
key作品のアニメが面白いって聞いたんだけど、見る順番とかってあるの?
まだkey作品を見たことがないから、内容とかも教えてほしいな!

key作品のアニメを見る順番は明確にないわね。
だけど、key作品初心者におすすめしたい順番ならあるわよ!
☑ 本記事の内容
- 設定が深いおすすめアニメ
- 設定が深いアニメを視聴する方法
「ストーリー内容や世界観などの設定が深いアニメを知りたい!」という人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
key作品のアニメの見る順番を決めるポイント

出典:O-DAN
- 話数
- ストーリー設定の難易度
- 作画の見やすさ
key作品のアニメを見る順番を決めるときは、上記3つのポイントを意識しましょう。

とりあえず、key作品の中でも人気が高いアニメを順番に見れば良いわけじゃないんだね。

そうなの。
そのまま人気keyアニメを見ると、あまりハマらない可能性があるわ。
それでは、key作品のアニメを見る順番を決めるときのポイントについて、1つずつ説明していきます。
①話数
key作品のアニメを見る順番を決めるときは、まず「話数」を確認しましょう。
なぜなら、話数が多いとテンポが悪くなって途中でkey作品のアニメに飽きてしまうから。
- 「前半部分」 → ストーリーの概要を説明
- 「後半部分」 → ストーリーの核心に迫る
key作品のアニメはこのようなストーリー展開が一般的で、前半は少し退屈に感じてしまうことがあります。
なのでkeyアニメを見る順番として、12話くらいで終わるオリジナルアニメから視聴することがおすすめです。
②ストーリー設定の難易度
key作品のアニメを見る順番を決めるときは、「ストーリー設定の難易度」にも注目しましょう。
keyアニメの魅力は、ストーリー設定の深さにあります。
ただ、ストーリー設定が深すぎるものを最初に見てしまうと、内容が理解できずkeyアニメの良さが分かりにくいです。
なのでkeyアニメを見る順番として、最初はストーリー設定が簡単で理解しやすい作品から視聴することをおすすめします。
③作画の見やすさ
key作品のアニメを見る順番を決めるときは、「作画の見やすさ」も必ず意識しましょう。
keyアニメの中で特におすすめされている作品『CLANNAD(クラナド)』。
ストーリー内容などは完璧なのですが、作画がかなり特徴的です。
いきなり『CLANNAD(クラナド)』を見ても、作画を受け入れられずkey作品に悪い印象を持つ可能性があります。
なのでkeyアニメを見る順番として、最初は比較的新しい作品から視聴することをおすすめします。
key作品のアニメを見るおすすめ順番

出典:O-DAN
- 『Charlotte(シャーロット)』
- 『神様になった日』
- 『Angel Beats!(エンジェル ビーツ)』
- 『CLANNAD(クラナド)』
- 『リトルバスターズ!』
key作品のアニメを見るおすすめ順番は、上記の通りです。

アメリアのkeyアニメを見るおすすめ順番は、こんな感じなんだね!

そうよ♪
特に、keyアニメ初心者におすすめできる順番なの!
それでは、各keyアニメの内容や魅力について、順番に説明していきます。
【keyアニメの見る順番①】『Charlotte(シャーロット)』
『Charlotte(シャーロット)』の情報 |
||
放送日 | 2015年7月 | |
話数 | 全13話 | |
ストーリー設定の難易度 | ◎ | |
作画の見やすさ | ◎ | |
公式サイト | https://charlotte-anime.jp/ |
〈ストーリー内容〉
思春期の子供のごく一部に発症する異能力。
その異能力を発症している主人公「乙坂有宇」や他の能力者たちの宿命を描いた物語。
『Charlotte(シャーロット)』は、異能力をテーマにしたkeyアニメ。
話数が13話とちょうどよく、ストーリー設定も異能力と理解しやすい作品です。
また、作画も全体的にかなり良く、癖もありません。
数あるkeyアニメの中でも、見る順番としては最初にふさわしい作品です。
【keyアニメの見る順番②】『神様になった日』
『神様になった日』の情報 |
||
放送日 | 2020年10月 | |
話数 | 全12話 | |
ストーリー設定の難易度 | 〇 | |
作画の見やすさ | ◎ | |
公式サイト | https://kamisama-day.jp/ |
〈ストーリー内容〉
”あと31日後に世界が終わる。”
そう予言した自称神「佐藤ひな」と主人公「成神陽太」の世界が終わるまでの日々を描いた物語。
『神様になった日』は、予言の力をテーマにしたkeyアニメ。
とにかく作画の見やすさがトップレベルで、誰でも見やすい作品に仕上がっています。
コメント