『血界戦線』は内藤泰弘先生により第1部(無印)と第2部『血界戦線 Back 2 Back』が連載されていた大人気漫画作品です。
さらに第三部となる『血界戦線 Beat 3 Peat』も2022年の秋からジャンプSQ.RISEで連載開始されます。
テレビアニメ化も果たしており、アニメ1期が2015年に、アニメ2期『血界戦線 & BEYOND』が放送されました。
本記事では、レオナルドの性格や能力、魅力的な名言について紹介。
さらに、多くのファンたちから”真の主人公”と言われ続けてきた理由にも迫ります。
本作品の第二部『血界戦線 Back 2 Back』の全巻ネタバレの詳細は「【血界戦線 Back 2 Back】原作の全巻ネタバレ解説 | 最終話の結末も紹介」の記事を参照ください。

レオナルド・ウォッチとは

出典:アニメつぶやき速報!!
レオナルドは新聞記者としてヘルサレムズロッドに来たフリーのジャーナリストです。
しかし街へ訪れた途端、音速猿・ソニックにカメラを奪われて追い始めた中でのザップとの出会いがキッカケとなり、ライブラの一員としてクラウス達と共に”血界の眷属(ブラッド・ブリード)”と戦い始めます。
レオナルドのプロフィール
年齢 | 19歳 |
誕生日 | 5月14日 |
身長 | 161cm |
体重 | 58kg |
血液型 | O型 |
愛称 | レオ |
レオナルドは両親や妹(ミシェーラ)とともに普通の家庭で生まれ育ってきました。
しかし、家族揃ってヘルサレムズロッド近郊へ旅行中、”神界の眼科医”を名乗るリガ=エル=メヌヒュトに遭遇したことが不幸の転機となります。
旅行後、レオナルドがヘルサレムズロッドに住み始めた目的も「妹(ミシェーラ)の視力を取り戻す方法を見つけるため」でした。
レオナルドの声は声優「阪口大助さん」が担当

出典:アニメイトタイムズ
レオナルドの声を担当している声優さんは「青二プロダクション」に所属している阪口大助さんです。
阪口さんはファーストガンダムに大きな影響を受けたことがキッカケで声優を志したそうです。
青二塾に入所後、1992年に放送された大人気アニメ『美少女戦士セーラームーン』の猫や青年役で声優デビューを果たされました。
阪口大助さんの代表作(キャラクター)は、以下のとおりです。
- 『機動戦士Vガンダム』ウッソ
- 『創聖のアクエリオン』ジュン
- 『N・H・Kにようこそ!』山崎薫
- 『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』三島由輝役
レオナルドの性格 | 平凡だけど人並み外れた優しさと強さをもつ

出典:テレビアニメ「血界戦線」公式サイト
レオナルドは現代社会にもいるタイプのいたって平凡な青年です。
しかし、種族を問わずに見せる優しさや最後まで諦めない心の強さはクラウスにも匹敵しているはずです。
人間にも人外にも手を差し伸べられる優しさ
レオナルドは人間だけでなく人間離れした姿の人外(ネジやリール)に対しても差別することなく、彼らが騙されたり怪我を負わされた時には強く心配しながら手を差し伸べて助けてきました。
どんな不幸や窮地の中でも最後まで諦めない心の強さ
レオナルドは任務中でもプライベートでも何かと不幸に陥りやすい点も特徴です。
(アニメ2期で大統領の生首運びに巻き込まれた上に自分の部屋を爆破されたのが良い例です)
さらに「妖眼幻視行編」ではDr.カミモヅにより妹を人質に取られた状況の中でも何とか上手く立ち回り、傷だらけになりながらも諦めずに立ち向かい続けました。
このような芯の強さはクラウスとも共通しており、最後まで諦めない心の強さはクラウスからも好評価されています。
妹(ミシェーラ)や過去への後悔や罪悪感がレオを成長させた
普段はライブラの友達やライブラの仲間たちの前では真面目に振る舞っているレオですが、本心では大切な妹(ミシェーラ)を救えなかった過去を悔やみながら強い罪悪感に悩まされています。
過去に家族そろって旅行中にいきなり現れた”神界の眼科医リガ=エル=メヌヒュト”の前で言葉すら発せず立ち尽くすことしかできなかった自分…
そんな自分よりも先に妹の方が叫んだことで視力を失わせてしまいます。
諸悪の根源はメヌヒュトであるものの、それでもレオ自身は自分のせいで妹の視力を失わせてしまったことが今でも許せなかったのです。
しかし、そのような後悔や罪悪感に今でも悩むことはあるものの、この時の事件や悔しさがあったからこそ、レオは人間としてもライブラの一員としても成長できたはずです。
レオナルドの義眼が最強な理由 | 能力と弱点も紹介

出典:テレビアニメ「血界戦線」公式サイト
レオナルドが保持した「神々の義眼」は、妹(ミシェーラ)の視力と引き換えに“神界の眼科医リガ=エル=メヌヒュト”から押しつけられる形で授かりました。
使用時には精密な模様が浮かぶ青い眼球が輝く状態で能力を発動します。
コメント