今回はとある科学の超電磁砲の数多くいるキャラクターの中で、もっとも強いのは誰なのかをランキング形式で書いていこうと思います。
とあるシリーズは多岐に渡って展開されており、主要キャラ以外にもたくさんいるので甲乙つけがたいのですが…
こちらでは「とある科学の超電磁砲」に登場するキャラクターのうち、上条当麻を抜きにした状態のランキングを独断と偏見で選考しております!
登場キャラクターのほとんどが能力者だということを考えると、どうしても上条を入れたら上条がランキング1位になってしまうので…今回は独断で上条当麻にはお休みしていただきました。
上条当麻ファンの方、上条当麻が1位だと思っていた方はごめんなさい(汗)
あくまで上条が居たら1位になってしまうであろうことを見越してご覧下さい…。
今回は『1対1で戦ったら誰が最強なのか』という視点で最強ランキングを作ってみました。

とある科学の超電磁砲の強さランキングTOP10!最強キャラはだれ?
【10位】佐天涙子

出典:「とある科学の超電磁砲」公式HP
初春のクラスメートで「無能力者レベル0」。
能力レベルが0ですのでランキングは低めですが、自由奔放に動き回って危ない目に合いまくってもなんだかんだ強運で死なない点、そして誰よりも的確な忠告ができる貴重な存在ということもありランクイン!
セクハラ中学生の異名は伊達じゃない!
家事もできるし着眼点もかなり良い、友達になりたい登場キャラクター個人的第一位です。
今後能力が芽生える可能性ももしかしたらありますし、ランキング上位に食い込んでくる可能性もありますね。

運も実力のうち!
【9位】湾内絹保

出典:「とある科学の超電磁砲」公式HP
レベル3で水の流れを操る『水流操作ハイドロハンド』系の能力の持ち主。
お嬢様でおしとやかな雰囲気がありますが、婚后が倒されたときに馬場に対してのスキルの使い方の強さ、そして物理的な強さだけではなく精神的な強さも垣間見えたキャラクターです。
水流操作を行って同時に操れる水塊の数は4つまでとレベル3でありながら非常に強い能力を持っています。
おしとやかながらも戦う姿がかっこいいんですよね!
馬場との戦いの時には知能戦で見事馬場に勝利し、馬場を地上にいながら溺れさせることに成功しましたから、この能力って使い方1つで殺傷能力結構高いんだなぁと実感。
水辺がある所で1対1で闘うとなったら上位ランキング者ともかなり良い戦いをするんじゃないかなぁと思います。

馬場を倒した後にかけた言葉が格好良かったなぁ
【8位】泡浮万彬

出典:「とある科学の超電磁砲」公式HP
能力は対象の周囲の浮力を操る『流体反発フロートダイアル』で、湾内と同じく能力レベルは3。
湾内とどちらの方が強いかとても悩みましたが、「流体反発」という自身と周囲の浮力を増減させることができることもあり、水が近くにないと能力が使えない湾内に比べると、泡浮の方が強いかと思いました。
馬場を倒すべく湾内と共闘するシーンはいつ見ても格好良すぎて鳥肌が立ちます。
普段はサラサラストレートを下ろしてる印象がありますが、今回は運動スタイルで三つ編みお下げが可愛らしいですね。

馬場だけじゃなくて馬場の用意した犬も倒しててすごい!
【7位】御坂妹

出典:「とある科学の超電磁砲S」公式HP
御坂妹は能力レベルというより、身体能力の強さを評価しました。
アクセラレータとの死闘を重ね続けて来た強さは伊達じゃありません!
能力を見るとレベル2~3クラスに分類される「欠陥電気」という能力を持ち、オリジナルであるレベル5の御坂美琴の能力を大きく下回りますが、大抵の相手であればそう簡単にはやられません。
ミサカネットワークを駆使して情報共有できるという物理的戦闘ではないスキルの部分も加味してこちらにランクイン。

平和に生きられるようになって良かったよね…
【6位】婚后光子

出典:「とある科学の超電磁砲」公式HP
能力レベル4・エアロハンドの能力者で、物体に空気の噴出点をつくり飛ばすことができます。
エネルギー変化をもたらす力なので、強弱も自由自在。
コントロールにも優れており、美琴との二人三脚シーンでの能力の使い方も抜群に上手かったです。
能力的に強いだけではなく様々な経験を通じて精神的な強さも兼ね備えているのがポイント高いです。
物事を冷静に対処することができるお嬢様です。

黒猫を守る姿が格好良かった…
【5位】白井黒子

出典:「とある科学の超電磁砲」公式HP
能力レベル4のテレポート能力を持つ美少女。
お嬢様口調で「~ですの」と丁寧な言葉を話す傾向があり。
コメント