乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…は面白い?つまらない?人気の理由や魅力を解説
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(通称・はめふら)は、原作小説とコミックスからアニメ化した作品として、2020年春にアニメ化された作品です。
アニメ化された作品が全て面白いかというと残念ながらそんなことはありませんので、これからはめふらを見始めるという方は、はめふらが面白いのかつまらないのか気になる所ですよね。
こちらの記事でははめふらは面白いのか、それともつまらないのかを初め、作品の特徴や魅力をご説明していきます。
はめふらアニメを見た方の反応
はめふら感想:★★★☆☆(星3)
カタリナが元気で明るくサバサバしていて小気味良い感じで好感が持てる。
見ていて気持ちの良い主人公だ。
フラグを回避するための脳内会議も可愛くて面白かった。#はめふら pic.twitter.com/RDlD6L9PaW— みすたを@アニメ感想ブログてんてこまいまい管理人 (@wossan68) June 21, 2020
#はめふら 12話(最終回)感想
お決まりのたらし込みから大円団√、これでこそよ
中弛みはあったものの、最後まで作品の主張に一貫性があって良かったな。
前回で周りの気持ちに自覚を持ったものの、相変わらず会議に勤しみ破滅を回避せんと奮闘するカタリナの空回りにホッコリ。
とても良い作品でした pic.twitter.com/olpAoKd9wo— カリーパン (@animekaripan) June 21, 2020
#はめふら 全体感想
破滅フラグ回避のドタバタも面白くて良かったけどそれよりも
同時進行で「前世世界との決別」を描いているのが凄いんですよ!
前世世界を粗末に扱わずに断片的
ですけど丁寧に11話に繋げて泣か
せに来るという構成が見事でした。
(^_^)
⇩#悪役令嬢 pic.twitter.com/IcaLCblULY— はるさめ アニメ感想垢(^-^)v (@Harusame_2019) June 20, 2020
はめふら最終回良かった〜漫画が続いてアニメ二期早く見たい
感想終わりッ!寝る!— 野生のシャチ(野良のEDF隊員) (@norano_EDF) June 20, 2020
このように、アニメに大満足な方からハマりまくって小説やコミックスまで読破したという方もいれば…
個人的感想だから気にしないで。
何で「はめふら」2期制作決定?そんなに面白かったかな?
「防振り」といい「はめふら」といい自分的にはそんなに面白いと思わないアニメが2期やるんだよね。
「はめふら」ってそんなに売れてるかな?— はちねみ@「かんなぎ」6話 (@hatinemi) June 20, 2020
はめふらアニメのアニオリがつまらないのは作ってる側の原作理解度が足りないのだと思う
例えばカタリナを懲りないトラブルメーカーみたいに描いてるシーンが多々あるけど、原作のカタリナは基本的には誰も巻き込まないようにしようとするし巻き込んだ時には後悔するキャラなので違和感しかなかった— 摂氏40℃ (@koma23kaco) June 9, 2020
こちらのように、そこまでツボにハマらなかったという方や、アニメオリジナルのストーリーがつまらなかったと感じる方もいますね。
面白いかつまらないかには個人差がありますが、どちらかというとツイッター上では「はめふらアニメ面白かった!」という声が多いようです。
はめふらの人気の理由は?個人的おすすめシーン&魅力ポイントピックアップ
はめふらアニメが爆発的ヒットを誇ったのは一体どうしてなのでしょうか?
個人的な独断と偏見で決めたはめふらアニメのおすすめシーンや、はめふらアニメの魅力についてピックアップしました。
カタリナの天然溢れる行動の数々

出典 「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」公式HP
クラエス公爵の一人娘。きつめの容貌の持ち主。
前世の記憶を思い出したことで、ゲーム世界の悪役令嬢カタリナに転生したことに気付く。
悪役令嬢の迎える破滅エンドを全力回避するべく奮闘する。
無自覚に人をたらしこむ天性の人たらし。
魔力は土。出典 「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」公式HP
はめふらと言えばやはり主人公カタリナ。
カタリナ無くしてはめふらは語れないと言っても過言ではありません。
普通の女子高生だった女の子がある日突然事故に遭い死亡。
生前プレイしていた乙女ゲーム、FORTUNE LOVERの中に出てくる悪役令嬢に生まれ変わり、何とかして自身の破滅フラグを回避しようと七転八倒するのですが、その姿がヒロインらしからぬ自由奔放さで、コミカルに描かれています。
畑作業に全力を注ぐ令嬢

出典 「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」公式HP
元々は自分の魔法の源である土の魔力を上げるために、土と対話する方法を考えた結果思いついた畑作業でしたが、今ではすっかり個人的趣味と化しています。
家の中だけではなく学園にも畑を作っており、マイ鍬やマイ作業着を着用して畑作業に精を出している姿は、どうみても令嬢とはほど遠い姿です。
メアリと仲良くなったきっかけも自身の畑の作物を何とかして元気するための方法をアドバイスしてもらったことでしたので、畑ラブの精神が身に付いてますね。
野猿の異名は伊達じゃない!特技は木登り
転生前のカタリナの特技は何と木登り。
前世では野猿の異名を持つほど木登りが得意で、生まれ変わってからもその特技は変わらず、カタリナはアランと木登り勝負をするほど野猿の姿を頻繁に見せつけています。
アランとの対決シーンだけではなく、ソフィアと初めて出会うシーンでも、あっちゃんと初めて出会うシーンでもとにかく木登りをしまくっているカタリナ。
#はめふら #hamehura
〜2話感想〜
カタリナの畑が育たなかったのは場所や日差しのせいだったんですね〜アランとの対決で木登りをする事になりましたがカタリナ早すぎて笑った(⁎˃ᴗ˂⁎)
アランはピアノが上手いんですね!王子の弱点をつけられて良かったですね。先の見えない展開が面白かった! pic.twitter.com/TWDnUnDQGi— ゆん♪ ✩.*˚ (@yun_5087) April 12, 2020
特技というだけあって登っているシーンがとにかく早い。
アランとの対決シーンでの木登りの素早さはまるで虫のような素早さで、あまりのスピーディーさに見ていて笑ってしまいました。
カタリナと言えば脳内会議

出典 「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」公式HP
カタリナを語る上で欠かせないのが脳内会議。
物語でも頻繁に出てくる脳内カタリナ達ですが、破滅フラグを回避するために様々な性格のカタリナ達が一同に集い、カタリナの脳内で会議を進めます。
議長カタリナに強気カタリナ、弱気カタリナに真面目カタリナ、ハッピーカタリナの全5名のカタリナ・クラエスで進められる脳内会議は、皆真剣でそれなりに的を得たことを言っている時もあるのですが、たまにとんちんかんな方向へ進むことも。
この脳内会議シーンもカタリナの魅力を引き立たせるシーンと言えるでしょう。
キャラクターの闇を天然炸裂で救うカタリナ

出典 「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」公式HP
コメント