【決定版】おすすめアニメ120選
スポンサーリンク

【完全版】ダイの大冒険の強さランキングTOP10!最強キャラは誰?

ドラゴンクエスト ダイの大冒険

ドラゴンクエストダイの大冒険は登場キャラクターが多数。しかもTOPクラスの強さを持っているキャラクターが勢ぞろいなので、今回は『1対1で戦ったら誰が最強なのか』という視点で最強ランキングを作ってみました。

 

※ 原作版を考慮した強さランキングになっているので、新アニメのネタバレになるのでご注意下さい。

 
 
 

ダイの大冒険の強さランキングTOP10!最強キャラはだれ?

スポンサーリンク

【10位】マァム

【10位】マァム

出典:「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」週刊少年ジャンプ

マァムは当初サポート役として魔銃弾を使いながら、戦う僧侶戦士の役割を果たしていました。しかし、フレイザードとの戦いの後、回復も使える武道家に転職。

力も技もスピードも上げながら、回復も使えるという万能型になりました。

特に最終決戦でロン・ベルクが作成した魔甲拳は防御力も上げるという結果に繋がっています。

ただやはり優しさのバランスが強いせいか、力の頂点までは届くことが出来ませんでした。

最終的にはハドラー親衛騎団最強には死闘して勝利したものの、ミスとバーン戦でダメージを追い、最終決戦のバーン戦には参加できませんでした。

1対1で戦った場合、確かに武道家という面もあり強そうに見えますが、戦いに非情になれない性格が力を落としてしまうので、今回は10位にしました。

アメリア
アメリア

優しさも力だよ!

スポンサーリンク

【9位】ラーハルト

【9位】ラーハルト

出典:「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」週刊少年ジャンプ

第9位はダイの父親であるバランの直属部隊の竜騎衆の1人して、最終的にダイ達の見方として活躍してくれた陸戦騎ラーハルトです。

とにかくスピードが早く、相手の懐に入ることで一気に勝利へと導いてくれます。

そして必殺技はハーケンディストールで、渾身の一撃で、オリハルコンのマキシマムも速攻で倒してしまうくらいの強さ。

スピードと力の両方申し分ないのですが、1対1となるとちょっと心細い。

何故ならラーハルトは速攻で技を繰り出せばいいものを、モーションをつけて攻撃するので、せっかくのスピードも力も無駄になっています。

そのため今回9位にしました。

もし、彼が純粋に剣士として戦っていたら、5位まで上がれたのではと考えています。

アメリア
アメリア

技にこだわるとか男の子だね

スポンサーリンク

【8位】クロコダイン

【8位】クロコダイン

出典:「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」週刊少年ジャンプ

もともと魔王軍六団長の一人という実力の持ち主だったのですが、後半はダイ達の仲間になり、バランのギガブレイクをかばうために受ける等耐久力が非常に高いです。

また武器は斧で、攻撃力も高いのですが、最終的に最終決戦の戦力からは除外されました。ただ、ダイの大冒険というとクロコダインを浮かべるくらい印象の強い所があり、現在でも愛されています。

1対1で戦った場合は、どうしてもスピードの遅さで順位が下がってしまいます。今回8位にしたのは、驚く程の耐久力です。もし相手の体力がなければ耐久力で追い詰めることが出来ます。

アメリア
アメリア

凄い耐久力があるキャラクターだよね

スポンサーリンク

【7位】ヒュンケル

【7位】ヒュンケル

出典:「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」週刊少年ジャンプ

第7位は不死身の剣士ヒュンケル。不死身なので、一番になるような気がしますが…。考え方が命を軽視している所に順番を落としています。

「自分は人を幸せになどできない。不幸にしかできない」

この考えが自らの命を軽視して、例えHPが1でも大軍に突っ込んでいくなど、危なっかしい面が多いです。不死身だから生まれた考えなのか、1対1で戦った場合疲れきってなくなってしまう可能性があります。

