リメイクかと思いきや完全新作でファンを沸かせた『ひぐらしのなく頃に業』。
その展開は、視聴者たちをいい意味で裏切るもので目が離せません。そしてやはり『ひぐらし』の醍醐味といえば考察!
旧作である『ひぐらしのなく頃に』と『ひぐらしのなく頃に解』の大まかな解説、何より旧とは異なる黒幕やこれからの展開を徹底考察します!
ひぐらしのなく頃にの一連の流れがすごい
また、過去のひぐらしのなく頃にシリーズの伏線・考察に関してはひぐらしのなく頃にシリーズの謎・伏線・考察ネタバレで詳しくまとめているので、こちらも合わせて読んでみて下さい。
▶︎ ひぐらしのなく頃にシリーズの謎・伏線・考察ネタバレまとめ
目次
これまでのひぐらしのなく頃に業
筆者が書いている時点(11月22日)で「鬼騙し編」と「綿騙し編」が完結しました。
その内容は「騙し」にふさわしく視聴者を驚かせる展開。つまり「鬼隠し編と思いきや」、「綿流し編と思いきや」という構成のシナリオになっているわけです。そして騙されるのは視聴者だけではありません。
そう、この『ひぐらしのなく頃に』という物語の真の主人公である古手梨花も騙される対象です。実際、「鬼騙し編」では梨花はこの世界を鬼隠しのカケラと解釈し圭一をフォロー。「綿騙し編」では従来の綿流しのカケラと違うことは理解していたものの、すでに惨劇は始まったと認識し半ば投げやりな態度を圭一に見せました。視聴者のみならず物語の登場人物である梨花をも騙す『業』の世界、これからどのように展開するのでしょう。
騙しに騙しを重ねて余計に物語がややこしくなっているね
ひぐらしのなく頃にネタバレおさらい
では本来のひぐらしの世界についておさらいしてみましょう。
まず必須知識となるのは「雛見沢症候群」というワード。「雛見沢症候群」とはその名の通り、雛見沢村の住人のみに確認される風土病。その病状とは、「雛見沢を離れる、あるいは過度のストレスにより発症し、疑心暗鬼に囚われ被害妄想を生み出し、攻撃的になった上に末期になると首を掻きむしって自死する」というものです。
お察しの通り、無印でも業でも、キャラクターの誰かがこの病を発症し、惨劇を引き起こすのです。そしてひぐらしの真の主人公とされる古手梨花について。
彼女は昭和58年の6月に必ず死ぬという運命を背負っており、その死を回避するために己の先祖であり「オヤシロ様」である羽入の力を借りて昭和58年6月を繰り返していました。
そんな梨花の努力は実り、「祭囃し編」で死を回避したはずだったのですが……。
雛見沢症候群という風土病がキーポイントになっているんだね
雛見沢症候群について詳しく知りたい方はひぐらしのなく頃にシリーズの雛見沢症候群はどういう病気?をご覧ください。
無印版の黒幕、鷹野と「入江機関」について
梨花を無限の死のループに閉じ込めていた黒幕の正体は、『業』にも登場した村唯一の診療所に看護師として勤める女性、鷹野三四。実は彼女の勤める診療所とは、雛見沢症候群を研究する組織、「入江機関」でした。
入江機関の関係者についておさらいしましょう。
もしかしたら入江機関が風土病を研究のために広めた可能性が高いね
入江京介
表向きは入江診療所の所長、その正体は「入江機関」のトップ。雛見沢症候群の解明、よりかは治療方法を模索している。村で迫害されている北条悟史、北条沙都子兄妹を気にかけている。
鷹野三四
本名、田無美代子。無印版の黒幕であり、「オヤシロ様の祟り」にもいくつか関与している。国に雛見沢症候群の存在を知らしめるため梨花の殺害を目論み、その過程で監視役である富竹を暗殺し、自身の死を偽装した。「野良犬」と呼ばれる武装部隊を所有している。雛見沢症候群を解明する一方で、雛見沢村の暗い歴史にも興味を示す。
富竹ジロウ
村にはフリーのカメラマンとして出入りしているが、その正体は入江機関の監査役。無印版では、どの世界でも必ず綿流しの祭りが行われた晩に首を掻きむしって死ぬ運命にある。この通り、無印版における出題編と解答編において、かなりの主要人物である彼らですが、『業』においてはあまり姿を見せません。
おそらくすでに「黒幕は鷹野」という記憶を持った梨花によって、本編の裏でなんらかの対応がされているのではないでしょうか。現に『業』において富竹は、死体は発見されず、鷹野ともども行方不明になっています。富竹は鷹野の行動で行方不明になったのではなく、梨花の暗躍で監査役として動き、村から姿を消した可能性があります。
『業』における惨劇回避の方法とは?
