『青春ブタ野郎シリーズ(略称は『青ブタ』)』は鴨志田一先生により執筆されている大人気ラノベ作品です。
アニメ化もされており、テレビ版が2018年に、劇場版アニメ『ゆめみる少女の夢を見ない』が2019年に公開されました。
本記事では『青ブタ』の人物相関図を作成してみました。
梓川咲太を中心とした、妹や友人、ヒロイン達との交流や関係性が魅力的な作品です。
『青ブタ』の人物相関図
『青ブタ』は鴨志田一先生により執筆されている大人気ラノベ作品です。
梓川咲太を中心に“思春期症候群”を発症したヒロインたちとの出会いや交流が、彼や彼女たちを成長させていくストーリー展開が本作品の魅力です。
『青ブタ』の登場キャラクターたちを紹介
ここからは『青ブタ』に登場したキャラクターたちを紹介していきます。
梓川咲太(あずさがわ さくた)

出典:アニメつぶやき速報!!
誕生日 | 4月10日 |
身長 | 172cm |
所属 | 峰ヶ原高校2年1組(初登場時) |
CV | 石川界人 |
本作品の主人公であり、作品名にある「青春ブタ野郎」とは咲太のことを意味しています。
バニーガール姿の桜島麻衣と出会ったことがキッカケで、都市伝説とされている「思春期症候群」を発症したヒロインたちと関わっていきます。
桜島麻衣とは後に“恋人同士”の関係性となりますが、その様子はかなりぎこちなく、女王様気質な麻衣の言いなりです。
中学生の頃までは横浜市で平凡に暮らしてきましたが、妹(かえで)がネットやLINE上で友人達からのいじめに遭ったことが原因で思春期症候群を発症したことで家庭崩壊した上、咲太自身も「胸が血だらけになる」という症状を患っています。
その後も次々に降りかかる非日常や人間関係で絶望していましたが“初恋の人”となる牧之原翔子との出会いで立ち直りました。
峰ヶ原高校を受験したのも翔子と再会するためでしたが、家庭崩壊後の現在では”かえでと2人暮らし”のため、父親からの仕送りとファミレスでのバイト代で学費や生活費を賄っています。
中学生の頃に患った症状が変なふうに誤解されたことで「過去に暴力事件を起こした」という悪評を流されているため、高校では殆ど孤立していましたが、本人は「空気と戦うなんてバカバカしい」と放置してきました。
そのため校内で話せる友人は国見佑真と双葉理央くらいしかいませんでしたが、本編のストーリー開始時からは桜島麻衣を皮切りに”思春期症候群”を発症したヒロインたちとの交流や関係性も深めていきます。
桜島麻衣(さくらじま まい)

出典:アニメつぶやき速報!!
誕生日 | 12月2日 |
身長 | 165cm |
血液型 | AB型 |
特技 | 料理 |
所属 | 峰ヶ原高校3年生(初登場時) |
CV | 瀬戸麻沙美 |
本作品のメインヒロインで、黒髪ロングヘアーをウサギ型のピンで留めた容姿が特徴です。
6歳の頃に子役デビューしており、ストーリー開始時の時点では10年もの芸能歴を誇る実力派女優です。
また、腹違いの妹として豊浜のどかがおり、彼女も本編に登場すると同時に咲太と出会って絡んでいます。
本編で咲太と出会った時には芸能界での活動を休止していましたが、それには“母親との喧嘩”や本人がかかってしまった“思春期症候群”が大きな理由や原因となっていました。
思春期症候群が治った後には母親とも和解して芸能活動も復帰した上、咲太とも“恋人同士”の関係性となりました。
しかし出会った頃から見せてきた女王様気質は変わらず、恋人同士となってからも麻衣の方が主導権を握っています。
桜島麻衣が発症した思春期症候群は「姿や存在の消失」
桜島麻衣が発症した思春期症候群は「周りから自分の姿が見えなくなること」と、その症状の進行に合わせて母親や他人から忘れてしまうことで「桜島麻衣という記憶や存在そのものが消えてしまう」というものでした。
桜島麻衣の性格や思春期症候群に関しては、「【青ブタ】桜島麻衣はなぜ姿が見えない? | 性格や思春期症候群の解決法を解説」の記事を参照ください。

古賀朋絵(こが ともえ)

出典:アニメつぶやき速報!!
誕生日 | 5月23日 |
身長 | 152cm |
特技 | スマホの早打ち |
所属 | 峰ヶ原高校1年4組(初登場時) |
CV | 東山奈央 |
原作小説2巻『プチデビル後輩の夢を見ない』のメインヒロインです。
少し癖の強い形のショートヘアで、前髪の左側をTの文字型をした髪留めでまとめています。
中学生の頃までは博多で在住していましが、父親の転勤により咲太や桜島麻衣の住む神奈川県へと引っ越してきました。
咲太より1学年下の後輩であり、始めは咲太のことも”先輩”と呼んでいましたが、自身の発症した思春期症候群を解決させた後からは高校でもバイト先でも親しい友人同士のような関係へと発展しました。
さらに妹(かえで)の面倒見が良い面でも咲太から頼りにされるようになります。
常に周囲の空気を読んで行動する繊細な性格ですが、神奈川に引っ越したばかりや入学時に「友達が1人もいないことに対する不安や恐怖心」から来ています。
さらに「1人でいることが恥ずかしいこと」と捉えており、友達作りのために必死にイメージチェンジをして自分を変えたのです。
しかし九州地方の出身のため、咲太との会話中に自分が慌てた時には思わず方言(博多弁)が出てしまいます。
コメント