『呪術廻戦』に出てくる女の子たちの中で、かわいい!と評判の三輪霞は東京都立呪術高等専門学校京都校(以下呪術高専京都校)の2年生です。
斜めぱっつんの前髪がキュートな三輪霞はどんな女の子なのか、性格や強さ、術式や過去などお伝えします。

単行本16巻までのネタバレを含みます。
呪術高専 京都校
三輪霞(みわかすみ)とは?

出典:呪術廻戦公式HP
三輪霞は呪術高専京都校の2年生です。
呪術師の中で最も一般人に近い思考、感性を持っていて、自分も一般人と自分の考え方が近いとわかっています。
中学校1年生のころに、シン・陰流(かげりゅう)の最高師範にスカウトされたことがきっかけで、呪術師となりました。
明るく仲間想いな性格をしている

出典:呪術廻戦公式HP
呪術高専京都校は東堂のような変わり者や、禪院真依のようにちょっとひねくれて育ってしまった者など変わりものだらけです。見たくもないような化け物相手に殺し合いをしなければならないのですから、まとも神経ではやっていられないのもわかります。
しかし、その中でも三輪霞は「まとも」です。
屈託なく笑う姿を何度となく見せてくれていますし、仲間を思う場面も見られます。
ちょっと抜けているところもかわいくて、そんなところは仲間たちからからかわれているようですね。
バレンタインデーにはメカ丸に「エボルタ単3電池」を送り、後ろで禪院真依と西宮桃が大うけしているところが描かれています。
メカ丸も「俺はそういんじゃなイ」といっていますが、もちろんメカ丸は呪力で動いているのであって、電池は必要ありません。

呪術師やっててって、まともでいられるのがすごいよね。
精神的に一番怖い気がする。
五条悟の大ファン

出典:呪術廻戦公式HP
五条悟の前ではいたって冷静でいるような顔をしていますが、実は五条の大ファン。
三輪霞は呪術高専京都校学長、楽巌寺が五条悟と会談する際、付き人のような感じで登場しました。
凛とした雰囲気で楽巌寺の横に立っていますが、心の中では「ヤベー 生五条悟!」とドギマギしており、スターと遭遇した女子高生そのものです。

ある意味一番女子高校生してるよね♪
三輪が憧れる五条悟は最強だからです。
最強を自他ともに認めさせるだけの術式や領域展開、目隠しをしている理由などをまとめた記事を別途用意しているので、そちらをご覧ください。

三輪霞の強さ

出典:呪術廻戦公式HP
三輪霞の活躍はこれまでのところ際立っていませんし、『呪術廻戦』ファンの方々も、三輪霞はかわいいだけで十分と思っているかもしれません。三輪霞の実力はいかに?
実力はそこまで高くない・・・?
三輪霞は交流会で禪院真希と戦っていますが、躱す、受けることで精いっぱい、刀身がむき出しなら私2回死んでる!!と言っています。
呪術師の階級では3級で、ほかのメンバーと比較すると実力的に劣る?と思います。
もちろん呪術師として呪術専門学校にいて3級を取得しているのですから、弱いわけではありません。
三輪自身、交流会で狗巻棘の電話で術式にかかり眠ってしまったことを自虐し、「役立たず」と言っています。

まわりは、生まれからして英才教育を受けているようなものだから、途中で呪術界に入ると大変そう…。
領域展開は使えない
三輪霞は呪詛師全盛の時代から受け継がれてきたシン・陰流の術式を使います。
簡易領域を展開できますが、領域展開は使えません。
しかし簡易領域を展開できるのですから、腕を磨き呪力を挙げた三輪が領域展開を繰り出す場面があるかもしれませんね。
三輪霞の術式

出典:呪術廻戦公式HP
三輪霞の術式はシン・陰流で、様々な技を使います。
原作ではシン・陰流の使い手も三輪やメカ丸以外に登場しているので、これから先、より強くなっていく可能性もありますね。
①シン・陰流

出典:エンタメ人生
シン・陰流は、結界術と同じように自分の中に0から術式を構築し発動します。
通常、術式というのは生まれもっているものですが、シン・陰流は修行によって習得できるという特徴があります。
三輪霞以外、メカ丸こと与 幸吉や日下部といった多くの人がシン・陰流を使っていますね。
シン・陰流の習得条件や縛りは「シン・陰流の門下生になること」です。
三輪霞は中学校1年でシン・陰流の門下生となっていますが、その三輪が簡易領域を繰り出せるのですから、習得はそれほど大変ではない?と考えられます。
しかし、このシン・陰流には技術を外部に伝えてはならないという縛りがあるのです。
この縛りによって術式効果をぐっと高めているのではないかと思います。
コメント