バジリスク甲賀忍法帖の最後で甲賀弦之介は自害していたように見えましたが、実は生きている説も浮上しています。
甲賀弦之介は本当に生きているのでしょうか、それとも描写通り死んでいるのでしょうか?
本記事では、甲賀弦之介が生きている説や強さ、チート能力「瞳術」などを解説していきます。
甲賀弦之介とは?

出典:dアニメストア公式サイト
年齢 | 不明 |
誕生日 | 不明 |
身長 | 不明 |
体重 | 不明 |
所属 | 甲賀卍谷衆 |
『バジリスク~甲賀忍法帖~』主人公の甲賀弦之介は、心技体を兼ね備えた作中最強クラスの忍者です。
徳川の後継者を決定するための忍法勝負に巻き込まれますが、出身である甲賀卍谷衆の実質トップとなり、最後まで生きて戦いました。
甲賀と伊賀の闘いでは最後の1人になるものの、恋仲の関係にある朧が目の前で自害したことにより、自身もあとを追って自殺します。
その際、人別帖に朧の名前を残し、忍法勝負の勝者は伊賀陣営であることを示しました。
甲賀卍谷衆の次期統領
甲賀弦之介は甲賀卍谷衆の統領・甲賀弾正の孫です。
幼いころから忍者として英才教育を受け、その後も健やかに成長して時期統領に相応しい器となりました。
統領の孫という血筋を抜きにしても、甲賀弦之介は統領に相応しい人材です。
忍者としての素質はもちろん、部下の甲賀卍谷衆の面々からも信頼を置かれています。部下たちもまた甲賀弦之介のことを慕い、揺るぎない忠誠心を持って接しています。
部下からの信頼を集め、さらに自身も強さと統率力を備えているため、『バジリスク~甲賀忍法帖~』において最強のリーダーといっても過言ではありません。
誠実で平和主義者
『バジリスク~甲賀忍法帖~』の世界では、甲賀と伊賀は長年の宿敵として描かれています。
争いこそ起きていませんが、過去の遺恨などでいがみ合っていました。
甲賀弦之介もまた、幼いころは伊賀忍者を嫌っていましたが、成長するにつれて伊賀との和平を望むようになります。
しかし一方で掟を守らない者には厳しく、さらに自身に刃を向ける者は容赦なく葬り去るという無慈悲さも持ち合わせています。
伊賀の朧とは恋仲
『バジリスク~甲賀忍法帖~』ヒロインの朧とは、祝言まで決まっていた恋仲の関係です。
甲賀弦之介は幼いころ、伊賀忍者に対する偏見を持っていました。しかし朧と出会ったことにより、甲賀と伊賀には違いが存在しないことを気付かされ、平和主義の性格へと変わっていきます。
忍法勝負が始まる直前も、甲賀と伊賀の境で密会している様子があり、とても睦まじい様子が描かれていました。
2人とも甲賀と伊賀の和平を望む者同士でしたが、時代の流れに逆らうことはできません。ともに自害して川に流され、魂となってようやく1つに結ばれます。
甲賀弦之介の声優は「鳥海 浩輔」さん

出典:アニメイトタイムズ
甲賀弦之介の声を担当しているのは、鳥海浩輔さんです。
1973年5月16日生まれで、1996年から声優として活動をはじめました。
主に青年役や30代男性キャラクターを演じることが多く、どのような性格でも演じ切ることができます。
しかし最初から声優に興味を持っていたわけではありません。
大学受験に失敗し、親の勧めで入所した日本ナレーション演技研究所で声優業に触れたことで、演技の面白さに魅入られました。
代表作には『NARUTO -ナルト-』犬塚キバや『弱虫ペダル』今泉俊輔など、現在も第一線で活躍されている声優の1人です。
甲賀弦之介の強さ

出典:dアニメストア公式サイト
『バジリスク~甲賀忍法帖~』において、甲賀弦之介の戦闘シーンはあまり描かれていません。
しかし甲賀卍谷衆の次期統領だけあり、それに相応しい強さを持っています。
また、甲賀卍谷衆と伊賀鍔隠れ衆には、それぞれ特徴的な忍術を扱う者もいます。
そこで甲賀卍谷衆の甲賀弦之介は、作中においてどれくらいの強さを持っているのか。忍者としての能力を見ていきます。
チート能力「瞳術」
甲賀弦之介の象徴的な強さである「瞳術」は、敵意を持った相手の精神を狂わせて自滅へ追い込む力を持っています。
伊賀鍔隠れ衆の筑摩小四郎は失明までにとどまりますが、薬師寺天膳は自害まで追いやられており、相手の実力を問わずして効力を発揮している最強のチート能力です。
唯一の弱点は開眼していなければ使用できない点で、さらに相手が敵意を向けなければ効力を発揮しません。
また朧が持つ「破幻の瞳」に対しても、効力を発揮できません。
朧は無意識に力を発動しているため、そこに敵意がないことから、甲賀弦之介の「瞳術」は無効化されてしまいます。
師は甲賀卍谷衆の室賀豹馬
甲賀弦之介の忍術の師匠は、甲賀卍谷衆の室賀豹馬です。
「瞳術」は本来、室賀一族に伝わる秘技で、その血筋以外には習得できない固有の忍術とされていますが、甲賀弦之介と室賀豹馬は甥叔父の関係にあります。
幼いころから室賀豹馬に師事して修行を積み重ね、やがて甲賀弦之介は全盛期の室賀豹馬以上の精度で「瞳術」を発動できるようになりました。
同時に忍者としての心技体も鍛え上げられ、次期統領と呼ばれるに相応しい人物へと成長していきます。
瞳術の使用条件
甲賀弦之介の「瞳術」には、細かな使用条件が存在しません。
敵意を持った相手と視線を合わせ、「瞳術」を発動することにより、相手の精神を狂わせて自滅へと追い込むことができます。
ただ、作中終盤に伊賀陣営は「瞳術」を封じるため、「闇七夜の秘薬」を使って甲賀弦之介の目を塞ぎました。この状態では、さすがに「瞳術」を使用できません。
コメント