【決定版】おすすめアニメ120選
スポンサーリンク

【血界戦線】タイクーンブラザーズの強さと能力 | 正体と死亡した理由

血界戦線

『血界戦線』は内藤泰弘先生により第1部(無印)と第2部『血界戦線 Back 2 Back』が連載されていた大人気漫画作品です。
さらに第三部となる『血界戦線 Beat 3 Peat』も2022年の秋からジャンプSQ.RISEで連載開始されます。

テレビアニメ化も果たしており、アニメ1期が2015年に、アニメ2期『血界戦線 & BEYOND』が放送されました。

本記事では、タイクーンブラザーズの強さや能力、死亡した理由を紹介。
さらに本編ではハッキリ明かされずに終わった正体や過去についても迫ります。

本作品の第二部『血界戦線 Back 2 Back』の全巻ネタバレの詳細は「【血界戦線 Back 2 Back】原作の全巻ネタバレ解説 | 最終話の結末も紹介」の記事を参照ください。

 

【血界戦線 Back 2 Back】原作の全巻ネタバレ解説 | 最終話の結末も紹介
...

 

タイクーンブラザーズとは

【血界戦線】タイクーンブラザーズの強さと能力 | 正体と死亡した理由

(血界戦線 Back 2 Back第10巻 内藤泰弘/集英社)

タイクーンブラザーズは原作コミック第二部(B2B)の最終章「災蟲競売編」に登場した高位の血界の眷属(ブラッドブリード)です。
常に2人組で行動しており、世界崩壊幇助器具の1つとなる「カロプス人蟲」が出品されるオークションにて、支配人(デナルド・バートラー)の護衛として雇われていました。

 

スポンサーリンク

兄弟の性格とそれぞれの特徴

タイクーンブラザーズの2人組は、それぞれ自身の名を「イングウェイ」「マクシミリアン」と名乗っていました。

イングウェイ赤いスーツをラフに着こなしている黒髪の青年で、マクシミリアンの方は黒いスーツを着た茶髪の青年です。

護衛としてはあまりにも絶大な強さと能力を誇る一方、2人揃って自分たちが受けた仕事や任務に対する忠実心が強く、無用な戦闘や殺戮は好まない冷静な性格です。
しかし、自分達の仕事を邪魔する者や立ち塞がる者たちに対しては完全に”敵”とみなしては、容赦なく殺しにかかります。

 

兄弟でありながら実は血のつながりはない?

2人で”ブラザーズ”と名乗ってはいたものの、実は兄弟や家族としての血のつながりはなかったと思います。

本編の中でどちらが兄で弟なのか判明しないまま倒された点からもそのように考えられますし、実の兄弟でない可能性に関しては彼らの過去や正体にも深く関係しているように感じられます。
(タイクーンブラザーズの過去や正体に関しては、後の項目で考察してみます)

 

タイクーンブラザーズの強さと能力

【血界戦線】タイクーンブラザーズの強さと能力 | 正体と死亡した理由

(血界戦線 Back 2 Back第9巻 内藤泰弘/集英社)

クラウスからも“最強”および“最恐”とまで言わせた程に、タイクーンブラザーズは絶大な強さとチート過ぎる能力を見せつけていました。

クラウスの必殺技や能力、過去に関しては、「【血界戦線】クラウスの必殺技と能力・名言 | 過去と強さの関係性も解説」の記事を参照ください。

 

【血界戦線】クラウスの必殺技と能力・名言 | 過去と強さの関係性も解説
...

 

スポンサーリンク

ライブラでも倒せぬ絶大な強さと戦闘能力を誇る

タイクーンブラザーズは高位の眷属だけあり、これまでにライブラが戦ってきた強敵たちをも遥かに超える絶大な強さを誇っていました。

スティーブンやK•Kからの攻撃を受け止めると同時に跳ね返したことでアッサリ倒した上、世界崩壊幇助器具「終点圧縮時計」の能力をもつキュリアスにも負傷を負わせた程です。
さらに現時点で最強キャラと思われるザップとツェッドの師匠(裸獣汁外衛賤厳)をも、彼がザップたちに解放して使わせた外法の力(刃身の獣)の能力や威力をそのまま放つ形で倒してしまいました。
そのため、師匠からも「初めて会う次元の存在」とまで言わせていました。

 

