『サイコパス』は2012年10月からの放送開始と同時に多くのアニメファンから支持され、10周年を迎えた現在までにかけてテレビ版3作品に加えて、複数もの劇場版や新編集版と、実に多くのシリーズ作品が制作されてきました。
さらに2023年5月からは新作アニメ『劇場版サイコパス-PROVIDENCE-』が上映開始されます。
本記事では2014年に放送されたTVアニメ2期に登場した主要キャラと重要キャラたちを紹介しています。
本作品の人物相関図は「サイコパス1期の人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説」の記事をご覧ください。

『サイコパス2期』の人物相関図
『サイコパス』のアニメ2期は1期の最終話から1年半後の時代を舞台に描かれました。
前作で狡噛慎也と共に槙島聖護の捜査に奮闘し、監視官および人間として大きく成長した常守朱が後輩(霜月美佳)や一部の面子が変わった執行官を指揮しながら、新たな凶悪犯罪に立ち向かうストーリーが展開されました。
公安局刑事課一係の監視官と局長
厚生省の内部部局の1つである警察組織であり、本作品の管理社会で発生する犯罪を抑圧するための組織です。
公安局に所属する監視官たちは数名もの執行官たちを指揮しながらシビュラシステムと接続されている特殊拳銃「ドミネーター」を用いて、犯罪者や潜在犯の確保を行なっています。
常守朱(つねもり あかね)

出典:あにこ便
年齢 | 21歳 |
誕生日 | 2092年4月1日 |
身長 | 163cm |
体重 | 49kg |
血液型 | A型 |
コールサイン | SHEPHERD1 |
CV | 花澤香菜 |
アニメ1期では新人およびメインヒロインの立ち位置として登場した常守朱ですが、アニメ2期では主人公となって霜月美佳たちと共に鹿矛囲桐斗の起こす事件に立ち向かっていきます。
それでもデスクワークに慣れないことや自分の部屋も鹿矛囲に特定されたのに引っ越さないことを自分の部下に降格した宜野座伸元から注意されることもありました。
「サイコパスの色相が濁りにくい」という特徴は変わらぬまま、芯の強さや狡噛慎也から受け継いだ“刑事魂”を増して、前作以上にタフな性格へと成長しました。
その一方で、シビュラに頼り切らない独自の捜査方針を続ける姿勢を霜月美佳からは疎まれ、東金朔夜からも奇異の目で見られた結果、老人ホームで過ごす祖母(常守葵)を拉致された末に殺害されてしまいます。
自分の大切な家族を殺された後も何とか立ち直った後にはシビュラシステム是正のため、鹿矛囲桐斗と共にシビュラの中枢部まで同行し、自分たちの前に立ち塞がってきた東金美沙子と対峙しながら鹿矛囲の執行を見届けました。
また、一連の事件が解決した後もシビュラからの誘いを一蹴しながら断っています。
狡噛慎也との再会は劇場版(1作目)までお預け
愛する祖母(葵)を殺された時など、アニメ2期でも辛すぎる局面に立たされることが多かった朱が立ち直れたのには、自身の心の中に現れた「狡噛慎也の残留思念に励まされたこと」による影響が大きかったです。
しかし、アニメ2期で現れた狡噛慎也はあくまでも“朱の思念の中での姿”に過ぎず、本物との再会は後の劇場版(1作目)までお預けとなりました。
アニメ3期での逮捕と投獄から復帰した
槙島や鹿矛囲の事件を解決させてきた朱でしたが…
さらに後の時代となるアニメ3期では「何らかの罪により逮捕および投獄されている身」として登場します。
逮捕されたことで監視官としての職も剥奪されたため、アニメ3期では「元・監視官」と呼ばれるようになります。
しかし一般の犯罪者や潜在犯たちとは異なり、広々とした部屋で過ごしながらPC使用や狡噛たちとの連絡も許可されているため、シビュラからシステムからは相変わらず“特別扱い”されているようです。
また、アニメ3期の主人公の1人として登場した「慎導灼を監視官に推薦した人物」ともされています。
それでも最終的には禾生壌宗に代わって新局長に就任した法斑静火の判断により「法廷執行官」として公安局に復帰し、公安局の課長に昇進していた“霜月美佳の補佐“として活動再開しました。
霜月美佳(しもつき みか)

出典:あにこ便
年齢 | 19歳 |
誕生日 | 2096年2月14日 |
身長 | 160cm |
体重 | 48kg |
血液型 | B型 |
CV | 佐倉綾音 |
アニメ1期の最終話(22話)ラスト場面で就任した監視官で、1年半後の時代を描いたアニメ2期では先輩である常守朱や執行官たちと共に鹿矛囲桐斗の事件に挑みました。
霜月もまた、辛い状況に置かれても色相が濁ることはなく、朱に負けない程の「メンタル美人」である点はアニメ2期の時代でも変わりません。
シビュラシステムの判断を“絶対的な正義”と信じて直感力に優れており、犯罪係数の高い人間を速やかに排除すべきとする「一般的な公安局員の思考の持ち主」であるため、自分たちとは真逆な思考や捜査方法を行う朱を快く思わず、いつも反抗的な態度を取ってきました。
それでも朱の優秀さは認めており、以降の劇場版(1作目)などでは協力し合いながらSEAUn(シーアン)との戦闘などに挑んでいます。
また、自分よりも下の地位にいる執行官や潜在犯たちを常に見下す一方、六合塚弥生だけに対しては「弥生さん」と呼びながら慕っていました。
これにはアニメ1期でまだ高校生だった頃に遭った事件で親友たちを殺された時に六合塚弥生が慰めてくれたためと思われます。
コメント