「鬼騙し編」、「綿騙し編」で惨劇回避に尽力していた梨花。しかし努力は空しく、予想だにしないところから惨劇が起こってしまいます。おそらく、その原因は梨花がいまだに無印版におけるルールX、Y、Zに囚われているからではないでしょうか。さて、では無印版で登場したルールX、Y、Z、について解説します。
まるでトライアングルみたいに同じことを繰り返しているんだね
ルールX
梨花と魅音を除く仲間の誰かが雛見沢症候群を発症し、凶行に誘われる。ついで大石と鷹野による発症者への接触。
ルールY
綿流しの晩における富竹ジロウの死と鷹野三四の偽装死。古手梨花の絶対の死。
ルールZ
連続怪死事件を「オヤシロ様の祟り」と信じる雛見沢の土壌、そしてその黒幕と思われる園崎家(実際はブラフ)。
4パターンを繰り返して回避不可能な事態に陥っている!?
そして梨花が今まで見た世界は大きく分けて4パターンありました。すなわち「鬼隠し編」、「綿流し編」、「祟殺し編」、「罪滅し編」ですね。ですが「鬼騙し編」や「綿騙し編」がこれら四つのどれにも当てはまらないのは明確です。ルールXでは「鬼騙し編」において大石とも鷹野とも接触した描写のないレナが発症し、ルールYで死ぬはずの富竹は行方不明になり、ルールZで疑われるはずの園崎家が疑われている描写が大石以外に出てきません。
また、無印の4パターンの世界は、「仲間を信じる」ことで回避が可能でした。ですが「鬼騙し編」も「綿騙し編」もむしろ「仲間を信じた」からこそ惨劇が起こっているのがわかるでしょう。「鬼騙し編」では最後にレナを拒絶していれば、圭一は彼女と殺しあうこともありませんでした。
「綿騙し編」では魅音の言葉に従わずに圭一が逃げていれば、魅音が沙都子と殺しあったかのように死ぬことも、圭一が「魅音がみんなを殺したのでは」と疑う機会もなかったかもしれません。梨花が再び死のループから脱するには、ルールXYZとは違う、『業』の世界独自のルールを見つけなければならないのです。
考察通りルールが反転してるなら今回の犯人は魅音だし祟騙し編は沙都子に虐待を受けてる鉄平を助ける話になる
#ひぐらしのなく頃に業— ゔぁーざむ (@BARZAM_154) November 19, 2020
https://t.co/wOHNikgfCi
鬼隠し編で大災害起きてると読み取れる竜騎士発言があったはず~~と思ってみてみたら流石イリさん、鬼隠し編の描写からするとありえないらしい(「圭一が起こした事件の捜査が“ごく普通に”継続されている」ため)— じぇびる@✡️CiconiaScholar✡️ (@A3W_ICDAnything) November 18, 2020
『業』では梨花以外に「記憶の巻き戻り」が発生している?!「記憶の巻き戻り」とは、世界をループしている梨花に発生するもの。ある時点で梨花に前回の世界の記憶が継承されることを指します。ですが、「綿騙し編」における梨花はおそらく「祭囃し編」までの記憶しか継承できていないように見えます。
視聴者からすると「鬼騙し編」でも富竹は行方不明になったのに、「綿騙し編」の梨花はまるで初めて富竹が行方不明になったパターンを目撃したかのような台詞を言います。
一方で他の仲間たち
「鬼騙し編」の圭一が冒頭で「鬼隠し編」の記憶をフラッシュバックさせたことはもちろん、レナにも同じことが起こった可能性があります。
彼女の圭一を警戒するような態度、それは「鬼隠し編」の記憶を一部受け継いでしまったからではないでしょうか。
・アンタも私もおしまい←圭一生存
・アンタがこの先どう動こうと変わりない←魅音信じないと殺されてた
・この世界はすでに終わってる←雛見沢大災害未発生
・富竹と鷹野ももう死んでいる←富竹トラック中
・詩音はまだ生きてる←死んでたすごい…、言ってること全部的外れだ… #ひぐらし pic.twitter.com/pay8A3Q7RT
— 椿鮎彦@時計仕掛けのレイライン中 (@tsubaki_ayuhiko) November 19, 2020
【沙都子黒幕説】ひぐらしのなく頃に業の黒幕は沙都子?!
