『蜘蛛ですが、なにか?』に登場する主人公である蜘蛛子さんは、愛嬌のあるキャラクターは勿論ですが、なんといってもそのビジュアルと空想による服装の豊富さが秀逸です。
漫画版は原作を元に作られているため序盤はほぼ蜘蛛子さん含めモンスターしか出てこないこともあり、
「あれ?蜘蛛子さんが一番可愛いのでは?」という視点で見てしまいがちです。
実際そうだと思います。
今回は『どの蜘蛛子さんが一番可愛いか』という視点で、漫画ベースで蜘蛛子さんの可愛いランキングを作ってみました。
漫画版『蜘蛛ですが、なにか?』は現時点(2021/03)で、9巻まで発刊されています。
そのため、9巻までのネタバレを含みますので、ご注意ください!

蜘蛛子さんが可愛すぎて、ランキング作るの幸せだったよ。
蜘蛛子さんの戦闘シーンをランキング形式でまとめた記事もありますので、あわせてご覧ください♪↓

原作漫画を読むならこのサイトがおすすめ👇
蜘蛛ですがなにか?をもう一度観たい方は動画配信サービスで全話一気見するのがおすすめ。蜘蛛ですがなにか?のアニメを無料視聴する方法は以下から確認できます(見逃し配信)↓
最も可愛い蜘蛛子ランキングTOP10!結局可愛いのはどの蜘蛛子さん?
【10位】ゾア・エレ(ノーマル)

出典:漫画版「蜘蛛ですが、なにか?」
蜘蛛子さんは、進化により姿が変わります。ゾア・エレは、3回の進化が終わった姿となりますので、蜘蛛子が徐々に強くなってくる頃ですね。
スモールレッサータラテクト → スモールタナテクト → スモールポイズンタラテクト → ゾア・エレ |
この頃には,蜘蛛子さんは称号として「暗殺者」を得ます。厨二病がいい感じに進む称号ですね。
今までの姿も可愛らしいのですが、ゾア・エレになって一番特徴的なのは、身体の模様ですね!
スモールレッサータラテクトの頃は,白っぽい身体に黒の丸模様が大きめに配置されている姿ですが、そこから丸模様が消え、綺麗なピンク色の配色になっています。
蜘蛛子自身、あまり姿に変化がみられないような…?と言うほどのマイナーチェンジをするのな、スモールタナテクトや、スモールポイズンタラテクトの進化です。
しかし、よく見ると背中の丸模様が縦長になっているので、ゾア・エレの進化前と言われると何となくわかりますよね。
足も鋭くなり、シュッとした印象になるにも関わらず全体的に丸っぽいので可愛らしさを損なっていないのが高得点…!
ただ、蜘蛛子にはまだまだ可愛い格好や進化が残っているので、10位とさせていただきました。

可愛いとかっこいいが混ざっていいよね♪
【9位】いっぱい食べる蜘蛛子さん

出典:漫画版「蜘蛛ですが、なにか?」
9位は、いっぱい食べるスモールポイズンタラテクトの蜘蛛子です…!
先ほども紹介させていただきましたが、蜘蛛子の進化は以下の通りになります。
スモールレッサータラテクト → スモールタナテクト → スモールポイズンタラテクト → ゾア・エレ |
スモールレッサータラテクトの頃はまだ至るところが丸いので、幼いような印象を与えます。
しかし、スモールポイズンタラテクトまで進化すると、だんだんとシャープになってきますね。
耳は丸く、身体も丸模様が桜のような形に変化しているのでアニメバージョンの蜘蛛子のピンクがよく似合う、似合う!!
なにより、蜘蛛に生まれて初めて美味しいものを食べれたという感動から、ナマズをお腹いっぱい食べる姿がかわいいですね。
蜘蛛子の殺伐とした蜘蛛ライフのオアシスにいる感じが可愛らしいですし、なによりいっぱい食べて成長する蜘蛛子が可愛いので9位に致しました。
漫画を読み進めていくと、もはやこの頃が懐かしいです…。

いっぱい食べてほしいよね。貢いじゃうかも!
ちなみに、この蜘蛛子さんは3巻なので、スモールポイズンタラテクトの蜘蛛子が見たい方は、そちらでご覧ください♪
【8位】手配書の蜘蛛子さん

