ダンボール戦機シリーズのアニメ作品は、ダンボール戦機、ダンボール戦機W、ダンボール戦機WARS、装甲娘戦機が存在します。
見る順番は結論から下記の通りです
- ダンボール戦機
- ダンボール戦機W
- ダンボール戦機WARS
- 装甲娘戦機
見る順番・時系列順の詳細と見どころを本文で解説していきます。
【アニメ】ダンボール戦機シリーズを見る順番は?時系列順に解説!
ダンボール戦機シリーズのアニメを見る順番は時系列通りで、下記の順番で見ればOKです。
(公開された順番=時系列順になっている)
見る順番 | 作品名 | クール | 放送時期 |
1 | ダンボール戦機 | 1期 | 2013年4月~6月 |
2 | ダンボール戦機W | 2期 | 2013年9月 |
3 | ダンボール戦機WARS | 3期 | 2015年4月~6月 |
4 | 装甲娘戦機 | 1期 | 2020年4月~6月 |
プラモクラフトとして作られたRGPを原作に作られたアニメ、漫画など、ダンボール戦記は様々な作品として展開されています
2010年ゲームの発売の際、テレビアニメ放映とプラモデルの発売が計画され、翌年になるとLEVEL5 VISION 2010でゲームやアニメや漫画やプラモデルが同時並行するクロスメディア展開が発表されました。
プラモデル好きな人、またメカ系アニメやロボ系アニメが好きな人にはお勧めの作品です。
『ダンボール戦記』から始まり、『装甲娘戦記』まで人気を博したダンボール戦記シリーズ。
あらすじや見どころから紹介します。
各クールあらすじと見どころまとめ
ダンボール戦記シリーズは『ダンボール戦記1期』から始まります。
1期は2011年3月から2012年1月にかけてテレビアニメとして放送されています。
ホビー型アニメというジャンルになり、子供向けともいわれましたが、内容がかなり深く大人もストーリーを楽しめる内容となっています。
ダンボール戦機

出典:dアニメストア
あらすじ
2042年、タイニーオービット社から発売された小型バトルロボット玩具『LBX』。だが、高性能すぎるゆえに暴走事故が発生し、LBXは発売中止という危機に陥ってしまう。しかし、その4年後の2046年に強化ダンボールが発明され、強化ダンボールの中で遊ぶという条件付きでLBXは復活を果たした。そして2050年、LBXは究極のホビーとして空前のブームとなった。そんなある日、LBX好きな少年・山野バンは突如出会った謎の女性から1体のLBX『AX-00』を託される。
出典:「ダンボール戦機」wiki
個人的な見どころ
ダンボール戦記は一般的な「子供が夢中になるホビー型アニメ」ではなく、現実味がある内容にぐっときます。
お話の中で現実にありそうな政治的な要素が入るなど、子供向けの物語ですが大人の事情も組み込まれます。
子供たちはいつも流行に敏感で、この物語に出てくる主人公たちも高性能なLittle Battler eXperience 「LBX」にはまります。
しかし機能が良すぎたことで暴走事故となって発売中止。
いかにも現実に起こりそうなことですよね。
強化ダンボールができたことで、その中のみで遊ぶなら・・・と許されたLBXの迫力が伝わるCG!そして主題歌もぴったりはまっていました。

当時はゲームと同時に人気のアニメになったよね
見どころ①主人公山野バンと小さいマシンとの出会い!

出典:ブースト速報
欲しくてほしくて仕方ないLBXですが、山野バンの母は買ってくれません。
そこに謎の女性が現れてなぜかアタッシュケースを渡されます。
その中身は待望のLBX。
バンは喜びますが、ここで気になるのは謎の女性の謎の言葉です。
「この中には人類の希望と絶望の両方が詰まっている」と言われたんですね。
アニメが進んでいくうちに、なぜ人類の希望と絶望が詰まっているのかわかってきますが、このマシンとの出会いが、この先のすべてのお話の始まりです。
LBXバトルのお話でもあり、ミステリー的な要素もあり・・・この始まりの回にもいろいろな要素が詰まっています。
見どころ②LBXを使った総理大臣の暗殺計画