特にマキシマムが率いるオリハルコン軍団に丸腰で突っ込んで、最後は疲れきってなくなってしまうなど、もうすこし命を大事に思う心があれば、もっと違った未来があったのではと思えます。

アメリア
アメリア

命は大事にしよう

 

スポンサーリンク

【6位】ポップ

【6位】ポップ

出典:「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」週刊少年ジャンプ

最初の頃は頼りない魔法使いとしてダイの仲間になっていたポップ。しかし冒険する中で色々な経験をして、賢者として魔法力、判断力が大幅に上がっています。

もともと、ダイから

お前は昔から天才だよ

と言われており、アバンからは

私以上の切れ者

と言われていたのですが、まさかここまで成長するとは思いませんでした。

特に大魔王バーンのカイザーフェニックスを攻略したり、

メドローア

を唱えるなど、最強と呼べるくらいの実力は持っています。

特にメドローアは師匠のアバンもレベル不足で使えず、魔法自体センスのある者しか使えないというくらい技術力が求められるものでもあります。

ただ1対1だと接近されることが多く、実際に戦いになると追い込まれることもあり、6位にしました。

仲間のサポートありで戦うなら間違いなく最強でしょう。

アメリア
アメリア

ポップって最後凄く成長したよね

スポンサーリンク

【5位】ハドラー

【5位】ハドラー

出典:「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」週刊少年ジャンプ

   

お知らせ

アニメ雑談部屋をLINEオープンチャットで作成しました。誰でも歓迎!アニメ好き大歓迎。 ぜひ気軽に参加してください(匿名OK)
ここから入れます↓
この記事を書いた人
星原

アニメ、声優、ゲーム全て最新の情報を把握しています。そしてライトノベル、コミック、月刊誌、週刊誌等、アニメなどの人を楽しませるメディアを大事にしています。最近は過去にあったアニメやゲームも楽しんでおり、最新だけではなく昔も大切にしています。

Follow Me!
ドラゴンクエスト ダイの大冒険
スポンサーリンク
参考になったらSNSでシェアして下さいね!!
アニメガホン

コメント

  1. 匿名 より:

    センスないわ

    • 星原 星原 より:

      記事を読んで頂き誠ありがとうございます。

      ランキングに関して、読者様の希望に沿えず誠に申し訳ありません。

      私自身もっと勉強をして精進して参りますので、またこちらに来て頂けますと幸いです。

  2. 匿名 より:

    アバンのところで「地上一の切れ者」って言葉に対して、1:1で冷静さを失って力を無駄にしてしまうって書いてますが、この「切れ者」は「キレる」って意味じゃなくて「頭がいい」って意味ですよ〜。

    この場合の「何をするかわからない切れ者」っていうのは「怒って暴走する」んじゃなく、「頭が良すぎて予想もできない戦い方をする可能性がある」ってことですね。

    • 星原 星原 より:

      早速貴重なご意見ありがとうございます。
      仰る通りですね。
      アバンはもともと頭がいいので、常に先を読んでいて予想できない行動にでることを「キレる」というならしっくりきますね!
      ありがとうございます!

  3. 匿名 より:

    超魔生物になったハドラーはアバン先生は超えてるんじゃないですかね

    • 星原 星原 より:

      早速ありがとうございます。
      そうですね。
      アバン先生は、超魔生物になる前のハドラーにメガンテを放つことで一度亡くなったとなっています。(実際は亡くなっていません。)
      もし、超魔生物となったハドラーと戦うことになったら、アバン先生は負けるかもしれません。

      超魔生物になったハドラーは、確かに強くなりましたが手段を選ばないという考えになった点は、以前より弱くなったと思っています。
      今回、心、身体、技の統合でランキングを作っていますので、考え方にずれがあり誠に申し訳ありません。
      ご意見、ご指摘、誠にありがとうございます。

  4. 匿名 より:

    センスなさ過ぎて笑う