スポンサーリンク

兄弟でも専用武器は異なる

兄弟とはいえ、戦闘で使用する武器はそれぞれ大きく違っています。

イングウェイの方は血液で作り出した「針状の暗器」を用いて戦っており“攻防一体の剣”として手に持って戦うだけでなく、敵に向けて放つ時には“無数の針”となって飛んでいき、刺さった者の肉体に激痛を与えながら人体そのものを破壊してしまいます。
オークション会場で政府により手配された「EX-G.I.」と戦闘中、一度は上半身を吹き飛ばされたものの、復元後には無数の暗器を投げる攻撃で圧倒してしまいました。

また、マクシミリアンの方は「単分子で結合させた斬殺ワイヤー」を使って敵を全身バラバラにする形で容赦なく切り裂いてしまいます。
しかし、このワイヤーの本当の恐ろしさとは少し触れただけで切られてしまう程の切れ味でなく、ワイヤーそのものが“見えない状態”で張り巡らされる点です。
そのため、キュリアスの配下(ディム)が気づかぬまま少し近づいただけで顔面に深い傷を負わされました。

オークション会場での戦闘ではキュリアスだけがワイヤーの存在に気づくと同時に絡め取ってくれたおかげでディムは顔面の傷だけで済みましたが、もしもそうでなく不注意に近づこうと進んでいた場合にはディムの頭部は頭蓋骨ごと四等分に切り裂かれていたであろうほどの切れ味をもっています。

キュリアス(アサフ)の強さや能力、正体・過去に関しては、「【血界戦線】キュリアス(アサフ)の強さと能力 | 正体と過去・死亡について」の記事を参照ください。

 

【血界戦線】キュリアス(アサフ)の強さと能力 | 正体と過去・死亡について
...

 

スポンサーリンク

“永遠を生きる能力”で何度も復元可能な上に相手の能力も習得してしまう

タイクーンブラザーズの本当の強さとは絶大な戦闘能力や使用武器の恐ろしさ以上に「永遠を生きる能力」により、何度倒されても一瞬で肉体を復元させながら復活できる点にあります。

   

お知らせ

アニメ雑談部屋をLINEオープンチャットで作成しました。誰でも歓迎!アニメ好き大歓迎。 ぜひ気軽に参加してください(匿名OK)
ここから入れます↓
この記事を書いた人
小吾郎

アニメ・漫画を始めとしたネタバレやキャラクターの考察記事をメインに執筆しております。
ここ最近ではライトノベル関連も担当するようになり、過去に視聴していた作品のリピートをしながら人気作品の新作展開にも関心を持っています。

Follow Me!
血界戦線
スポンサーリンク
参考になったらSNSでシェアして下さいね!!
アニメガホン

コメント

  1. 匿名 より:

    3人足りない→普通にレオが見つけた犠牲者だと思いますよ。病院のシーンで頭が3つあるので。
    頭が弱点→そもそもB Bに弱点はない。基本的にクラウスの技で封印するしかない。あるならザップの師匠の攻撃で2人同時にプラズマ化された時点で死んでる。
    頭の移動は飽和攻撃で反撃出来なかったので四次元殺法を利用し、脱出して反撃しただけ。
    2人同時→クラウスの封印術は本人の心臓に打ち込む必要がある。2人が糸みたいなので繋がっていたので糸を介して互いの心臓を入れ替えてるか心臓を混ぜているからでは?

    • 匿名 より:

      殆どは同意ですが「3人足りない」に関しては考察の余地があるかと。
      最後のところで、あの2人と一緒にいた犬が崩壊後の人蠱から出てきた「人」を2人咥えてるんですよね。
      あと内側から爆発した2人の血が人蠱にかかって所有者への侵食が活性化したようにも見えるので
      犬と一緒にいた糸目の人(7巻で首切られてるけどしれっと再登場してるので多分吸血鬼)がなんらかの手段で人蠱を手に入れ、その上で2人取り出し吸血鬼に真化、と考えれば一応筋は通るかと。

  2. 匿名 より:

    8巻78ページを見ると
    逃げた1人と思われるものの根元に
    2つ、小さな頭が付いてる様に見えます

    考察の内容はアツいですが、
    2人について言及されていないと
    言うよりは、3人まとまったものを
    レオくんが抱えて逃げてたんじゃないかなーと思ったり

  3. 匿名 より:

    弟妹とくっついてるって作中で言われてるし…