出典:Twitter
子供が見る番組というと政治的な部分って少なくなりますが、ダンボール戦記では政治に絡んだ大人の汚い部分などもしっかり描かれています。
宇崎拓也と檜山蓮から告げられた「LBX」を使った総理大臣暗殺計画です。
この計画の阻止を引き受けたバンとカズ。
カズは長距離射撃用のLBX「ハンター」を渡され、うまく使いこなせないまま総理のパレードが始まります。
カズは長距離や劇用のLBX「ハンター」をうまく使いこなせるようになるのでしょうか。
このハンターの前に、露天商で買った黄金のLBX「エジプト」はスピードとパワーが充実しているLBXでしたが、ハンターのように射撃用に作られたLBXがあるなど、さまざまな性能を持ったLBXがあることもこのアニメの魅力ですね。
見どころ③LBX世界大会アルテミスへ!伝説のLBXプレイヤーとの特訓

出典:Twitter
海道邸から脱出したバンはイノベーターと戦うため、LBX世界大会アルテミスの出場を目指します。
海道ジンは転校、シーカー本部は壊滅状態。
このままじゃイノベーターに勝てないんじゃないの?と思っていたら!世界でも名の知れた伝説のLBXプレイヤー「レックス」が登場します。
レックスの特訓を受けてバンは新たな必殺ファンクションを覚えることができ、LBX世界大会で活躍できるのでしょうか。
第18話でレックスが登場し、バンへの特訓が始まったところで『ダンボール戦記1期』が終了です。
バンがどのくらい強くなっているのか、『ダンボール戦記2期』が気になりますね。
ダンボール戦機W

出典:ch.ani.tv
あらすじ
2050年、ホビー用小型ロボット『LBX』は爆発的なブームとなっていた。
LBXの戦場、それはあらゆる衝撃を吸収してしまう未来の箱、『強化ダンボール』の中だった。
そんなダンボールの中で戦う彼らの事を、人は『ダンボール戦機』と呼んだ。
LBXを悪用し、世界を危機に陥れようとしたイノベーターの陰謀から1年。
世界は平和を取り戻し、LBXは再び最高のホビーとして愛され、世界中へと広まっていった。
そんなとき、LBXを通じて、二人の少年が出会う。
これはLBXを愛する二人の少年が、世界を脅かす脅威へと立ち向かう物語である。出典:「ダンボール戦機W」公式HP
個人的な見どころ
『ダンボール戦記1期』を終え、『ダンボール戦記2期』は『ダンボール戦記W』として始まりました。
主人公の山野バンに加え、パーティーメンバーとしてもう1人の主人公「大空ヒロ」が登場!そのほか、プレイヤーキャラクターとして花咲ラン、新しいキャラクターとしてジェシカ・カイオスも登場します。
『ダンボール戦記1期』と比較してさらにパワーアップした『ダンボール戦記W』も見どころいっぱいです。

メンバーも増えてさらに盛り上がっているね
見どころ①ステージが広々して迫力が広がった!

出典:雑食生活の日々
LBXは小回りが利くのでもしも本当にテロ兵器として作られたとしたら?怖さを感じます。
そして、『ダンボール戦記W』になって舞台がショッピングセンター、地下鉄など、より広いところに飛び出したことで、LBXの迫力ある戦闘が見られます。現実味がより増したことで、ぐっと物語に引き込まれます。
CGをうまく利用しているのでLBXの動きがとてもカッコいいです!
スピード感を全面に出した動きにハラハラしますし、合体シーンも見ものです。
また、LBXがよく動き、また以外な展開を見せる時もあり、『ダンボール戦記W』は『ダンボール戦記1期』よりも非常に動きがよくなったLBXそのものにより深く注目してほしいですね。
見どころ②バンとヒロのダブル主人公がいい感じ!

出典:FC2
アニメ好きな人の意見を聞いてみると、もともとの主人公バンと同じくらい、ヒロの評判がいいです。
大空ヒロは『ダンボール戦記W』から新キャスト、第2の主人公として加わったメンバーですが、とても気持ちのいい子です。
そのほか、この期から登場するキャラクターたちも個性があり、見ごたえがあります。
キャラクターそれぞれに短所、長所があり、子供だからこそ未完成だなと思わせるところもアニメとして魅力がある部分でしょう。
バンやヒロの心の葛藤なども描かれているので、ただのバトルもの、ロボットものというストーリー以上の話になっていると思います。
見どころ③最終決戦 ミゼルトラウザーへ乗り込む!

出典:FC2
コメント