【決定版】おすすめアニメ120選
スポンサーリンク

おそ松さん3期は面白い?つまらない?人気の理由や魅力を解説

おそ松さん

遂にスタートしたおそ松さん3期!

1話オンエア後からその反響はTwitterなどSNS上でも凄く、おそ松さんを待ち望んでいた方の多さを実感する事になりましたが…

実際の所、おそ松さん3期は面白かったのか、それともつまらなかったのか、SNS上の評判をまとめてみました。

アメリア
アメリア

評判をチェックしてみよう~

 

おそ松さん3期の評判

このようにSNS上では大量におそ松さん3期1話の感想が上がっていますが、多分これだけを見ると、1話を見ていない人からしたら「???」と感じる方も多いかもしれませんね汗

中には、「クソアニメってことは面白く無かったってこと…?」と思ってしまう方も居るかと思います。

 

結論から言うと、3期1話は面白いと感じる方が多かったようですが、やはり人は選ぶ深夜アニメなので、中には微妙に感じた方もいるようです…。

 

というかそもそもなぜクソアニメと言われているのか、1話の内容をざっくりまとめてみるとわかりやすいかと思うのですが、

 

・6つ子達がまるで教育番組のようにクリーンなキャラクターへと進化
・したかと思いきやそれは偽物6つ子で、本物6つ子達によってイベントはめちゃめちゃに

 (更にクリーン6つ子からは薬物所持が発覚)
・何故か謎の力でうんこになったり、股間のみ黒丸で隠されてはいるものの全裸を全力でサラす

 

…と、単純に6つ子がウンコになるという描写があったから、クソアニメと言われ始めたみたいです笑
相変わらずはちゃめちゃなスタートを切っていますが、まぁ、これはいつも通りですね笑

アメリア
アメリア

おそ松さん、さすがのスタートだね…!

おそ松さん3期を面白いと感じた方の感想

ここで、おそ松さん3期の1話が面白いと感じた方の感想を見ながら、どの点が面白いと感じたのかをチェックしていきましょう。
こちらは3期だけではなく、1期2期を通じても言えるおそ松さんの魅力も含まれていますので、これからおそ松さんシリーズを見ようかなと思っている方も要チェックです!

アメリア
アメリア

面白いと思った人の感想はこんな感じです!

スポンサーリンク

初回から酷いスタート(褒め言葉)

第一話から下ネタ満載、メタネタ満載と、相変わらず容赦の無いスタートを切ってきたおそ松さん3期の1話。

令和になったし、3期になったら少しくらいは落ち着くんじゃ…?なんて思っていたんですが、飛んだ検討違いでしたね笑

 

おそ松さんの魅力はやはり、視聴者に良い意味で一切配慮することなく、自分達の道を突き進む部分です。

そのため1話からかなりぶっ飛んではいますが、そこがまた魅力と言えます。

アメリア
アメリア

1話から飛ばしてたね!

スポンサーリンク

容赦なく入れるパロネタ

1期の1話は他アニメのパロディネタを入れすぎたあまり、何と地上波での放送がNGとなってしまったわけですが、3期1話でも相変わらず容赦なくパロネタを入れて来ていました!

 

もちろん幻となった1期の1話レベルでパロネタをぶち込んで来ることは無くなりましたが、チラホラと分かるような人気アニメのネタを入れて来ているのが見受けられますね…。

1話に限らず1期2期でも隙あればパロディネタを入れて来ていましたから、3期でもパロネタに期待する声は高まっています!笑

アメリア
アメリア

他にどんなパロディ入れてくるんだろう?

スポンサーリンク

メタネタも容赦なく出す

パロディネタだけではなくメタネタも容赦なくバンバン入れてくるのがおそ松さん流。

何と今回の3期1話では中の人をそのまま出演させるというとんでもない暴挙(褒め言葉)を行っていますが、メタネタが多いのもおそ松さんの魅力ですよね笑

1話からガンガンメタネタを入れて来ているあたり、これ以降のお話も期待が高まります!笑

 

おそ松さん3期がつまらないと言う方の意見

とは言えおそ松さん3期は誰にでも受けているという訳ではなく、やはり中には微妙に感じてしまった方もいるようです…。
1話をみて何とも言えない感覚に陥ってしまった方は、具体的にどの辺りが微妙と思ったのか、ポイントを見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

表現がロックすぎる

おそ松さんは定期的に風刺ネタを織り交ぜてくる風習がありますが、今回1話のその部分に引っかかりを覚えた視聴者さんも多いようです。

   

お知らせ

アニメ雑談部屋をLINEオープンチャットで作成しました。誰でも歓迎!アニメ好き大歓迎。 ぜひ気軽に参加してください(匿名OK)
ここから入れます↓
この記事を書いた人
星原

アニメ、声優、ゲーム全て最新の情報を把握しています。そしてライトノベル、コミック、月刊誌、週刊誌等、アニメなどの人を楽しませるメディアを大事にしています。最近は過去にあったアニメやゲームも楽しんでおり、最新だけではなく昔も大切にしています。

Follow Me!
おそ松さん
スポンサーリンク
参考になったらSNSでシェアして下さいね!!
アニメガホン

コメント