【決定版】おすすめアニメ120選
スポンサーリンク

【怪獣8号】ミツケタの正体は?カフカを探していた理由を考察

怪獣8号

『怪獣8号』は2020年夏から「少年ジャンプ+」で連載中の人気漫画作品です。
「怪獣と戦う」という王道テーマながらも、多くのコメントが寄せられるほどの大人気ぶりを見せており、アニメ化を希望するファンも急増中です。

本記事では、日比野カフカの体内に入り込んで”怪獣8号”へと変身させてしまったミツケタの正体や目的について迫ります。
さらに、ミツケタ自身が「日比野カフカを選んだ理由」についても考察していきます。

本作品の人物相関図は「怪獣8号の人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説」の記事を参照ください。

 

怪獣8号の人物相関図!登場人物・キャラクターの一覧を解説
...

 

ミツケタとは

【怪獣8号】ミツケタの正体は?カフカを探していた理由を考察

(怪獣8号第1巻 松本直也/集英社)

ミツケタとは第1話ラストの病室内でいきなり現れて、日比野カフカの体内に入り込んでしまった虫の形状をした小型怪獣です。

本名を始めとして、正体や目的も一切不明ですが、初登場時の台詞により、ファンや読者たちからは「ミツケタ君」「ミツケタ怪獣」などの愛称で呼ばれています。

created by Rinker
¥502 (2023/09/30 10:50:38時点 Amazon調べ-詳細)
\無料登録は1分でサクッと終わります/

 

ミツケタの正体や目的は?

【怪獣8号】ミツケタの正体は?カフカを探していた理由を考察

(怪獣8号第5巻 松本直也/集英社)

未だ多くの謎に包まれているミツケタの正体や目的“例え話”に置き換えながら考察していきます。

 

スポンサーリンク

ミツケタの正体は「未来の怪獣8号(日比野カフカ)」である可能性が高い

これは、あくまでも1つの例えを元にした予想や考察に過ぎませんが…
「ミツケタの正体は“未来の怪獣8号(日比野カフカ)”である可能性が高いと思われます。

怪獣9号や彼に洗脳されて従っている大型怪獣たちは見るからに”凶悪な怪獣”そのものでしたが、このミツケタだけは姿も大きさ(虫型サイズ)も、極めて珍しいタイプですよね。
更に、今後の怪獣9号との戦闘で死ぬ寸前にされるまで打ちのめされた場合、現在の怪獣8号の肉体や形状すら保てなくなってしまう可能性もあり得ます。

ここまで追い詰められた場合、普通なら殺される覚悟を決めるところでしょうが、諦めの悪いカフカは何とか生き延びるために肉体を“虫型サイズ”にまで縮小したのではないでしょうか?

もちろん、科学力の無いカフカが自分1人だけで肉体サイズを縮小するなど、ほぼ不可能なはずです。
しかし33話で本部のお偉いさん達の台詞から某国では人体に怪獣組織を移植する研究が始まっていること」が判明しています。
そのため、このような技術をもつ研究員たちの協力を得る形でカフカ自身の肉体を”虫型サイズ”にまで縮小したことで何とか生き延びたとも考えられます。

created by Rinker
¥502 (2023/09/30 11:59:02時点 Amazon調べ-詳細)
\無料登録は1分でサクッと終わります/

 

スポンサーリンク

ミツケタの目的は怪獣への復讐と人類の平和?

【怪獣8号】ミツケタの正体は?カフカを探していた理由を考察

(怪獣8号第5巻 松本直也/集英社)

ミツケタがカフカの体内に入り込んだ理由や目的として考えられるのが、やはり怪獣たちへ復讐ではないでしょうか?

36話でカフカの肉体を本格的に支配し始めたミツケタが、自身で閉じ込めたカフカに対して「怪獣…殺す」と告げてきました。
この台詞だけでも、ミツケタ自身が“怪獣への憎しみ”を抱いていることは間違いありません。

ミツケタの正体が本当に”未来のカフカ“であるなら、自分の大切な仲間たちを傷つけた上、大勢の人間たちを殺し続けてきた怪獣たちに憎しみを抱くのは当然ですからね。
さらに自身の復讐を果たした後に人類が平和に暮らせる世界を築き上げること」も考えていたのではないでしょうか?
カフカの想い人である亜白ミナを始め、レノキコルたちを守るためには、まずは怪獣たちを完全に倒して絶滅させることが必要ですからね。

created by Rinker
¥528 (2023/09/30 23:36:35時点 Amazon調べ-詳細)
\無料登録は1分でサクッと終わります/

 

ミツケタが見せられた壮絶な未来とは?

ここでは、ミツケタが見てきた壮絶な未来についても予想してみます。

おそらく、ミツケタが見た未来では怪獣たちにより、ほぼ全ての人類が絶滅させられた結末を迎えていたと思います。
それは即ち、キコル市川レノなどの大切な仲間たちを始め、識別怪獣とも互角に戦えていた亜白ミナ鳴海弦までも殺されたことにもつながります。

そして残されたカフカ怪獣8号の強さや能力を最大限に発揮したものの、パワーアップ後の怪獣9号には敵わず敗北してしまったと思われます。

怪獣9号の強さやチート級とも言える能力の詳細は「【怪獣8号】人型怪獣9号の強さと能力 | 正体と目的も考察」の記事を参照ください。

 

【怪獣8号】人型怪獣9号の強さと能力 | 正体と目的も考察
...

 

ミツケタがカフカを探していた理由

【怪獣8号】ミツケタの正体は?カフカを探していた理由を考察

(怪獣8号第1巻 松本直也/集英社)

ここでもミツケタが”未来のカフカであること”を想定した上で「カフカを探し続けてきた理由について迫ります。

 

スポンサーリンク

ミツケタの適合者がカフカしかいないため

ミツケタは病室でカフカと向き合った瞬間に「ミツケタ(見つけた)」と発言していたため、ピンポイントでカフカを探していたと思います。

   

お知らせ

アニメ雑談部屋をLINEオープンチャットで作成しました。誰でも歓迎!アニメ好き大歓迎。 ぜひ気軽に参加してください(匿名OK)
ここから入れます↓
この記事を書いた人

アニメ・漫画を始めとしたネタバレやキャラクターの考察記事をメインに執筆しております。
ここ最近ではライトノベル関連も担当するようになり、過去に視聴していた作品のリピートをしながら人気作品の新作展開にも関心を持っています。

Follow Me!
怪獣8号
スポンサーリンク
参考になったらSNSでシェアして下さいね!!
アニメガホン

コメント