\この作品を無料視聴するならココ!/
※ 本ページの配信情報は2021年時点のものです。
エヴァンゲリオンの戦闘は、基本的に敵となる使徒とエヴァンゲリオンの対決がメインです。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:ll』のキャッチコピーは「さらば、全てのエヴァンゲリオン。」ということもあり、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』から『シン・エヴァンゲリオン劇場版:ll』までに登場するエヴァンゲリオンで主観を入れた強さ比較を行いたいと思います。
今回は『1対1で戦ったらどのエヴァンゲリオン機体が最強か』という視点で最強ランキングを作ってみました(使徒は含まれていません)
\ 登録後すぐに動画視聴が可能 /アマプラの公式サイトで
無料登録する
シンエヴァの
無料視聴方法
無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません
▶︎ シン・エヴァンゲリオン劇場版:llの感想
▶︎ シン・エヴァンゲリオン劇場版:llは面白い?
▶︎ エヴァシリーズを見る順番
▶︎ エヴァシリーズの人物相関図
エヴァシリーズの強さランキングTOP20!最強エヴァンゲリオンはどの機体?
【20位】エヴァンゲリオンMark.44A・44B・4444C
20位はエヴァンゲリオンMark.44A・44B・4444Cです。
今回1対1を想定しているのですが、コードで分かれてはいるものの、こちら3機で1つのエヴァンゲリオンとして考えています。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:ll』の冒頭で、パリのL結界密度を下げるための作業を行っていた時に次々に襲いかかってきたエヴァンゲリオンです。
Mark.44Aが上空から散弾しながら攻撃して、Mark.44Bが地上から襲い掛かるという完璧な作戦が取れます。
そして、攻撃力が足りない場合は陽電子砲を装備したMark.4444Cが時間はかかりますが、電気を集めて発射すれば敵艦の防御壁を抜けて本体を攻撃できます。
ただ、劇中でもあったのですが数が多すぎるだけで、1対1で戦ったとしても一点に集められて破壊されるのが目に見えている状態です。
また無人なので、決められた行動しかとれないのも今回20位にした理由です。

劇中ではマリにやられたけど陽電子砲を持っている時点で結構強そうなイメージがあるよ
【19位】エヴァンゲリオンMark.04

出典:ひとりよがり日記
19位はエヴァンゲリオンMark.04です。
「ネーメズィスシリーズ」と呼ばれるエヴァンゲリオンで、コート4A〜4Cまでが登場します。
今回1対1を想定しているのですが、コードで分かれてはいるものの、こちら3機で1つのエヴァンゲリオンとして考えています。
まずコード4Aが上空から切っ先のある脚で相手を攻撃しつつ、コード4Bがペラペラとした動きで相手の攻撃を封じて、コード4Cが下から攻撃とすると上中下全て対応した攻撃ができます。
ただ、システムは何もないですし、武器もワンパターンなので、相手が攻撃パターンが多かったりとするとボコボコにされそうです。
そのため、今回19位にしました。
結構いい線いっているのですが、武器が単純なのが傷かと思います。

一応これでもエヴァという扱いになっているんだよね
【18位】エヴァンゲリオンMark.07
Evangelion1933+1931: The Horribly Hazardous Mark.07#Evangelion #EVANGELION3010 #エヴァンゲリオン #エヴァ #エヴァンゲリオン劇場版 #EvangelionRebuild pic.twitter.com/7RSPcvjORo
— Shinjito (@Shiinjito) March 12, 2021
18位はエヴァンゲリオンMark.07です。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:ll』のNERV突入時に出てくるエヴァンゲリオンですが、劇中では妨害する役割として活躍します。
目立った能力は特にありませんが、量産機としての能力は高く、アスカやAAAヴンダーが揃ってこそ乗り切れる状態でした。
1対1で戦った場合、無人機でありながらも、量産機としての強みを見せてくれると思います。

