半妖の夜叉姫で人気のあるキャラクターはもろはで、前作の犬夜叉とかごめの子供となっています。そして、担当している声優にもなんと犬夜叉に関するエピソードがあり、今回半妖の夜叉姫を担当することになって運命を感じているようです。そんな半妖の夜叉姫で欠かせない主人公的存在もろはについて詳しく触れていきます。

もろはって本編では凄く活発的なキャラクターだけど凄く人気があるんだよ
もろはの正体はかごめと犬夜叉の子供

出典:「半妖の夜叉姫」公式HP
本作の主人公の一人。犬夜叉と日暮かごめの娘。14歳。黒髪を赤いリボンで束ねている。幼いころから両親のことを知らずに生きてきた背景をもつ。とわとせつなは父方の従姉妹だが、14歳になるまで面識はなかった。成長後は妖刀・倶利伽羅丸や弓を用いて妖怪退治をしてはその死骸を売って生計を立てており、「化け殺しのもろは」の通り名で知られる賞金稼ぎとなる。
出典:「半妖の夜叉姫」公式HP
もろはは犬夜叉とかごめの子供となっていますが、性格は犬夜叉、外見はかごめといった感じです。そして驚きなのは戦のスタイルで、接近戦は父親譲りで、妖刀・倶利伽羅丸を使った爽快な一撃でを繰り出しますし、遠距離はかごめ譲りの霊力を込めた矢を上空に放ち拡散することが出来ます。

出典:「半妖の夜叉姫」公式HP
そのため近距離、遠距離全て対応している最強のキャラターとなっています。犬夜叉時は犬夜叉がピンチになった時にかごめが遠距離から矢を放って助けてくれていたのですが、今回は近距離、遠距離の両方対応できるので、万能な戦い方が出来ます。
ただ現状もろはがどうして犬夜叉とかごめと一緒にいないかなどファンの間で物議を引き起こしており、中には本当に犬夜叉とかごめの子供なのかと疑問に思う人も出ています。

娘だけ出ているのはファンにどうなっているのかという疑問を持たせる目的かもしれなね
かごめそっくりな反応に大ママも気づいた!?
ママがもろはちゃん見てすぐかごめの目に似てるって分かったとこ涙無しでは見れない。やっぱりママはママだね( ;ᯅ; ) pic.twitter.com/6CFWGyNdoG
— なみすけ (@namisu_inu) October 18, 2020
#半妖の夜叉姫
もろはちゃん、一瞬お母さんと同じ反応したけどそのあとは正反対だった pic.twitter.com/W0MdKc75vC— ✿キャピタルこんぶ (@harakiyo389) October 24, 2020
もろはは14歳という設定で、とわとせつなと同年代。ただ最初の方では戦国時代で、妖怪退治屋をして、お金を稼ぎ生活していました。これは父親の犬夜叉と大違いですね・・犬夜叉はあれくれ妖怪として周りから恐れられ、食べ物は全て村から盗んでいました。
おそらく性格はかごめよりなので、自分で稼いだお金で生活するというのは当たり前だと思っているのかもしれません。常識がついた犬夜叉バージョンといった感じです。
さらに半妖の夜叉姫の2話で戦国時代から現代に向かったのですが、そこでの大ママ(かごめの母親)の反応がかごめを見た反応でした。
やっぱり母親は気づいていますね。
そして半妖の夜叉姫の3話でじぃちゃんから由緒だ正しい妖怪の手?を受け取るのですがその反応がそっくり。ただもろはの場合は使い道が分かっていたのでまだよかったのですが、かごめはもともと現代にいる普通の女子中学生だったので、もらっても嬉しくなかったようです。
まさか1番の狂犬ポジションになると予想してたもろはさんが癒やし枠になるとは…#半妖の夜叉姫 pic.twitter.com/QCSH2WYTe8
— みぶろーし (@EmV8KVVRzzg3fvY) October 17, 2020
このことから間違いなく
もろはの母親は日暮かごめだという事が結論付けます。
そして半妖の夜叉姫の4話で戦国時代にとわとせつなともろはで戻るのですがその時に、大ママより
かごめに逢ったら 宜しく伝えてね
と伝言があったあたり、もう確定ですね!
もろは達の心配は勿論ですが、日暮家の皆さんは、かごめと犬夜叉の安否をもっと深刻に心配した方がいいと思うよ#半妖の夜叉姫 pic.twitter.com/Z8gxg8dXIf
— 睦月 (@Mutuki2018) October 24, 2020

大ママが半妖の夜叉姫でも出てきているのは、やっぱりかごめと最後は再開するというシーンが期待できるよね!
犬夜叉とかごめと一緒にいないのは10年前の火事が原因
パニックのまま連写してたから、その前のシーンも撮れてた!
よく見たら!これ!!!?!?誰!?!?!?桔梗確かあれよね、殺生丸の娘たちとか言ってたよね…?!
これは………殺生丸様の妻の…!
りんちゃんでは……!?😭ちょっと急いで3話観てきます!!🐶 pic.twitter.com/RtWBAM7Nyl
— れなきち (@renagisa) October 17, 2020
もろはの正体と一緒に考えたいのが、何故犬夜叉とかごめはいないのかという話になります。実は半妖の夜叉姫の4話で殺生丸とりんと桔梗が出ます。
半妖の夜叉姫での桔梗の立ち位置は守護霊。再び戻ってきたとわとせつなともろはに麒麟丸の退治を依頼しますが、3人とも
自分の道は自分で決める
と言い断りました。
その時桔梗は怒るかと思ったのですが、逆に喜んで居ました。これは自分と一緒にいた犬夜叉と同じだと安心したんだと思います。誰の命令にも従わず自分が正しいと思った道に突き進む、そんな犬夜叉と重ねたのかもしれません。
ただこの時実はもろははあまり桔梗の指示に逆らう事に賛成といった感じではありませんでした。このあたり、やっぱりかごめの性格を引き継いでいますね。
話がそれてしまったのですが、
- 現在殺生丸は生きていて、事情があり娘たちの前に姿を現せない
- リンは捕らわれている
- 桔梗は生きている?
- とわやせつなやもろはは10年前の記憶がない
現在これだけの情報が分かっており、キーポイントは10年前になると思います。半妖の夜叉姫の話に入る前に、10年間という事でまだ現役の犬夜叉と弥勒と珊瑚とかごめが、根の首を倒すために奮闘します。その時にかごめが本体が別にいることを察して、仕留めたように見えましたが、最後に本体から分離した子分見たいなものが逃げるシーンがあります。
コメント