北条沙都子、部活メンバーの一人であり梨花の無二の親友。今ネットでは「沙都子黒幕説」の考察が主流です。
主な理由として
- 沙都子の声優かないみか氏の「まさかあんなことになるとは……」の発言
- 「鬼騙し編」、「綿騙し編」における不審な死に方
- 徹底的に明かされない、入江診療所で昏睡状態になっている沙都子の兄「北条悟史」
が挙げられます。
また、オープニングに出てきたネクタイを引っ張る少女の正体は、「聖ルチーア学園に進学した沙都子」という考察もあり、中学三年生の梨花を殺害したのは沙都子ではないか、とも言われています。
では沙都子が梨花を死のループに閉じ込める動機とはなんでしょうか。まず挙げられるのはやはり兄の悟史の存在。北条兄妹は、どちらとも雛見沢症候群を発症したことがあり、その後遺症は今でも続いています。
沙都子が兄のことを知ったら何らかの行動を起こす可能性は十分にあります。
次に、「祭囃し編」以降の梨花の行動についても説明しなければなりません。梨花は死のループから抜け出した後、「賽殺し編」の世界に迷い込みます。そこは、誰も罪を犯しておらず幸せに暮らす世界。しかし梨花は、雛見沢がダムに沈むこと、今まで苦楽を分かち合った仲間たちが無二の親友ではないことで、この世界を放棄し自ら幸せを勝ち取った世界に帰ります。このことを、沙都子が知ったらどう思うでしょうか。
「賽殺し編」の世界では、沙都子は雛見沢症候群も発症せず、両親と兄どちらも揃った状態で幸せに暮らしていました。この世界の幸せは、沙都子が最も望んでいたものだったのかもしれないのに、それを放棄した梨花。動機になり得るのは、この辺といったところでしょう。
次回の伏線になるであろうEDの一枚絵だけど、祟殺し編の通りの「熊のぬいぐるみを抱き抱え恐怖している沙都子とそれを支配しているであろう鉄平」と言う構図と、「扉を開けた先にある何かを見てしまい立ち竦んでる沙都子とそれを後ろから支える鉄平」の二つの構図に見える。#ひぐらし pic.twitter.com/Bl01Fa9tVF
— exsis (@exsis_tal) November 19, 2020
綿騙し編まとめてみました!
考察多数なので深く受け止めないで#ひぐらしのなく頃に業 #ひぐらしのなく頃に #ひぐらし #考察 pic.twitter.com/WQV8cqr0ro— めいめい (@MeiMei_0506) November 19, 2020
ひぐらしのなく頃に業 「綿騙し編」時点での考察 – 140字で足りないこと
「■予想 カギを握るのは北条鉄平?」を追記しましたhttps://t.co/F0tkv3ntEN— 品門ろんぐ@Long28 (@uminequadrillio) November 21, 2020
裏には別次元の存在が?!他作品とのつながり
しかし「オヤシロ様」がついている古手の巫女である梨花に対し、沙都子がそれに対抗できる力を持っているのでしょうか?
この説明には原作である竜騎士07氏の別作品『うみねこのなく頃に』の黒幕たちについて解説しなければなりません。
うみねこの黒幕は「魔女」と呼ばれる高次元の存在、彼女らはうみねこのみならず、ひぐらしといった様々な世界を「物語」あるいは「ゲーム」として観劇します。
別次元との絡みもあるなんて凄く深い物語になっているね
古手梨花にそっくりな魔女「ベルンカステル」
彼女はひぐらしにも登場しており、古手梨花には「別人、あるいは別の人格である」と名乗っています。
ベルンカステルのライバルであり友人の「ラムダデルタ」
実はこの二人、うみねこ以前に「ゲーム盤」で戦ったことがあり、そのゲーム盤こそが『ひぐらしのなく頃に』だったとされています。
ベルンカステルは古手梨花を、ラムダデルタは鷹野三四を駒に戦っていたわけです。ゲームは「祭囃し編」で終わり、古手梨花の勝利で終わったと思われましたが、実は違うのかもしれません。そう、物語は『業』に入っているのです。すなわち、『業』世界の裏側では、古手梨花を駒としたベルンカステル、新たに北条沙都子を駒にしたラムダデルタの戦いが行われているのかもしれません。
単純に、鷹野が今回はラムダの駒じゃなくなっていて、別のキャラがラムダの駒になってたとしたら、鷹野はいつもと違う動きしなくなっていて別のキャラが毎回同じルートを攻めることになりますよね
— どっぱん (@dppnpn) November 24, 2020
業で鷹野がラムダデルタの駒じゃないとしたら、努力が絶対に叶う保証がされてないんじゃないか…?報われてなかったら可哀想なので富竹と駆け落ちしててほし
— クロム (@Kurobuchi_Me) November 22, 2020
令和の沙都子、マジでラムダデルタの駒なんじゃない? pic.twitter.com/hLXSMQ0pZE
— 品門ろんぐ@Long28 (@uminequadrillio) October 2, 2020
まとめ
旧とは異なるルールと黒幕がいることはもう明らかです。
そこで大切なのは、
「梨花のゲーム勝利条件」
やはり生存ですが、『業』において鷹野ではない何者かの絶対の意思によって殺害されてしまう梨花。梨花は、何よりもその何者かの正体を突き止めなければなりません。
そしてその敵の正体は、もしかしたら誰よりも大事な親友なのかもしれません……。
当サイトではひぐらしのなく頃に 業の全話ネタバレ感想もまとめてるので気になる回があればそちらもチェックして下さい。
また、過去のひぐらしのなく頃にシリーズの伏線・考察に関してはひぐらしのなく頃にシリーズの謎・伏線・考察ネタバレで詳しくまとめているので、こちらも合わせて読んでみて下さい。
▶︎ ひぐらしのなく頃にシリーズの謎・伏線・考察ネタバレまとめ
コメント