『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』は2019年から、遠藤達哉先生により「少年ジャンプ+」で連載中の人気漫画作品です。
連載開始時から国内だけでなく海外からのファンも多く、テレビアニメも2022年4月から分割2クールの形として、テレビ東京系列で放送開始されます。
本記事では、ダミアンの性格や父・兄との関係性などを考察していきます。さらにアーニャとの恋の行方についても迫ります。
本作品の人物相関図は「スパイファミリーの人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説」の記事をご覧ください。

\期間限定でお得に読める!!/

アニメを見てハマった人は原作漫画も読んで下さい。
期間限定で原作が半額で読める(横にスクロール)↓
ダミアン・デズモンドとは

(SPY×FAMILY(スパイファミリー)第2巻 遠藤達哉/集英社)
ダミアンは、アーニャやベッキーと同じイーデン校に入学してきた男子生徒です。
アーニャたちと同じクラス(1年3組)に入りましたが、こうなったのにはロイドが自身の任務のために仕掛けていた裏工作によるものです。
ロイド(黄昏)の強さや能力・ミッションの詳細は「【スパイファミリー】ロイド(黄昏)の強さ・能力やミッションを徹底解説」の記事を参照ください。

ダミアンのプロフィール
ダミアンは国家統一党の総帥であるドノバン・デズモンドの息子(次男)として生まれてきました。
誕生日や年齢、身長など一切不明ですが、年齢のみはイーデン校の就学年齢と照らし合わせることで“6歳ほど”と推測できます。
ダミアンの父親がWISE(対東課)から「オペレーション・梟」の標的とされており、ロイドやアーニャから執拗に意識されながら見られ続けている理由も「ドノバンの息子」という立場や境遇によるものです。

ダミアンの家族構成
家族構成は父親(ドノバン)以外では、兄のデミトリスと飼い犬のマックスが判明しています。(母親の名前や詳細までは、まだ明かされていません)
兄も同じイーデン校に通う生徒ですが、一握りの生徒たちしかなれない“皇帝の学徒(インペリアルスカラー)”であり、まさにエリート中のエリートです。
その優秀な兄こそが、ダミアンにとっての“目標”です。
さらに、イーデン校での学業やテスト、校内行事を必死に頑張っている理由も「父親から認められたい」という一心から来ています。
ダミアンは実は男前な性格

(SPY×FAMILY(スパイファミリー)第3巻 遠藤達哉/集英社)
入学したばかりの頃は父親の地位や権威をかさに威張り、2人の子分(エミールとユーイン)まで従えているガキ大将のような存在でした。
しかし、校内での生活やアーニャ達との交流を重ねていくうちに「意地悪だけど、実は男前な性格」であることが判明します。
勉学やテスト、校内行事などには常に正々堂々と挑み続けてますし、クラス対抗ドッジボール大会では自分から前に出て強烈な威力のボールを受け止める形で、狙われたアーニャを守ってくれましたからね。
さらに懇親会で父親を待っている最中も、エミールとユーインに対して「無理に付き合う必要はない」と言いながら、子分たちのことをしっかりと気にかけていました。
単に威張り散らすだけでなく、何気にクラスメイト達への面倒見が良い点や男らしい性格だからこそ、2人の子分たちから慕われているのです。
ダミアンの声は声優「藤原夏海さん」が担当

出典:アニメイトタイムズ
ダミアンの声を担当している声優さんは「アーツビジョン」に所属している藤原夏海さんです。
藤原さんはデビュー2年目にして『少年メイド』 の小宮千尋役で初主演も果たされました。
藤原夏海さんの代表作(キャラクター)は、以下のとおりです。
- 『ガンダムビルドダイバーズ』ヒダカ役
- 『殺戮の天使』エディ役
- 『怪物事変』日下夏羽役
- 『86-エイティシックス-』セオト役
ダミアンと父や兄との関係性がどう変わっていくのか

(SPY×FAMILY(スパイファミリー)第7巻 遠藤達哉/集英社)
かなり複雑な家族関係が続いている印象の強いデズモンド一家ですが…今後の展開で、ダミアンと父・兄との関係性がどう変わっていくのかを考察してみます。
父親(ドノバン)の正体や目的次第で親子関係も大きく変わる可能性が高い
懇親会の時に、父親からテストで頑張ったことを褒められたダミアンは、今後も認めてもらうために更なる努力を続けていくでしょう。
しかし、この親子関係で最もネックとなってしまうのが、やはり「父親(ドノバン)の真の正体や目的」によって、親子の関係性が両極端な形で良くも悪くも大きく変わってしまう可能性が高いことです。
もしもドノバンの正体が単に総帥やデズモンドグループの経営者でしかなく、WISEから言われている目的(東西戦争を引き起こすこと)もデマや無実であったならば、父親との関係性も少しずつ良い方向で深まっていくはずです。
コメント