【決定版】おすすめアニメ120選
スポンサーリンク

【回復術士のやり直し】ケヤルガの強さと能力・”従者たち”と名バトル3選も紹介

回復術士のやり直し

ライトノベルやコミカライズで長年に渡って多くのファンを獲得し続けている「回復術師のやりなおし」。

テレビアニメが2021年冬の新作アニメとして、ついに放送および配信開始されましたね!

本記事では、主人公ケヤルから容姿を変えたケヤルガのキャラクター性と戦闘能力を紹介。
さらに記事の後半では、ケヤルガの”従者”や今後の展開の中で繰り広げられる注目すべきバトルについても解説しています。

ケヤルの詳細は以下の記事をご覧ください。

 

【回復術士のやり直し】ケヤルの回復魔術能力と復讐の展開を紹介
...

 

ケヤルガとは?

まずはケヤルガのキャラクター性から紹介していきます。

 

スポンサーリンク

ケヤルガのプロフィール

まずはケヤルガの簡単なプロフィールから見ていきましょう。

種族 人間
一人称
クラス 【癒】の勇者
職業 回復術士

ケヤルガに変化してからも、人間であり「回復術士」であることに変わりありません。
しかし、ケヤルガになってからは完全に“自身の冒険と人生”を歩む中で新たな能力やスキルも習得していきます。

 

スポンサーリンク

復讐後、容姿を変えて「ケヤルガ」に改名

ケヤル第2話フレアへの復讐を果たしてジオラル城から脱出した後、自身の”回復(ヒール)”で“容姿を変えた姿”であると同時に「ケヤルガ」と改名しました。

 

ケヤルガ「うんっ!俺の”好青年っぷり”が滲み出ているな」

 

本人は変わった後の容姿をとても気に入っているようですが、ファンや視聴者から見れば「ケヤルをただ悪そうな顔つきに変化させただけ」にしか見えません・・・。

「回復術師」第2話を無料で視聴したい人は、以下の記事をご覧ください。

 

アニメガホン
アニメガホンはメガホンの様に大きく広く沢山のアニメ好き人にアニメ情報をお届けするアニメ総合Webメディア

 

スポンサーリンク

復讐対象の相手には一切の容赦ナシ!

ケヤルの頃から1周目の魔王戦で自分の人生を壊してきた”フレア達への復讐”を目的として時間を戻します。
戻ったばかりの時は記憶を失うものの、アルバン村の泉で”星の精霊”と会うことで忌まわしき記憶を思い出します。

それによって”復讐”を最大の目的としますが、自身が標的に選ぶ相手に対しては、本当に容赦ありません!

ここで、ケヤルガ(ケヤル)によって復讐された者たちを簡単に振り返ってみましょう。

①レナード(1回目) ・地下牢から脱走した後、レナードの部屋に入って殴られた”28発分”を殴り返す。
・その後は彼を”自分の容姿”に変えて「脱走犯」に仕立て上げて同じ地下牢に監禁させてしまう。
②フレア ・”略奪(ヒール)”で全てのMPを奪って動けなくした後に、暴行やレイプの限りをやり尽くす。
・”記憶”だけを奪って「自分の従者(道具)」に変えてします。
③レナード(2回目) ・育ての親であるアンナさんを犯された恨みにより、同じ内容の”復讐”で倍以上にやり返す。
(その後に死亡した)
④ブレイド ・全体的な復讐内容はレナード(2回目)の時と酷似しているものの、レイプする側が部下から”街の男たち”に変わっている。
(ブレイドも、この復讐を受けた後に死亡)

視聴者によっては「何もそこまでしなくても・・・」と思う人も少ないないはずですが、ケヤルが1周目で受けてきた虐待による傷は身体的にも精神的にも、これ以上に苦痛だったはずです。

 

スポンサーリンク

意外と演出好きな一面も

奴隷商で買い取ったセツナの復讐に協力することを決めたケヤルガですが、第4話での氷狼族の村での戦いでは”仮面をつけた姿”で戦いに臨みます。

ケヤルガ「我は【剣】の勇者!無垢なる亜人の村を襲う残虐な者どもを、正義の名の下に斬り捨てる!」

ジオラル兵達からは「剣の勇者」と聞いてブレイドとばかり思われていたようですが・・・お構いなしにクライレット流”血鮮花”で容赦なく抹殺してしまいます!

 

「回復術師」第4話を無料で視聴したい人は、以下の記事をご覧ください。

 

アニメガホン
アニメガホンはメガホンの様に大きく広く沢山のアニメ好き人にアニメ情報をお届けするアニメ総合Webメディア

 

スポンサーリンク

復讐に依存してしまう

ケヤルガの1番の目的は、1周目の頃に自分への虐待を繰り返してきた者への”復讐”ですが、物語の前半では自身の復讐に対しても“ポリシー”を持って行動します。

  1. 1周目の”復讐対象”であっても、2周目で自分や従者たちに危害を加えない限り、こちらからは手を出さない
  2. 自分からは殴らないが、殴られたら殴り返す。

 

しかし物語の進行と共に、これらのポリシーも矛盾したものに変わっていくと同時に、復讐に対する“依存症”に似た症状にもかかっていきます。

  1. 相手を挑発して、ワザと暴力や侮辱を受けることで”復讐対象”に仕立て上げるようになってしまう。
  2. 復讐対象に選んだ相手が滅ぼそうとする村や町に、敢えて友人を作る。

本来であれば、復讐対象も数える程しかいなかったわけですが・・・こうして“復讐の機会”を自分で作り上げてしまっては、もはや異常の域に入ってしまいます。
恐らくは第2話で実行したフレアレナードへの復讐によって、その味をしめてしまったことも影響しているかもしれません。
さらに次の対象となるブレイドとの再会まで、かなりの期間が空いてしまい、ケヤルガ自身の中にある欲求不満が溜まり続けている可能性も挙げられますね。

   

お知らせ

アニメ雑談部屋をLINEオープンチャットで作成しました。誰でも歓迎!アニメ好き大歓迎。 ぜひ気軽に参加してください(匿名OK)
ここから入れます↓
この記事を書いた人
小吾郎

アニメ・漫画を始めとしたネタバレやキャラクターの考察記事をメインに執筆しております。
ここ最近ではライトノベル関連も担当するようになり、過去に視聴していた作品のリピートをしながら人気作品の新作展開にも関心を持っています。

Follow Me!
回復術士のやり直し
スポンサーリンク
参考になったらSNSでシェアして下さいね!!
アニメガホン

コメント