「ノーゲーム・ノーライフ」は2014年春の新作アニメとして4月から6月にかけて第1期が放送されていた人気テレビアニメ作品です。
さらに2017年7月には本編の前日譚となる劇場版「ノーゲーム・ノーライフ ゼロ」も公開されました。
本記事では、本作品のアニメ第2期が放送されない理由や可能性に迫ります。
記事の後半では、放送される場合の時期や「原作の何巻から?」という点も考察してみます。
ノーゲーム・ノーライフ2期(続編)が放送されない理由

出典:テレビアニメ「ノーゲーム・ノーライフ」公式サイト
まずは「ノーゲーム・ノーライフ(以下は「ノゲノラ」と表記します)のアニメ第2期(続編)が放送されない理由について、迫ります。
最も大きな理由は、原作者さんの事情が大きい
原作・アニメともに絶大な人気を得てきた「ノゲノラ」ですが、ここ近年ではどちらも新しい動きが見られなくなりました。
こうした状況に対してヤキモキしてしまっているファンの人達も多いでしょう。
アニメ第2期(続編)が制作および放送されないことの最大の理由として挙げられるのが、やはり・・・
「原作者(榎宮祐先生)のご病気や体調不良」が原因と言えます!
榎宮先生はアニメ第1期が放送された2014年の頃から、過労による体調不良から始まり「癌」の宣告までされてしまったそうです。
さらには、これが原因で当時の担当医師からも「ドクターストップ」までかけられたのです。
これだけを聞いただけでは「体調とアニメ化は関係ないのでは?」と軽く受け流してしまうファンや視聴者も多いかもしれませんが、そんなことはありません。
「自分の作品(ラノベでも漫画でも)が”アニメ化”される」ということ自体は原作者さんにとっても嬉しいことです。
しかし、そうした嬉しさ以上に“プレッシャー”という重荷がのしかかってきてしまうこともまた、否定できない事実なのです。
榎宮先生の闘病生活は現在でも続いており、そんな中で制作会社だけで勝手にアニメ第2期(続編)などの制作をしてしまえば、先生自身にも精神的な負担をかけることによって、病状を悪化させることにもなりかねません。
最初の時点から説明が長くなってしまいましたが、
「ノゲノラ」アニメ第2期(続編)が現在も制作および放送されない最大の理由とは、
「榎宮先生の体調や現状に配慮してのもの」と言えるでしょう。
作品の人気が徐々に低下し始めている?
「ノゲノラ」と言えば日本だけに留まらず、海外での人気が高い点でも有名な作品ですよね。
しかし、ここ近年では原作・アニメともに”新しい動き”を見せなくなってしまっていることを筆頭に、作品そのものの人気が徐々に低下し始めている傾向にも見えてしまいます。
そうした“人気の低下”として考えられる理由を、いくつか挙げてみます。
- 原作の最新巻がいつまでも発売されないから。
- 作品としての”注目度”も、他の人気作品の方に持っていかれてしまっている。
- 原作の第7巻以降から、物語や設定を始めとして全体的に”複雑化”し始めているから。
どの理由も深刻な問題であるものの、①と②は作品自体に大きな動きがない以上は仕方ないことです。
しかし③においては完全に「内容の複雑化」が原因で、作品そのものから離れてしまったファンも多いことが考えられます。
原作の方だけで言えば、第6巻まではひたすら楽しく読めていたものの、次の第7巻以降になると物語や設定を始めとして、どんどん複雑化されたことで「難し過ぎて、全部を理解しきれなかった」という感想を抱いた読者も意外と多かったりします。
こうした辛い感想を抱かれた人達の中には、その時点で作品そのものから離れてしまった可能性も高いということですね!
ノーゲーム・ノーライフ2期(続編)が放送される可能性を考察

