『蜘蛛ですが、なにか?』は基本的に謎だらけの状況です。
蜘蛛子さんが世界の謎と自分の状況を把握しておき、解決するために活躍していきますが、いまだに9巻まで発売されている漫画版では、システムについて少し情報開示があった程度ですので、これから何巻後に謎が解明されるのか定かではありません。
そのため今回は、作中で明らかになっている謎を主にWEB版を基本とし、蜘蛛子さんたちが転生した世界のシステムや、スキル、ステータスを主に考察していきます。
今なら原作が半額で読める(横にスクロール)↓ 漫画もお得に読めます(横にスクロール)↓
\ 登録後すぐに動画視聴が可能 /U-NEXTの公式サイトで
無料登録する
無料期間内にもらえるポイントで
漫画も毎月1〜2冊が実質無料で読めます!
蜘蛛ですが、なにか?
無料視聴方法
無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません
スキルの調整は「上位管理者D」によるもの!?
『#蜘蛛ですが、なにか?』9話目
むむ、今回、もしかしてとても重要な回ですか?🤔でも未だよくわからないので、声優さんの話をw
邪神Dが早見さん、脳内では鬼滅のしのぶさんが喋っていました😆
榎木さんと海原さんも重要な役で出てますが、今観てる「天空侵犯」にも出てて、本当人気だな〜!と。 pic.twitter.com/8ZQVBVA4l8— MAKI 🇺🇸 (@Makinekoamerica) March 5, 2021
称号やスキルに関してはシステムの一環であるため、すべて邪神Dが最初に作ったものです。
普通に生きているだけで邪神Dと関わることはまずないため、作られたシステム内で生きていくしかありません。
しかし、そうなると蜘蛛子さんはどうやってこの世界が誰かの手によって作られたものなのではないかと、疑念を抱いたのでしょうか?
その経緯を紹介・考察していきます。

自分がいま生きている世界が空想のものだと思うと、怖いよね…。
蜘蛛子さんの世界への不信感
⚠️若干ネタバレ⚠️
蜘蛛ですが、なにか?
を読み始めたんだけど…
色々凄い
こっち(漫画)だと現在5巻だけど…
殆ど人間側の話出てこない🙄
ビックリした🙄そして途中ミステリー要素出てきて鳥肌たった😰
誰だよ管理者Dって💦
このページも恐怖感煽られるし😱そして蜘蛛子さん強い…💦 pic.twitter.com/oT3H14hMfE
— 🍊オレンジ・レイ🍊 (@OrangeRein8193) January 27, 2021
蜘蛛子さんが傲慢のスキルを取得した際に、『支配者階級特権』という世界の一部を管理する権限が与えられると知ります。
試しに権限を発動させてみると、脳内にザーザーという音が聞こえるだけでした。
当時の蜘蛛子さんには何が何だかわからない状態でしたが、蜘蛛子さんはコツコツ育てた鑑定スキルを10レベルにした際に「叡智」とか上位スキルはないのかとボヤやます。
蜘蛛子さんの願いが上位管理者である邪神Dに認められ、叡智スキルになります。
そのことから蜘蛛子さんはこの世界がゲームみたいなものではなく、誰かのゲームそのものの世界なのでは?と疑念を抱きます。
その後、火龍を倒した蜘蛛子さんはギュリエと出会い、邪神Dとも再び会うことになります。
その際に管理者である邪神Dにより、邪神Dがシステムを作った者であり、娯楽として蜘蛛子さんたちを傍観しているのだと知ります。
そのため、スキルの追加は基本的には邪神Dの采配であることがわかっています。

全部が邪神Dの機嫌を損ねないようにすることが前提での運営は危ないよ!?
スキルの禁忌ってなに?
ここでは、スキルの禁忌に関する内容について紹介していきます。
そもそも世界におけるスキルの立ち位置は?
【蜘蛛ですがなにか】えええええっ! いつのまにか、ダメ社員系のスキル全部カンストしてるじゃん! #蜘蛛ですがなにか pic.twitter.com/ls3WJiqTjP
— 坂本康宏 (@sakamotoyashiro) February 20, 2021
シュレインによると、『スキルとは、魂から引き出し、一定の力として形作られた技能のこと』とのこと。
世界の一般常識としてはその程度の認知しかされていませんが、蜘蛛子さんサイドからするとスキルの詳細がわかってきます。
蜘蛛子さんや「私」のクラスメイトが転生した世界ではスキルは当たり前に存在しており、生まれつき持っているものやシステムで選ばれた時、他にもスキルごとの経験値や感情などある一定の数値に達することでスキルとして入手出来ますし、単純に持っているスキルポイントで取得することもできます。
最低は100ポイントでスキルは取れますが、スキルを保有する者の生き方や性格によって入手難易度が変わるため、人によっては同じスキルでも200ポイントでとれたり、100ポイントで取れたりします。
まるでゲームのような仕組みはシステムを救った邪神Dの趣味によるものです。
スキルを獲得すると、通称『神の声』が聞こえて来るため、スキルの獲得は自身でわかるようになります。
また、スキルには生産性のスキルが存在しないため作中でシュレインは漫画版8巻で「この世界の仕組み自体が殺し合いを前提に成り立っている」と言っています。シュレインの認識は非常に正しいです。
そもそもスキルとは、邪神Dが作ったシステムの一部であるため、邪神Dが楽しめるように、かつ世界に都合よく作られています。
『蜘蛛ですが、なにか?』の世界では、スキルを多く所持しているものが多くが死ぬことでMAエネルギーを多く回収出来世界が救われるため、手っ取り早く戦いという手段が取れるようにしているんですね。
『蜘蛛ですが、なにか?』の世界観については後述します。

スキルってあるだけ、たくさん取りたくなる気持ちわかるわ
スキル禁忌とは
#蜘蛛ですがなにか 10話視聴完了
ユリウスはやっぱり死んでたんだね
おじさんがめっちゃ強いんだ!こっからは魔族と人間の戦争かな?
蜘蛛子ももっと成長するとあんなタランチュラになるのかな?
スキル、禁忌の秘密がすごい気になる!#蜘蛛ですが #いいねした人全員フォローする pic.twitter.com/lGo8Yn9TmZ— ショウ (@rsHTMWBtQR8qJ5G) March 19, 2021
禁忌とは、スキルを取ると消えません。
鑑定の結果は『禁忌:禁忌を犯した者が得るスキル。決して上げることなかれ』とでるだけです。
禁忌スキルが1から9までは効果は何もないため、鑑定を受けない限りは持っているかどうかはわかりません。
しかし、禁忌レベルが10になると話は変わってきます。

禁忌って名前がもう、とっちゃいけない感じすごいよね。
禁忌がカンストするとどうなる?

出典:「Twitter」
コメント