「コードギアス」は2006年の放送から現在にかけても多くのファンを獲得し続けている、人気テレビアニメ作品です。
2021年10月からは、15周年を記念して主題歌を一新させた再放送版が放送中です。
本記事では、作品と同じく今でも色褪せることのない主人公ルルーシュのキャラクター性や能力・過去を紹介。記事の後半では、結末で迎えた”最後”や搭乗した機体の性能についても迫ります。
ルルーシュとは?声優さんも紹介

出典: RENOTE
まずは、ルルーシュの簡単なプロフィールやキャラクター性から紹介していきます。
ルルーシュのプロフィール
本名 | ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア |
別名 | ルルーシュ・ランペルージ ゼロ L.L. |
愛称 | ルル 黒の皇子 |
誕生日 | 皇暦2000年12月5日 |
血液型 | A型 |
星座 | いて座 |
身長 | 178cm |
ルルーシュの簡単なプロフィールは、上記の通りです。
複数もの顔を持つルルーシュ故に、別名や愛称が複数もあったところも大きな特徴ですね。
神聖ブリタニア帝国のイケメン皇子として生まれる
ルルーシュは、アニメ本編では敵として戦うことになる“ブリタニア帝国”の「第1皇子」として誕生しました。第17皇位継承者でもあります。
黒髪と紫の瞳をもつイケメンな上に“頭脳明晰”でもあり、非常に優れた才覚も見せます。
しかし彼自身の性格に少し難があり、同じ生徒会に在籍するシャーリーからは「頭が良いのに“使い方がおかしい”」と言われてしまうこともあります。
ルルーシュの声は声優「福山潤さん」が担当

出典:アニメイトタイムズ
ルルーシュの声を担当している声優さんは、「BLACK SHIP」に所属されている福山潤さんです。
※同じルルーシュでも、幼少期の方は大原さやかさんが演じられていました。
1997年に「月刊Asuka」のラジオCMナレーションで活動を開始しました。
アニメ初主演作品は、2002年に放送された「無敵王トライゼノン」の神威章役でした。
ルルーシュ役の声優・福山潤さんの代表作

出典:アニメつぶやき速報!!
先に挙げた神威章やルルーシュを始め、主演作品も多い福山さん。
同じアニメ主演作品と言えば、今でもゲーム・アニメとも絶大に人気を誇る「ペルソナ5」の雨宮蓮(ジョーカー)役も外せないでしょう。
福山さんの主な代表作(キャラクター)は、以下の通りです。
- 「七つの大罪」キング役
- 「青の霊祓師」奥村雪男役
- 「おそ松さん」松野一松役
- 「鬼滅の刃」矢琶羽役
ルルーシュのギアス能力は?長所と短所も紹介

出典: RENOTE
ここからはルルーシュ持つ「ギアス能力」の内容、長所と短所を紹介していきます。
ルルーシュは「絶対遵守」のギアスを持つ
ルルーシュは第1話で出会ったC.C.との契約によって“ギアス能力”を授かりました。
そんなルルーシュのギアス能力は「絶対遵守」の力です。
ルルーシュの眼を見た相手(正確には目から出た”レーザー”が視覚的に侵入された者)を従わせ、下した命令を必ず実行させてしまいます。
一見は画期的な能力ですが、ルルーシュ自身の眼から発せられる能力のため、彼自身の方から実際に従わせたい相手と向き合わなければなりません。(映像越しで向き合った時には、ギアス能力の効果を得られません)
「絶対遵守」ギアス能力における、長所と短所も紹介
ここからは「絶対遵守」ギアス能力における“長所”と“短所”に迫ります。
ギアス能力の長所
ギアス能力の長所といえば、やはり「ギアスをかけた相手を自分の意のままに操ることができる」という点ですね。
しかも、ギアスをかけられた相手は命令を遂行中の間は“記憶の欠落”も起こされるため、ルルーシュからの命令に逆らうことすらできなくなります。
命令内容が具体的な程その”拘束力”も増していく上、「隷属化」を指示すれば、継続的かつ永久的に従わせることも可能となります。
ギアス能力の短所
一見は良いことづくめのように見える能力ですが、短所もいくつかあります。
まず、先に挙げたように「従わせたい相手と直接向き合わなければならない」ということですね。顔が向き合っていなければ、ギアスは発動しません。
他にも、「有効範囲は”約270m”」という範囲の制限もあったり「同じ相手には“一度しか”適用されない(従わせられない)」という回数制限もあったりと、様々な短所があります。
また、”ギアスキャンセラー”を使っていない場合には「一度下した命令を“キャンセル”させることも基本的には不可能」となります。(もしも、命令キャンセルも自在にできていたとしたら、ユーフェミアを死なせずに済んだかもしれないですよね…)
こうして見てみると、実際には長所よりも短所の方が多いため「使い所が重要となるギアス能力」と言えますね。
ルルーシュには壮絶な過去がある

出典:そとはん
ここからは、ルルーシュが辿ってきた“壮絶な過去”について、迫ります。
「母との死別」から悲劇に巻き込まれる
幼少期は母親(マリアンヌ)が皇帝(シャルル)の愛を受けていたため、何不自由なく幸せに暮らしてきました。
コメント