「戦闘員、派遣します!」は2021年春の新作アニメとして4月から放送中の人気テレビアニメ作品です。
本記事では第2話で初登場したグリムのキャラクター性や「呪い能力」の長所と短所について紹介。
記事の後半ではグリム自身が抱えている”過去”や戦闘員六号との関係性にも迫ります。
本作品の登場人物に関しては「戦闘員、派遣します!の人物相関図」の記事をご覧ください。

- U-NEXTの31日週間無料体験に登録
- 戦闘員派遣しますの動画を無料視聴
- 他アニメも無料で見放題
- 登録時のポイントで新作映画も見れる
\ 登録後すぐに動画視聴が可能 /
- U-NEXTの31日週間無料体験に登録
- 戦闘員派遣しますの動画を無料視聴
- 他アニメも無料で見放題
- 登録時のポイントで新作映画も見れる
\ 登録後すぐに動画視聴が可能 /
無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません U-NEXTなら戦闘員派遣しますのアニメが見放題!さらにポイントを使って漫画も無料で読めます♪
グリムとは?

出典:アニメつぶやき速報!!
まずは、グリムのキャラクター性から紹介していきます。
「ゼナリス教」の大司教として君臨する美女
美しいロングヘアと“車椅子”がトレードマークと呼べるグリムは、邪神ゼナリスを崇拝する「ゼナリス教」の“大司教”に君臨する美女です。
戦闘員六号を隊長として結成された”遊撃隊”に、ロゼと一緒に加入する形で登場しました。
自ら”大司教”と名乗る故、戦闘方法も敵に“呪い”をかけることを主体としており、他のメンバーたちとは大きく違っています。
彼氏ができないことを悩んでいる
美しい容姿とスタイルの良さを併せ持つグリムですが、実はまだ結婚どころか彼氏もいない状態です。
グリム「ねぇ、隊長は妻帯者?ちなみに私は“独身”よ!こんなにいい女なのに!」
初対面の戦闘員六号に対しても「結婚どころか彼氏もできない」という、自分の悩みを恥ずかしげもなく告げてきます。
確かに見た目は本人も誇る程の”いい女”ですが、そうした悩みの原因は本人の“問題ありすぎな中身”にありました!
街などで幸せそうなカップルを見ただけでも、”強いコンプレックス”を抱くと同時に妬みながら“呪い”をかけてしまうのです。
ちなみに、戦闘員六号とのデート中、自分たちを注意してきた女性警備兵に彼氏がいることが分かった途端、この女性に対して蹴りを食らわせてしまいますが…
女性警備兵「まったく…こんなバカなことしてるから、男ができないのよ!」
そこまで言われたことによる怒りで、この女性警備兵に対しても”呪い”をかけてしまうわけですが…この場面では、この女性の言い分の方が完全に正しいと言わざるを得ませんよね。
結婚は五今でも諦めていない!
初めて会った戦闘員六号に対しても、何の躊躇もなく「彼氏いないアピール」をしてきたグリムですが、こんな行動を見ている限り、以前までも他の隊長キャラや男性たちに対して、何度も同じことを繰り返してきたのでしょう。
ただ、この時はあまりにも相手が悪すぎたため、グリムの方が戦闘員六号により悲惨な目に遭わされてしまいます。
そんな彼に対して、「責任」と称しながら結婚を求めてきます!
グリム「責任取ってよね!養って!“専業主婦”として!絶対に逃がさない!」
ご自慢の”紐パン”を見られた恥ずかしさで、自暴自棄になって涙を流しながら迫る様子を見る限り、彼氏だけでなく「結婚への夢」もまだ諦めていないことが解りますね。
戦闘員六号からの”セクハラ被害”を最も多く受けている!
訓練場で出会ったばかりの戦闘員六号を誘惑くるグリムですが、自身の話が終わらないうちにスカートを派手に捲られては、ご自慢の“紐パン”を見られてしまいます!
グリム「きゃああああ!本当は見せないつもりだったのに!」
あくまでも、自分が崇拝する邪神ゼナリスへの”謝罪”を求めたいがために軽く誘惑しただけでしたが…戦闘員六号が相手では、あまりにも罰が悪すぎましたね。
しかし、グリムが受けるセクハラ被害は、この時だけでは終わりません。
それ以降にも何度にもわたって、戦闘員六号からの“スカートめくり”を受けてしまいます。
ティリス王女から下された”水の実”採取の任務では、砂漠で意識を失っている間に何度にもわたって、やられてましたからね…。
こうしてみると、グリムこそが「戦闘員六号からの“セクハラ被害”を最も多く受けている」ということになりますね!
ただ、スノウが受けたような”乳揉み”や”下着おろし”までされていない分は、彼女よりはマシかもしれないですね。
グリムが「かわいい」と人気急上昇中!