出典:テレビアニメ「ノーゲーム・ノーライフ」公式サイト
ここからはアニメの第2期(続編)が放送される可能性を簡単に考察してみます。
アニメ第2期(続編)制作の条件は達成されている
現在、テレビアニメ作品の第2期(続編)を制作できるための条件として筆頭に挙げられるのが、
「円盤(Blu-rayやDVD)の売り上げ」とされています。
基本的には円盤の売上が、5,000枚を超えることが最低ラインとされていますが、ここで本作品の円盤の売上を軽く見ていきましょう。
アニメ第1期(全6巻)は平均8,293枚とされており、上記の条件をしっかりクリアしていますね。
○ノーゲーム・ノーライフ 【全6巻】
巻数 初動 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD)
01巻 6,776(1,661) 8,912(*,***) 14.06.25 ※合計 10,573枚
02巻 6,404(1,371) 7,334(*,***) 14.07.30 ※合計 *8,705枚
03巻 5,941(1,250) 6,608(*,***) 14.08.27 ※合計 *7,858枚
04巻 5,705(1,245) 6,384(*,***) 14.09.24 ※合計 *7,629枚
05巻 5,623(1,229) 6,216(*,***) 14.10.29 ※合計 *7,445枚
06巻 5,804(1,280) 6,325(*,***) 14.11.26 ※合計 *7,605枚
『ノーゲーム・ノーライフ(ノゲノラ)』の円盤、映画の売上は
1期(全6巻)の円盤売上:平均8,293枚
映画の興行収入:7億(全国61館にてスタートし最終的には178館まで拡大)
出典:青バラさんが通る
今からアニメ第1期の円盤を入手されたい人には、単巻よりも、1セットで全12話分をまとめて視聴できる「NEET Blu-ray BOX」の方がお勧めです!
それだけでなく、後に公開された劇場版「ノーゲーム・ノーライフ ゼロ」の方も興行収入が7億円を超えてしまう程の反響ぶりでした!
(私も上映期間に3回ほど行ってたクチですが…)
テレビ版・劇場版ともに「売上」としての条件は軽くクリアできてしまったことが解りますね!
二度目の再放送で大発表される可能性が高い
アニメ第1期の本放送が終了してから数年後の現在では配信でも気軽に視聴できている「ノゲノラ」ですが、私の知る範囲ではテレビにおいても二度にわたる“再放送”もされています。
その再放送がされた時期は以下の2回となります。
- 2017年4月〜7月
- 2021年7月〜9月
①の方は劇場版「ゼロ」公開を間近に控えた時期であり、振り返りたいファンのためであると同時に“新規ファン”もさらに増やす形で、劇場版の来場者数を増やそうという戦略によるものが大きかったですね。
しかし②の時期では新作アニメどころか、原作の方も大きな動きが発表されない中で始まりました。
そのため、この再放送の中で作品そのものによる「大発表」がされる可能性も高いと考えられます。
これは極めて低い確率ですが…もしかすると、最終話の終了直後に「新作アニメ制作決定!」という衝撃的な大発表がされることに期待したいですね。
ノーゲーム・ノーライフ2期(続編)の放送日はいつ?

出典:テレビアニメ「ノーゲーム・ノーライフ」公式サイト
ここからはアニメの第2期(続編)が放送される時期を、簡単に考察してみます。
最短で、あと2〜3年間の間?
これは先の”再放送”の中で考察したとおり、二度目の再放送の中で新作アニメが発表された場合の仮説ですが…この予測が的中した場合、制作期間も入れる形で、あと2〜3年間の中で放送開始される可能性も高いと言えます。
原作の最新巻と同じように気長に待つしかない…
もしも二度目の再放送中でも、何の発表もされなかった場合には…原作の最新巻と同じように、気長に待つしかありませんね。
ノーゲーム・ノーライフ2期は原作の何巻から?

出典:テレビアニメ「ノーゲーム・ノーライフ」公式サイト
最後は、アニメの第2期(続編)が放送される場合の仮説として、原作の第何巻から開始されるかを予測してみます。
アニメ第1期と劇場版は第何巻だった?
まずは、これまで制作されてきた第1期と劇場版に当たる、原作の巻数から振り返ってみましょう。
アニメ第1期 | 第1巻〜第3巻 |
劇場版「ゼロ」 | 第6巻 |
こうして振り返ってみると、第4巻と第5巻が見事にすっ飛ばされていることになります。
しかし、劇場版として描かれた第6巻だけは「6千年も前の時代」が舞台の前日譚として独立していましたからね。
順当に行けば第4巻から
こうして振り返ってみれば分かると思いますが、本作品のアニメ第2期(続編)が制作される場合、順当に行けば、まだアニメ化されていない第4巻と第5巻の物語をメインに描かれることになる可能性が、充分に高いと言えます。
まとめ
今回は「ノーゲーム・ノーライフ」アニメ第2期(続編)が放送されない理由や、今後の可能性に迫ってみました。
原作者である榎宮先生辛い生活や事情による大変さも考えると、ファン達の方も無闇に新作アニメ制作を願い過ぎることも、問題かもしれませんよね…。
現在の時点では、再放送中での「大発表」への期待や、原作ラノベ最新巻の発売を気長に待つことが、最善な形による応援と言えるかもしれませんね。
コメント