俺ガイルは1期~3期を通して名言がてんこもり!
アニメ内で登場したキャラクターの言葉で、心に残る、もしくは心に突き刺さったような言葉がある方も少なくないかと思います。
今回は個人的に心にグッときた名言、または心に突き刺さった名言を、1期~3期でそれぞれピックアップしてご紹介します!
それぞれ誰が言っていたのかも合わせて書きますので、アニメ放送分をチェックしてみたり、そのキャラが言っているところを想像して読んでみて下さいね!

名言がたくさんあって見てて楽しい!
俺ガイル1期の名言紹介
八幡たちがまだまだ打ち解けていない(ひねくれ指数マックス)状態のときにも(ときだからこそ?)、それぞれのキャラクターで名言がかなり飛び交っています。
1期の個人的にグッときた名言はこちらです。
雪乃「最低限の努力もしない人間には、才能がある人をうらやむ資格は無いわ」
あなたさっき才能が無いって言ったわね、その認識を改めなさい。
最低限の努力もしない人間には、才能のある人をうらやむ資格は無いわ ##oregairu
— 雪ノ下雪乃bot (@anmn_bot) December 4, 2019
アニメ1話で登場した雪乃の名言。
「あなたさっき才能がないって言ったわね。その認識を改めなさい。最低限の努力もしない人間には才能がある人を羨む資格はないわ。成功できない人間は成功者が積み上げた努力を想像できないから成功できないのよ」という、雪乃が言うからこそ重みのあるこの言葉、まるで自分に言われているかのようにずしりときました(汗)
何でもできるように見えている人でも実は裏でかなりの努力をしているからこそ、その成功があるということですけど、1人で何でも頑張ってしまっていた雪乃のことを思い出すと、この言葉の意味、いろいろと考えちゃいます。

人の事ってついつい羨ましく見えちゃいがちだよね…
八幡「人生はリセットできないが、人間関係はリセットできる。ソースは俺」
人生はリセットできないが、人間関係はリセットできる。ソースは俺。中学の同級生とか一人も連絡とってな……それはリセットじゃなくて、デリートでした、てへっ。
— 比企谷八幡bot (@hachiman_botti) July 12, 2020
アニメ6話で八幡が言った名言ならぬ迷言。
いつも通りの八幡らしいというか、ちょっとひねくれているなぁとは思いながらも、過去の諸々の失敗から今のひねくれた考え方の持ち主へとシフトしていった八幡が言うからこそ、なんだか違うなぁと思わせてくれます。
過去のことを思い出して恥ずかしい気持ちになったり、人間関係に悩み過ぎて心を病んでしまうようなタイミングもありますけど、人間関係は臨めば大体リセットできますから、そこまで思い悩む必要ってないなぁと思わせてくれる言葉です。

ひねくれているけど結構的を得てる!
平塚「違うよ、仲良くする必要は無い。上手くやれと言っているんだ。敵対でも無視でも無く、さらっと無難にやり過ごす術を身につけ給え。それが、社会に適応するということさ」
話変わるけど、平塚先生の比企谷への
「うまくやれと言ってるんだ。敵対でも無視でもなく、さらっと無難にやり過ごす術を身につけたまえ。それが社会に適合するという事さ」
って言葉今でも好き
— yeah notice (@HAHAHAharumaki0) May 3, 2018
7話で平塚先生が八幡と雪乃に言った名言。
自分達と相性が良くない葉山達と行動を共にすることになり平塚先生に不満をぶつける雪乃と八幡に対して言ったこちらの言葉は、これから先の社会を生きていくためにこそ必要な言葉でしたね。
二人ともなかなか頑固者で周りに溶け込めない所があったからこそ、先生も心配していたんでしょうし…。
仲良くするのとうまくやるのは確かに全然違いますし、この言葉は二人に対してだけではなく、全学生、全社会人に対して通用する名言だと思います。(私はかなりぐさっときました(笑))

うまくやるのって難しいけど大切だよね…
コメント