骸骨の頭部がインパクトありすぎだよね
【17位】エヴァンゲリオンMark.12
17位はエヴァンゲリオンMark.12です。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:ll』のNERV突入時に出てくるエヴァンゲリオンですが、アダムの器の「エヴァオップファータイプ」の1機として作られており、力はエヴァンゲリオンMark.09-Aがベース。
無人機でありながらも、統率された攻撃は相手を追い詰めるためにかかせません。
劇中では、どんどん撃墜された機体ですが、1対1で戦えばある程度期待できる成果を出してくれると思います。

量産機でも結構強いよね
【16位】エヴァンゲリオンMark.11
エヴァMark.11!!カッコええなぁ(≧∇≦) pic.twitter.com/dC8CEXrMav
— スカル@ディバゲーター・パズドラー (@pazueva) June 21, 2013
コメント
エヴァンゲリオン第13号機は一人じゃ動かせなかったはず。
シンだと、カオルの魂とアスカオリジナルが入ったプラグを入れて、それをゲンドウが操ってたはず。
貴重なご意見ありがとうございます。
仰る通り、エヴァンゲリオン13号機はダブルエントリーシステムなので当時はカヲルとシンジが乗って起動するとされていました。
しかしQでカヲルが自爆してもシンジだけで動かせています。
そう考えると、あくまで2本の槍を抜くために、2つの魂が必要になったのではと思われます。
通常戦闘であれば、1人でも動かす事は可能だと思われます。
もしそうでなければ、ゼーレのシナリオでカヲルが亡くなったらフォースインパクトは起こせませんでした。
最後はゲンドウが専用機として、エヴァンゲリオン13号機を操っていましたね。
こちらも仰る通りで、カヲルとアスカの魂がなければ動かせなかったと思います。
ただ、こちらアディショナルインパクトをおこすためにあえて、カヲルとアスカの魂を入れたと考えたらどうでしょうか?
私の結論ですが、エヴァンゲリオン13号機は単独で動かすことは可能(ただし性能は落ちる、4本の腕とサポートシステムが使えないため)、ただしインパクトをおこす際は2つの魂が必要と思いました。
8+9+10+11+12号機は何位に入りますかね?
ご質問ありがとうございます。
申し訳ありません。
今回は単体での強さランキングを作成しております。
そのため、「8+9+10+11+12号機」といった合体した形での比較は難しい次第です。
貴重なご意見頂いたのに誠に申し訳ありませんでした。
擬似シン化の初号機と13号機の擬似シン化は初号機の方が強いですよ?wwwwwwww
貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね。
もともと、初号機がオリジナルで13号機はもう1つの世界の初号機(コピー)と考えると、初号機の方が母親のユイの魂を宿しているので強いと思います。
ただ、ダブルエントリーシステムを搭載していることをもとに、13号機の方を上位に上げました。
劇場では、シンジが1人で擬似シン化させましたが、もし2人が乗っている状態で擬似シン化させたら、強いのではと考えております。
事実上、可能なのかはわからないのですが、現状ではそういった想定のもと順位を決めさせて頂いております。
これからもどうか本サイトをよろしくお願い致します。
新2の下半身と左腕は機械化したと言うよりはJAとニコイチしたのではないでしょうか?
貴重なご意見ありがとうございます!
仰る通り、そうとも考えられますね。
参考になります!
初号機はシンクロ♾のシンジでも13号機にはフルボッコされてましたよね?
(パイロットの力かも)
まぁ誰がなんと言おうが公式で最強なのは最終号機って言われてるみたいだけどね…
初号機の最終形態だからこのサイトの1位初号機ってのも間違いじゃない
量産型も俺は好き
かっこいいですよね量産型!
コメント見て思ったけど、擬似シン化初号機と擬似シン化十三号機って擬似シン化十三号機の方が強いんじゃない?だって新劇場版Qでアスカが「コイツ擬似シン化形態を超えてる!」って言ってたし。
コメント見て思ったけど、擬似シン化初号機と擬似シン化十三号機って擬似シン化十三号機の方が強いんじゃない?だって新劇場版Qでアスカが「コイツ擬似シン化形態を超えてる!」って言ってたし。