出典:アニメつぶやき速報!!
アニメ版が放送開始されてから、グリムのキャラクター人気もジワジワと上昇してきていますね。
そんな多くのファンから「かわいい!」と称賛されているグリムの魅力について迫りたいと思います。
“妖艶さ”を誇る容姿
一度口を開けば、痛々しい発言ばかりしてくるグリムですが、その悩ましい“妖艶さ”を醸し出してくるルックスや雰囲気に惚れ込んでしまうファンや視聴者も多いようですね。
他の女性キャラクター達にはない”妖艶さ”が、グリムの大きな魅力の1つとなっているのでしょうね。
男を魅了するスタイルの良さ
先に触れた“妖艶さ”に加えて、胸の大きさもそれなりに大きいです。
(正式な数値までは不明です)
スノウやアスタロトには及ばないものの、男性キャラであれば目を引く程のバストサイズなのではないでしょうか。
スノウの詳細は以下の記事をご覧ください。

“妖艶さ”と”ポンコツさ”のギャップが可愛い!

出典:アニメつぶやき速報!!
初登場した場面では、その”妖艶さ”を醸し出していることで「上品かつミステリアスな女性」という印象を抱いた視聴者も多かったでしょうが、一度口を開けば、初対面の戦闘員六号に対しても“痛々しい発言”を連発してきます!
そうした発言を始めると同時に上品なお顔が大きく崩れて“ギャグ顔より”な表情に変わるところもまた面白いですよね。
さらに、戦闘員六号の前で自身の”呪い”を初披露して自身に跳ね返ってきた時には、車椅子から転倒しながら気絶してしまいます。
初登場時の”妖艶さ”からは想像すらつかない程の「ポンコツさ」も併せ持っていることが判明しました。
しかし、こうした“妖艶さ”と“ポンコツさ”を併せ持っている点が、グリムが最も「可愛い」と思われているような気もしますね。
グリムの使う能力

