12月に最終回を向かえた俺100こと「100万の命の上に俺は立っている」。
面白いという意見もあれば、つまらないという意見まで、アニメ版の評判はどうやらかなり分かれているようです。
具体的にどのような部分が面白い、つまらないと感じられているのか。
Twitterをはじめ、SNSで評判をチェックしてみました!

俺100の評判を見ていこう!
俺100が面白いという人の意見
俺100が面白いと感じている方は、このような部分を面白いと感じているようです!
俺100のポジティブな口コミをまとめました!
設定が面白い
新秋アニメ『100万の命の上に俺は立っている』。別冊少年マガジンの異世界漫画のアニメ化。題名から生死をかけたシリアス系かと思いきや、コメディとか入り混じってる変な異世界ものでしたw合理主義の主人公が認識を改めざるを得ない流れの運びかた、一方でちょっと危ないキャラ設定面白い! #俺100
— 平田 一@『八重樫湧奈~』1月から再投稿スタート! (@walkwithyou71) October 13, 2020
#俺100
『100万の命の上に俺は立っている3
』読了!アニメ以降の話も面白い!
生きるのに不自由がない者(四谷)が不自由の中で生きる者(新堂、箱崎、鳥井)と自分を比べて「俺が一番誰よりも強くなりたいのに」って思うシーン凄く好き後、次のクエストでは異世界の時間が進んでるって設定も良き pic.twitter.com/YSG46KRO6A
— 生輝利 SEASON2 (@runner25702) December 19, 2020
ただの異世界物では無く、何度も世界をループしてクエストをクリアしていく異世界ストーリーの設定が面白いという意見が多数!
また、主人公のある意味サイコパスなキャラクター設定をはじめ、キャラ設定も普通ではないと感じる方も多いアニメです。
転生物でよくあるような、いわゆる“俺TUEEE”系のアニメではなく、激弱な戦闘力から始まった主人公達が順調に成長を重ね、人間としても成長していく姿を見られるのも面白いポイント。
めちゃめちゃ戦闘力があるというわけではなく、みんなが弱い中でどうやってクエストをクリアしていくのかを考えていく、どちらかというと戦略ゲーを楽しむスタイルが親しまれています。
更にキャラクター達はそれぞれがそれぞれにちょっとした問題や悩みを抱えてたりもするので…キャラのバックボーンを感じられるのもこのアニメの魅力の一つです。
ついつい応援したくなってしまうような、ある意味で人間の弱さも描かれている作品といえますね。

キャラのクセが強いけどそれもまたよし!
女キャラが可愛い
最初は期待したが中盤で一気に微妙に、しかしカハベルさんが可愛いのと内容的には一発逆転もあるので後半期待ンゴ#俺100 pic.twitter.com/8EsiyiNFTj
— 御喜家 (@hachinai_mk) November 19, 2020
主人公以外のメインキャラは今の所女性陣ばかりですが、女性陣のキャラクターが可愛らしいのが人気の理由の1つです!
中でも人気があるのが、女戦士であるカハベル。
勇者一行とは違ってゲーム内のキャラクターにもかかわらずキャラクターが初っぱなからかなり濃く、見れば見るほどハマっていったという方も多数いるようです!
生きた肉を切りたいというとんでもないサイコ発言をしていたかと思えば、四谷にキスして照れ顔を見せてくれるなど女の子らしい一面も見せてくれたりして、ギャップ萌えも人気のポイント!
勇者サイドの女性キャラ達に比べて戦闘慣れしていることもあり、クエスト攻略の際には強い味方となってくれたのもいいですね…!

カハベル強いし可愛い~
声優の違いが面白い
#俺100 3話
いきなり女子トイレに入って来て、スマホを破壊して、粉々の破片をトイレに流す人と夜道を歩くって結構怖いと思うw
そして、毎回変態の声が変わるのがアニメならではで面白い。
— Shiki (@shiki_for_ent) October 30, 2020
アニメならではの演出として、登場キャラであるゲームマスターの声優が話題となっています。
ゲームマスターの声優は登場の度に毎回変わっており、担当声優はなんと10人にも及びました!
老若男女を問わずにそれぞれ全く別の声質の方が担当されており、謎の人物感が増していましたね…。
一体全体ゲームマスターは何者なのか余計に気になってしまう演出でした!
他のメインキャラクター達は当然1キャラにつき1人の声優さんですが、やはり声優さんの熱が籠もった演技が加わる事でより魅力マシマシに。
原作だけだとキャラクターの感情がよく分からなかったと感じていた方も、アニメ版で声優さんがついたことで世界観がわかりやすくなったという意見もありました。

素敵な声優さんの演技に感動!
原作が面白い
これは、鬼滅並みに、原作がヒットしそうな予感…アニメが面白いパターン…
#俺100— ぱーる@(。•ˇ‸ˇ•。) (@kiko3004) October 2, 2020
#俺100
『100万の命の上に俺は立っている』原作10巻買ってきた!ほんまこの作品面白いんよな
アニメが最終回迎えたら読む pic.twitter.com/aYoqiEH3cC— 生輝利 SEASON2 (@runner25702) December 7, 2020
アニメが面白いだけではなく原作が面白いと感じている方も多いようです。
アニメから入って興味を持ち、原作を読み始めた所、原作にハマったという方も多数!
逆にアニメを見たことで原作の細かい部分も理解出来た、なんて方もいますから、より深く俺100の世界を楽しみたい方は、どっちもチェックがおすすめです!
アニオリ演出&とんでも演出が面白い
アニメ「100万の命の上に俺は立っている」:第一話 ワケあり版 アンコールを視聴。これか、話題のいらすとやさん使用のアニメはw 思い切ったことを思いつくねww いらすとやさんは万能だねw アニメは内容がシュールw 主人公はゲーム慣れしていて合理的で機転が利くタイプだね。面白いww
— たまこ🍳通知OFF (@9c8cm) December 27, 2020
特別編として放送された俺100の1話でしたが、何といらすとやを使って全編作成をされていました!
地上波でまさかいらすとやを使った演出を施してくるとは…初めての試みすぎてびっくりしましたが、この演出がシュールで面白かったという方も多かったみたいです!
つまらないと感じている方の意見
反対に俺100がつまらないという方の意見も多数あるようですね…。
具体的にどんな部分がつまらないと思われているのか、Twitterでの評判をチェックしましょう!
見てて不快になる
俺100追いついた。やっぱこれ面白いつまらない以前に見てて不快
— 80007 (@p12j1117t0807) December 11, 2020
1話。通常版視聴。つまらないの一言に尽きる。ゲーム(異世界)転移系だけどこれなろう原作じゃないんだな…。転移もゲームマスターの登場も唐突すぎて笑う。出たよステータス() 全滅しなければ30秒で復活って緊張感のかけらもないな。主人公気持ち悪すぎる無理。視聴断念。#俺100
— ニブリング (@Nibble1006) October 3, 2020
主人公が主人公感がないサイコパス&酷すぎる合理主義者ということもあり、感情移入ができないと言う方が多数。
主人公だけではなく登場キャラクター達がそれぞれ闇を抱えており、真っ当なメインキャラはほとんどいません…。
正当派の異世界転生物などを求めている方には、ちょっと向いていないかもしれないですね。汗
コメント