『呪術廻戦』には、御三家と呼ばれる呪術師界の中で屈指の名家「五条家・加茂家・禪院家」が存在しています。
代々相伝の術式を受け継ぐ名家の中でも、「禪院家に非ずんば呪術師に非ず 呪術師に非ずんば人に非ず」簡単に言えば「呪術師でないなら禪院家のものといえない、人でもない」という厳しく封建的な禪院家に生まれた才能なきものは、つらい思いを強いられています。
今回は『呪術廻戦』の御三家の1つ、禪院家について人物の関係など解説します。

単行本16巻以降の内容も入っているから、単行本派の方はネタバレ要注意だよ!
禪院家の家系図
禪院家の相伝術式は、本編で登場しているものでは2種類あります。
自分の影を媒体として式神を操る十種の式神術「十種影法術」と、相手の動きをトレースする「投射呪法」です。
禪院家の血筋なら誰でも呪力をもって生まれるとは限らず、禪院 真希や伏黒 甚爾(元禪院家 結婚して伏黒となった)は天与呪縛(呪力を持たずに生まれる縛り)によって呪力を持っていません。
呪力があるかないかで家系の力関係が決まる禪院家の家系、相関図はこのようになります。
禪院家の登場人物・キャラクターの一覧を解説
禪院家の中でいることはわかっていても描かれていない人もいますが、なかなかにドロドロした家系です。
御三家の加茂家も五条家もそれなりにドロドロはあるのかもしれません。それでも、禪院家は特に呪術師として大成するために手段を選ばないイメージがあります。
そんな禪院家のメンバーである程度情報が出ているメンバーで作成しました。
禪院 直毘人(ぜんいん なおびと)(26代目当主)
出典:「タカナエンカウント」
年齢 | 71歳 |
等級 | 特別一級呪術師 |
術式 | 投射呪法 落花の情 |
所属 | 禪院家26代目当主 |
身長 | 不明 |
CV | 中田 譲治 |
呪術界御三家の中でも呪術師でなければ禪院家のものとして認めないとしている家です。
封建的で相伝術式を引き継がないものは、たとえ自分の子供であっても落伍者扱い。その封建的な家を束ねてきた26代目当主が直毘人です。
禪院家はほかの人も和服を着ていますが、直毘人も常に和服で老人とは思えない肉体を持ちます。
五条 悟を除き、”最速の術師”と呼ばれるほどの力があり、のちに真依へ試練を与え禪院家から出ていくように仕向けるなど、実は禪院家の中で唯一、真希と真依を人間扱いした人物でもあります。
渋谷事変では、真希を庇う言動も見せているため、禪院家の本系にいる中でまともな人物と言えるでしょう。

禪院 直哉(ぜんいん なおや)
出典 「マンガノジカン」
年齢 | 27歳 |
等級 | 特別1級術師 |
術式 | 投射呪法 |
所属 | 禪院家 |
身長 | 175cmくらい |
CV |
禪院家第26代当主直毘人の息子が直哉。
禪院真希・真依とはいとこにあたり、姉妹が禪院家にいたときにはいじめ倒していたようです。
伏黒の娘と結婚したことで伏黒姓となっている甚爾は、直哉のいとこになりますね。
直毘人には3名の息子がいますが、詳細は不明。
年齢については原作16巻で五条の1個下と掲載されているので、27歳とわかっています。
今どき男尊女卑思考が強い男で、兄についてはポンコツ呼ばわり、叔父、いとこの真希、真依を完璧に見下しています。人を人とも思わないようなさすが禪院家という性格です。
禪院直哉のクズ過ぎる性格や、死亡シーンは『禪院直哉が死亡確定? | 死亡シーンの解説や復活する可能性を考察』で解説しているため、そちらもあせてごらんください。

禪院 扇(ぜんいん おおぎ)
出典 「漫画考察ブログ シンドーログ」
年齢 | 不明 |
等級 | 特別1級呪術師 |
術式 | 落花の情、焦眉之赳 |
所属 | 禪院家 |
身長 | 不明 |
CV | 無し |
禪院 扇は東京都立呪術高等専門学校(以下呪術高専)に通う双子の真希(姉・東京校)と真依(妹・京都校)の実の父親です。
真希が天与呪縛で呪力を全く持たずに生まれ、真依も呪力があっても高い能力ではなく、それが原因となって禪院家26代目の党首になれなかったといっており、実の子を実の子とも思っていないクズ男です。
実際…真依はこの父親に殺されました。
禪院 真希(ぜんいん まき)
出典 「漫画ネタバレ感想ブログ」
年齢 | 16歳 |
等級 | 4級呪術師 |
術式 | 天与呪縛によりなし |
所属 | 東京都立呪術高等専門学校東京校2年 |
身長 | 170cmくらい |
CV | 小松 未可子 |
面倒見がよく呪術高専東京校でも姉御的存在。
苗字で呼ばれることが嫌い(禪院家の出といわれたくない)なせいか、後輩たちのことはほぼ名前で呼びます。
次期当主になる!と直毘人に伝え禪院家を出ました。
天与呪縛によって呪力を持っていませんが、真依が自分の命を真希に与えるように死に、不完全な天与呪縛が完全となり、伏黒甚爾並みの能力を持つことになります。
真依が死亡し完全体の天与呪縛となった真希は、家を出る理由となった願い「禪院家の当主になる(禪院家をぶっ壊す)」のために、実の親である扇を殺して母親の首を切って致命傷を与えます。
真希のプロフィールや能力に関しては『【呪術廻戦】禪院真希とは?強さはどれくらい?死亡したのか?』で解説していますので、そちらもあせてごらんください。

コメント