『ホリミヤ』は、『堀さんと宮村くん』という四コマ漫画を原作とした、リメイク作品です。
その後、OVAとしてアニメ化、映画で実写化とメディアミックス化が進み、この度2020年冬アニメとしてアニメ化しました。
1クールという短い期間でしたが、単行本全16巻をカットを駆使しつつもアニメ化することになりました。
今回は、アニメ版『ホリミヤ』を見た方に向けて、『ホリミヤ』が面白いのか、つまらないのかをTwitterの声を参考にし、考察・紹介していきます。
アニメ「ホリミヤ」が面白くない・つまらない3つの原因

出典:ホリミヤ公式HP
『ホリミヤ』は一つの作品として反響が大きな作品です。
勿論、賛否両論意見が存在しますので、Twitterの面白くないという意見を元に、面白くない理由を3つに分けました。
- カットされたシーンが多く、テンポが良すぎる
- 宮村くんの嫌われる理由がなく、唐突に好かれる
- 恋愛要素が強くないと、日常アニメのようになる
上記の3つについて、考察していきます。
①シーンがカットされすぎていて、面白くない
アニメ「ホリミヤ」7話。
ホリミヤ以外のキャラがわりとどうでもいいことが発覚。
ホリorミヤに絡まない話はつまらないかも。
構成も統一感がなくペース調整に使われた回?— Genjuro_20150121 (@whoami20150121) February 23, 2021
通常、漫画をアニメ化する場合、1クールでは6~8巻ほどがアニメ化されることが多いです。
しかし、ホリミヤは1ク-ルでなんと16巻分を放送したため、カットが多用されています。
個人的に楽しみにしていた体育祭は1枚の写真のみでした…。
イベントを飛ばしているので、キャラの関係性が急に変化している様子も見られ、特にさくらと由紀などは二人の関係性は不完全燃焼感が否めないです。
あまり考えたくはないですが、主役である堀さんと宮村くん以外のキャラはかなり雑になっている印象を受けてしまいます。
さくらや由紀、千石君やレミなど、魅力的なサブキャラが多いのでかなりもったいないです…!
この辺りは漫画の良さをアニメで生かし切れていないように感じます。

まさか、1クールで発売されていない単行本の巻まで内容が含まれているとは思わなかった…。
テンポが速すぎて目まぐるしい感じがするよね。
②宮村くんの嫌われる・好かれる理由が不透明すぎて面白くない
ズレてるんだよなー
宮村のアウトロー設定()が尾を引いてる
質実剛健な素振りをしているが、スカしてるというのは、やっぱりどうなんだろう……?#ホリミヤ— アニメレビュー太郎 (@animereviewtaro) March 11, 2021
ソウタ君ホントなつっこいな・・・。そして告白の話かと思ったら、堀ちゃんショックだったのね・・・。釣り合わないとか相手の気持ち無視しちゃうのは頂けないけど、この自己肯定感の無さとタトゥーとピアスも宮村君の闇を感じるな・・・ #horimiya #ホリミヤ
— 大和❄️🌺3/21DAP∞記念日🛹 (@0_equal_all) January 9, 2021
宮村くんは、高校では髪を切る前と切った後でかなり違った印象を受けます。
話したことがないからというだけでクラスメイトからは距離を取られ、綺麗な顔をしていることがわかってからは唐突に好かれ始めるというのは、腑に落ちない印象があります。
また、小学生の時代からイジメられていた宮村くんでしたが、イジメの主犯となっていた谷原は「宮村をいじめていた理由は特にない」と作中で言っているため、あまり詳しい設定がされていないようにも思えますね…。
宮村くんや宮村くんの友人である石川くんたちは宮村くんを「変な奴だ」と言っていますが、作中で宮村君がおかしいと思わせるような言動は一切ありません。
確かに、自己肯定感がないのだと感じる場面はありますが、キャラ付けにしては弱いような…?
設定が少しフワフワしているように感じます。

宮村くんは闇が深すぎて感性で分からせるようなキャラをしているみたい…。
わかりやすいキャラじゃないというところが、難しいかも?
③恋愛要素が強くないと日常アニメのようになり、面白くなくなる
#ビビりくん2021年冬アニメ感想
<タイトル> #ホリミヤ
<話数/点数>
2話/70点
<コメント>
うーん。なんなんだろ。別につまらないわけじゃないんだけど恋愛ものだったら早く付き合えって感じもあるし。ドロドロした恋愛の方が面白いタイプの人間だから普通の日常見せられても面白くはないなあ。 pic.twitter.com/Fqh46UmcAe— ビビりくん(アニメ専用垢) (@million_star_) January 17, 2021
ホリミヤ、最初は面白くて買ってたけど、だんだん面白味がなくなってきてやめてしまった。恋愛マンガあるあるだけど、付き合っちゃえばもうつまらないんだよね…
— くらげぷかぷか (@2810flower1156) January 31, 2021
堀さんと宮村くんは出会いが独特だった分、家族のような距離感で最初から接していました。そのため、付き合うまでに時間がかかっています。
また、付き合ってしまった後も変わらず近い距離間で接しているので、一度付き合ってしまうと家族のような距離感でいる日常アニメのように感じてしまうシーンもしばしばあります。
ホリミヤはかなりテンポ良くアニメが進んでいってしまうので、サブキャラ関係のシーンはカットされがちです。
そのため、まだ付き合っていない恋愛要素が濃いサブキャラ同士のイベントがかなりの確率でカットされており、恋愛要素が少なめになっています。日常アニメのように見えてしまうのも致し方ないのではないかと感じます。

もっと丁寧にやってくれても良かったのに…って思うよね。
ホリミヤは面白い!人気の理由や魅力を解説

出典:Gファンタジーコミックス
先に面白くない点をご紹介いたしましたが、ホリミヤは面白いところがたくさんあります…!
特に魅力的なポイントを3つに分けました。
- 堀さんと宮村くんのハラハラする展開
- メインに負けないモブキャラたちの恋愛模様
- 各キャラクターの人間関係や葛藤
上記に沿って考察していきます。

『ホリミヤ』に出てくるキャラ一人一人が素敵だよね♪
①堀さんと宮村くんのハラハラする展開
堀さんと宮村くんは同じクラスに在籍していますが、学校と学校外での姿が違いすぎるため、クラスメイトからは別人と認識されるほどです。
ギャップから始まる2人の関係は秘密の共有をしているという認識になります。
意外性があるギャップを持つ2人は、秘密の関係を心地よく思っており、他の人に知られたくないとも思います。
コメント