出典:漫画版「蜘蛛ですが、なにか?」
おそらく、スモールポイズンタラテクトの頃のベストショットですね。
『蜘蛛子ですが、なにか?』では、かなりの数の有名作品にインスピレーションを受けたのでは?と思うほど、どこかで見た蜘蛛子の妄想変身やら、蜘蛛子自体の発想やらから、読み取れます。
そのなかでも、どこかで見たようなよくあるような手配書は『蜘蛛ですが、なにか?』の「私」の空想とか理想を詰め込んでいる感じがして、個人的に「私」のない面が可愛いと感じてしまいます。
初の手配書から1000万とは、某漫画でも期待のルーキーですね!
蜘蛛子さんの最終形態までは、姿はすぐに変わってしまうのであまり手配書の意味をなしませんが、それぞれの進化時の手配書の値段を考えると楽しそうですね♪
8位は、ベストショットの手配書の蜘蛛子さんでした!

どうやったらこんなかわいい蜘蛛子さんが撮れるのかな!?
ちなみに、8巻で登場する手配書蜘蛛子さんですが、このころから人間とのかかわりが少しずつできてきます。人間側は完全に恐怖対象として見ているわけですが…、蜘蛛子さんは人間を助けたり殺したりとしています。
もしや、この手配書は人間が撮ったものなのでしょうか…?
【7位】棋士・蜘蛛子

出典:漫画版「蜘蛛ですが、なにか?」
棋士・蜘蛛子というと、源氏名のようですが、洋装の可愛らしい姿やネタ姿が多いなか、和装はかなりのレアです。
個人的には,オトシゴもなかなかのかわいらしさをしているとおもうのですが、
1番のポイントは正座しているやはり蜘蛛子ですね。
胴体といいますか、お尻の部分が大きいのでふんわりと広がった羽織が花魁の大きめの帯みたいでとても好きです。頭の小ささが目立つのと、顔の丸いラインが健康的にみえるので、和装とあいしょうがいいのではないでしょうか?
真剣な蜘蛛子も作中ではあまり見られないので、耳がペタッとして顰めっ面をしている蜘蛛子さんもいいですね…!
どうやって正座しているのかかなり気になります。将棋の駒も2匹のモンスターはどうもっているんでしょうね…?
不思議な点が多々ありますが、和服美人の蜘蛛子さんが可愛いのでは7位にいたしました。

和服もっと見たいなぁ
【6位】魔法担当・蜘蛛子

出典:漫画版「蜘蛛ですが、なにか?」
ゾア・エレに進化し、並行思考のスキルを得た蜘蛛子さんが生み出した第3の蜘蛛子さん。役割は魔法担当です。
思考担当の蜘蛛子さんはノーマルな蜘蛛子や、身体担当の蜘蛛子さんは鉢巻をつけたやる気に満ちた蜘蛛子さんもそれらも可愛いのですが、魔法担当の蜘蛛子はんは魔法使いの帽子を被っているだけあって、おっとりとしつつも知的な印象があります。
蜘蛛子さんはいつも命の危機に瀕しているため、基本的に騒がしくしています。
しかし、この魔法担当は、戦闘以外であれば大人しく、もはや老齢の雰囲気しはら漂わせるおっとり蜘蛛子さんです。
いつも厨二病チックな行動をしている蜘蛛子さんも可愛いですが、だからこそ落ち着いた蜘蛛子さんもとても良く感じます。
ギャップ萌えというやつかもしれません。
ただ確かなことは、魔法使いのブカブカな帽子をかぶっている蜘蛛子さんな可愛いということですね!
よって、魔法担当の蜘蛛子さんを6位に致しました。

深淵魔法の活躍すごかったよね!魔法使えてよかった♪
【5位】4番バッター蜘蛛子

出典:漫画版「蜘蛛ですが、なにか?」
予知スキルによって消える魔球すらも打てるようになった蜘蛛子選手の華麗なバッティング…!
ヘルメットは被らない主義の、バッドは何本でも持つルール無視の蜘蛛子選手ですが、蜘蛛子さんなら、多少のルール無視は許されるような気がします。
コメント