杖・釘崎と戦い、釘崎の共鳴りに苦しめられ、最後は簪で死亡。 |
一般人

出典:呪術廻戦公式HP
キャラクター名 | 所属 | 生存・死亡 | 死亡した巻数 | 現在の状況 |
吉野 順平 | 一般人 | 死亡 | 4巻 | 虎杖の目の前で真人の無為転変で肉体を変えられて死亡。 |
吉野 凪 | 一般人 | 死亡 | 3巻 | 順平の母。 偽夏油が吉野の家に持っていった宿儺の指に引き寄せられた呪霊に殺され死亡。 |
伏黒 津美紀 | 一般人 | 生存 | 偽夏油の呪いにあてられ目を覚まさない植物状態。 しかしその後、偽夏油の無為転変で目をさまし死滅回遊に巻き込まれている。 |
|
禪院真希の母 | 一般人 | 死亡 | 17巻 | 真希が覚醒し禪院家にいた炳、躯俱留隊を全滅させたのち、直哉と戦い勝利。 その後、母のところにやってきた真希に刺される。 這いずりながら逃げていたが、真希に刺された母親が直哉のところへ来て包丁で刺し直哉を殺害。 そして自らも死亡。 |
まとめ
こうしてみてみると、かなりの呪術師、呪詛師、呪霊、そして一般の方々が死亡していることがわかります。
いまだはっきりしていない釘崎はどうなっているのか、また天元はどうなるのか、呪霊の巣窟となっている東京は…など気になることがたくさんありますね。『呪術廻戦』の今後の展開に注目です!
コメント