「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の略称は「俺ガイル」が使われています。
これはアニメ公式ツイッターがハッシュタグに使用していることからも公式の呼び名となっています。
「俺ガイル完」解禁情報祭り!新キービジュアル・放送&配信情報・OP&ED情報・最新PVなど、まとめて解禁!#俺ガイルhttps://t.co/qTfbpQODLf
— やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (@anime_oregairu) February 14, 2020
でもなぜ「俺ガイル」なのか?
その理由と由来について解説しました。
「俺ガイル」のタイトルの意味についてはやはり俺の青春ラブコメはまちがっている。のタイトルの意味とは?で解説してるので合わせて読んでみて下さい。

↓こちらの記事も人気


[俺ガイル記事一覧]
略称が俺ガイルなのはなぜ?【やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。】
俺ガイルの由来は作品名から1字ずつ取っている(ツイッター公募にて決定)

出典:渡航日誌
【やはり俺の青春ラブコメはまちがっている】は、タイトルが長すぎるとして、原作者・渡航先生の公式Twitterアカウントを用いて略称が募集されました。
そして渡航先生のブログにて、公募結果が公開されています。
→渡先生のブログ
総数にして47個もの略称が公募ましたが、そのうち渡航先生は
- 俺ガイル
- はまち
この2つが多かったとコメントしています。
どちらもタイトルから文字を抜き出した略称です。
2.はまち → やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
俺ガイルの方はかなり強引な感じですよね(笑)
でも現在圧倒的に浸透し、公式でも使用されているのは「俺ガイル」の方になってます。
ラノベ界では「俺~」と略す作品が多い
俺ガイルが浸透した理由の1つとして、ラノベ界では「俺~」と略す作品が多いんです。
例えば、
- 俺妹(おれいも)→ 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
- 俺修羅(おれしゅら)→ 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
とかですね。
そういった習慣みたいなものもあって、現在圧倒的に浸透しているのは、「俺ガイル」の方になっているんですね。
逆に「はまち」は全然浸透してないです。(多分はまちと言ってもどの作品のことが通じないレベル)
2ch用語のガイル(ストリートファイター)からも来ていた?
また、俺ガイルの「がいる」がわざわざカタカナになってますよね。
原文では平仮名なのに。
これは2ch用語で馴染みのある単語だった、ストリートファイターのガイルというキャラクターから来ているんです。
以下は「俺ガイル」が略称として公募された時の、渡先生のコメントです。
略称公募(nagamatsu様) 「 俺がいる」
渡先生:俺ガイル、ですね。
略称公募(橘公司様) 「 俺のラブはガイル。 」
渡先生:どんだけガイル好きだよ
出典 『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』略称を考えるコーナー
なんか渡先生もこのスラング知ってるっぽいですね。わざとカタカナでコメント返してますし。
ちなみにガイルってのはこういうキャラクターです。
かなり特徴的なキャラクターですよね。
このキャラが2chではネタにされることも多く、「俺ガイル」というスラングが使われていたんです。
(意味:俺はこの略称はちょっと強引すぎると思っている)
このスラングがネットで元々浸透していたことも、「はまち」よりも「俺ガイル」の方が急速に浸透していった理由の1つなんですね。
原作者・渡航先生はどの略称でもOKとのスタンス
渡先生は結局どの略称でも、気に入ったのを使っていいよ、というスタンスのようです。
はまち、が今のところ一番数は多かったですね。
しかしながら続く俺ガイル派の追い上げもなかなかに強く、逆にシンプル型もやはり根強い人気の様子。かたや個人のセンスを光らせる切れ味の鋭いものも多数。
ここで何が一つに絞ってしまうのもなんだかもったいない気がします。なので、結論をだすのはもう少し先にしようと思いました。本来、略称や愛称と言うのは皆さん個人個人がベストなものを使っていくのが一番だと思います。なので、仮に公式に何かしら決まったとしても何と呼んでいただくかは皆様にお任せいたします。
ファイナルファンタジーをFFと言おうがファイファンと言おうがナルタジと言おうがかまわないのと同じです。
とりあえず、ぼくは「はまち」を中心に「俺ガイル」と呼んだり「俺まち」と呼んだり「おコメ」とか「やおい」とか「はがない」とか「俺修羅」とかその都度その都度適当に使っていこうと思います。みんなも一番お気に入りの略称で呼ぶといいよ!
なんかコメントの中に「はがない」とか「俺修羅」とか他作品の略称も混じっているのは、渡先生のジョークですね(笑)
結局は自分がピンと来る略称をみんなに使って欲しいというご意向のようです!
でも一応公式ツイッターでもハッシュタグとして使われているほど浸透しているのは「俺ガイル」なので、伝わるように略す時はやはり俺ガイルですかね~。
コメント