出典:アニメつぶやき速報!!
ここからは、グリムについて紹介していきます。
【グリムの能力①】呪い
まずは、グリムが駆使する“呪い”能力の使い方や効果から紹介していきます。
使い方 | ①所持している”わら人形”を持ちながら念じる。 ②崇拝している「邪神ゼナリス」の名前と同時に、対象の者に向けて起こしてほしい”呪い内容”を大声で叫ぶ。 |
効果 | ・向けられた相手に対して、その呪いによる効果を与えて苦しめる。 |
その呪い能力をグリム自身が初登場した第2話の中で、戦闘員六号も見ている前でさっそく披露してくれます。
この時の標的は、多くのカップルが集まる”逢引き宿街”で自分たちを止めてきた女性警備員でした。
グリム「偉大なるゼナリス様!この女に災いを!“立ち眩み”を起こすがいい!」
戦闘員六号からは「しょぼ過ぎ」と言われてしまうものの、この呪い能力により、標的(女性警備員)に対して本当に”立ち眩み”を起こさせてしまいました!
グリムの使う呪い能力・長所と短所
ここからは、グリムが駆使する”呪い能力”の長所と短所を紹介していきます。
長所 | ・成功すれば標的に対して、念じながら叫んだ内容の”呪い”をかけることができる。 |
短所 | ・成功する確率は、あくまでも”8割程度”である。 ・発動させるには、それに応じた”供物”が必要となる。 ・不発(失敗)に終わった場合、その呪いがグリム自身に降りかかってしまう。 |
こうして比べてみると、圧倒的に“短所”の方が多いことが解りますね。
先の”立ち眩み”程度であれば、その場でいきなりかけても成功しやすいものの、実際には“不発”に終わって、グリム自身に降りかかっている方が多いです。
その証拠として、先に挙げた女性警備員に対してかけたダンスの角に足をぶつける呪いにおいては”不発”に終わりっています。
そして、グリム自身がその激痛を味あわされてしまいましたね…。
ちなみに、キャラクター紹介の項目で紹介した「車椅子の理由」も自身の“呪い”能力によるものです。
決して、両足が怪我や骨折などで立てないわけではありません。
グリム自身が過去に「靴が履けなくなる呪い」をかけたものの、不発に終わって”自身に跳ね返ってきたせい”でしか、なかったのです!
成功確率が”百発百中”であれば、戦闘員六号たちにとっても大変心強いものになるのでしょうが…ここまで失敗続きでは、攻撃方法としての信頼性はかなり厳しいですよね。
呪い能力は、あくまでも”戦闘補助”の役割となる
“ゴーレムのテスト”も兼ねて、進軍を始めたハイネと大勢の部下たちを、戦闘員六号の小隊が総員で迎え撃ちます。
しかし、このゴーレムがかなり強い上に厄介な相手であり、思わぬ苦戦を強いられます。
戦況が悪化する中、特大の炎魔法を放とうとしてくるハイネをグリムが”呪い”で封じようとします。
グリム「偉大なるゼナリス様…この女(ハイネ)に災いを!“金縛り”に遭うがいい!」
ハイネ「なんだと!バカな…これは”呪い”か?」
この戦闘中では、ハイネの動きや攻撃を止めることに“成功”し、仲間たちを守ったのです!
しかし、第6話でもハイネと戦うことになりますが、この時にかけた呪いは”不発”に終わっています。
これまでの戦闘や”呪い”の内容を見てきた限り、戦闘面においても、成功確率とはまた別の「致命的な短所」があるように感じました。
それは、「敵に対する“即死効果”や”直接的なダメージ”を与えることまではできない」ということです。
そこまで考えてみた結果、グリムの”呪い”能力は、敵からの攻撃や動きを”封じるだけ”の「足止め程度」にしかなりません。
そのため、あくまでも「戦闘補助」の役割と考えた方が妥当でしょう。
【グリムの能力②】アンデッドの”呼び寄せ”と”封印”
自身で「不死を司る」などと自負するグリムは、日頃からアンデッドたちを日頃から呼び寄せています。
そのことをスノウから強く注意されてしまうこともありますが、そうした呼び寄せとは真逆に「アンデッド達の”封印”」もできるのです!
しかし封じ込めるためには、以下の道具が必要となります。
- アンデッドの動きを封じるための「お札」
- アンデッドの身体そのものを封じ込めるための「ぬいぐるみ」
しかし、本編の中では戦闘員六号に持ってきてもらった”ぬいぐるみ”が気に入らなかったのか、標的である土人形たちを爆破させてしまい、失敗に終わっています。
【グリムの能力③】降霊術

出典:アニメつぶやき速報!!
グリムが呼び寄せたアンデッドを、アリスから「胡散臭い」だの「未確認生物」だのと侮辱されます。
その悔しさから、自身の“降霊術”を披露することを宣言します!
そして、魔力を充分に温存できた明晩になってから、戦闘員六号とアリスをその準備をした場所へと連れて行きます。
不気味な魔法陣の上に必要となる”生贄”を置いて捧げれば、後はグリム自身が呪文を唱えるだけで”大悪魔”を召喚できてしまいます!
(原作やコミック版では、お肉屋さんでもらってきた”生きたままの兎”を殺してから捧げてましたが、アニメ版の方では”加工済みのお肉”に変更されましたね)
そして呪文を唱え終えた瞬間、恐ろしい姿の“大悪魔”を召喚することに成功したものの…
コメント